運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-05-25 第118回国会 衆議院 文教委員会 第10号

それから、その他、責任ある指導体制のもとに教育上有益と認めるときは他の大学との単位互換研究指導委託あるいは民間研究所等へ積極的に実習に行っていただいて、そこでの実習成果単位として認定することとか、あるいは通年の単位ではなくて、授業の内容によっては学期授業を完結いたしまして学期ごと単位を授与するというようなやり方をとりまして、学年途中でも入学が可能なような、そういう弾力的な運用を図る計画でございます

坂元弘直

1981-03-19 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

研究学園地区人口は約三万でございまして、そこへの人口定着を図りますためには、周辺地域への工業団地あるいは民間研究所等立地を十分推進しなければその十万人の人口確保は非常にむずかしい」こういうことなんですね。あれだけの広い面積の筑波研学都市、一兆円以上の資金を投入して、十万の定着を見込んで、なお三万しか定着しない。

瀬崎博義

1981-02-26 第94回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

いま御指摘のように、その研究学園地区十万を予定いたしております研究学園地区人口は約三万でございまして、そこへの人口定着を図りますためには、周辺地域への工業団地あるいは民間研究所等立地を十分推進しなければその十万人の人口確保は非常にむずかしいというふうな考え方に立っております。

井上良藏

1970-12-15 第64回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第3号

ここで一番の問題は、先ほど武部先生から御質問のございました民間研究所等との関係でございますが、国立衛生試験所はいろいろな問題をかかえ過ぎる、こういった添加物についての基本的な試験をじっくりとやってもらうことが、国立衛生試験所の一番大事な仕事であろうと思います。国立衛生試験所で結論を出せば、およそ学問的に考えて全く間違いはないのだ、そういった試験結果を出していただきたいわけでございます。

横田陽吉

1959-08-11 第32回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

ところが、それにいたしましても、日本ば学界あるいは官界、あるいは民間研究所等におきまして何ら連絡もなく、その日暮らしをしておったというような状態になっておるのであります。これをそのまま放置しておきますと、最近のいろいろな情報によりますたとえば、アメリカのテレビ、会社等日本とか、あるいはアテネあたり相当調査に来ておる。

中曽根康弘

  • 1