運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

空襲等民間戦災障害者に対する特別給付金支給について、超党派の空襲被害者等補償問題について立法措置による解決を考え議員連盟は、既に特別給付金支給に関する法案を策定しております。私もそのメンバーです。被害者の方々が御高齢の中で最後の機会と考えます。与党の中にも動きが出ています。  政府はこの法案に対応するべきだと考えますが、いかがですか。

福島みずほ

1991-04-12 第120回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

こういうことで終始をしてきているわけでございますが、国際的に私どもが調べてまいりますと、例えば西ドイツは、軍事上の任務に従事した者はもちろん、準軍事上の任務に従事した者、これは軍属というような種類のものだと思いますが、三番目では、直接の戦争影響による傷害を受けた者、これは具体的に言えば空襲とかいったものによって傷ついた人、死亡した人ということになると思うのでございますが、そういうところまで一般民間戦災

網岡雄

1988-05-17 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。  戦後、政府は、今日まで、戦争犠牲者対策軍人軍属及びその遺家族など、昭和六十二年末現在約九万四千人に限定してきているのであります。  

山本正和

1987-05-26 第108回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に、十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。  戦後、政府は今日まで、戦争犠牲者対策軍人軍属及びその遺家族など、昭和六十一年末現在約九万二千人に限定してきているのであります。  

浜本万三

1986-05-13 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

軍人軍属には、それぞれに手厚い補償がなされましたが、私ども民間戦災障害者には今日まで何の補償もないのです。 ということを中心に証言していますが、制度としてないのですから、これをすぐにしてくださいと言いませんが、このことをきちんとすることが戦後処理の問題になるということで私は強調しておきます。  

片山甚市

1986-04-22 第104回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。戦後、政府は、今日まで戦争犠牲者対策を、軍人軍属及びその遺家族など、昭和六十年末現在約十万人に限定してきているのであります。

片山甚市

1985-06-04 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第24号

片山甚市君 御自分の都合のいいところだけ言うていますが、判決理由には、社会保障の見地に立ったとき、民間被災者であると旧軍人軍属であるとにかかわらず、同等傷害を負った者に対しては、同等保障をなすのが当然であるとし、さらに、また戦争犠牲者に対する国家補償という面においても、国家の遂行した戦争等において傷害等を負った者は、民間戦災者であっても、旧軍人軍属であっても、その補償必要性において差は認められないとある

片山甚市

1985-04-23 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。戦後、政府は、今日まで戦争犠牲者対策を、軍人軍属及びその遺家族など、昭和五十九年末現在約十一万人に限定してきているのであります。

片山甚市

1984-06-26 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。戦後、政府は、今日まで戦争犠牲者対策を、軍人軍属及びその遺家族など、昭和五十八年三月末現在約十一万五千人に限定してきているのであります。

片山甚市

1983-11-17 第100回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

給付継続に関する陳情書外二  件  (第七一号)  精神障害者福祉法制定促進に関する陳情書  (第七二号)  健康保険におけるはり、きゆう治療費助成制  度化に関する陳情書  (第七三号)  国民健康保険制度改善強化に関する陳情書外  三件  (第七四号)  船員保険年金支給開始年齢の存続に関する陳  情書 (第七五号)  国民年金保険料納付制度の改正に関する陳情書  (第七六号)  民間戦災傷害者

会議録情報

1983-04-12 第98回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

昭和十七年二月二十四日は公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。しかるに政府は、今日まで戦争犠牲者対策を、軍人軍属及びその遺家族など、昭和五十七年三月末現在約十二万人に限定してきているのであります。

渡部通子

1982-08-03 第96回国会 参議院 社会労働委員会 第17号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。  しかるに、政府は今日まで、戦争犠牲者対策を、軍人軍族及びその遺家族など、昭和五十七年三月末現在約十二万人に限定してきているのであります。  

本岡昭次

1982-02-25 第96回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

 関する陳情書  (第五四  号)  市町村社会福祉協議会充実強化に関する陳情  書外二件  (第五五号)  高額医療費自己負担限度額引き上げ反対に関  する陳情書  (第五六号)  厚生年金国庫負担率引き下げ反対に関する陳  情書  (第五七号)  医療ソーシャルワーカー制度化に関する陳情  書(第五八号)  障害者完全参加平等実現のための施策に関  する陳情書(第  五九号)  民間戦災傷害者

会議録情報

1981-04-14 第94回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

高杉廸忠君 せっかく内閣の方からおいででありますからお尋ねをしておきますけれども、総理府で行う史実の調査の中で、身体障害者実態調査の中で明らかにしていくということも言われたんですけれども身体障害者実態調査が明らかになった時点で民間戦災障害者、こういうような実態というものを把握されましたときには、どういうような方向でお取り組みになるのか、内閣の方でどういうふうにお考えになっておられるのか、ちょっとお

高杉廸忠

1980-03-25 第91回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

昭和十七年二月二十四日に公布された戦時災害保護法では、昭和二十一年に廃止されるまでの間に十二万七千人の民間戦災者、傷害者、同遺族に対し、救済補償もなされました。  しかるに、政府は、今日まで、戦争犠牲者対策を、軍人軍属及びその遺家族など、昭和五十四年三月末現在約十四万人に限定してきているのであります。  

片山甚市

1979-09-04 第88回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

第三〇  号)  国民健康保険財政の確立に関する陳情書  (第三一号)  被爆者援護法制定に関する陳情書外一件  (第三二号)  療術制度化促進に関する陳情書外一件  (第三三号)  保険外負担解消に関する陳情書外一件  (第三四号)  労働基準法改悪反対に関する陳情書  (第三五号)  乳幼児、重度心身障害者及び母子家庭医療費  公費負担制度創設に関する陳情書外一件  (第三六号)  民間戦災傷害者

会議録情報

1979-04-24 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

そうして、特に、ことしからのことでございませんけれども、すでに地方公共団体においては、民間戦災死没者に対しても遺族に対しても弔慰金ども出しておるんですが、こういう地方から上がってきて中央からということでなくて、速やかに、私はもう大臣が若いですからあしたやめるということはないと思うけれども大臣の問にですね、大臣の間と言ったら大体期限は切られますけれども、この数カ月というようなことを言うとまたきついでしょうが

片山甚市

1979-04-24 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

四月十三日の答弁書は余りにもきれいさっぱり「民間戦災傷病者等について特別に調査を行うことは考えていない。」と、きわめてすっきり割り切ってこういうふうに答弁されているんですが、この答弁も、これは質問主意書に対する答弁ということはこんなふうになるんですか、あるいは何を言わんとしているんですか、これは。

小平芳平

1979-04-24 第87回国会 参議院 社会労働委員会 第5号

政府委員河野義男君) 二宮文造議員質問主意書に対する答弁書におきましては、民間戦災傷病者等について特別の調査を行うことは考えていない、こういう答弁がなされておるわけでございますが、一般戦災者についての国の基本的な考え方は、先ほど大臣から御答弁申し上げたとおりでございまして、一般社会保障充実強化によって対応していくと、これが基本的な姿勢でございます。

河野義男

1978-03-23 第84回国会 衆議院 社会労働委員会 第7号

二、一般民間戦災犠牲者傷害者死没者遺族等全国的調査を、国の責任において実施されたい。」これが請願の趣旨であり、越えて、いまもうすでに亡くなった須原昭二参議院議員参議院において立案をし、後を引いて五十一年の五月に片山甚市君を筆頭にいたします戦時災害援護法案参議院に上程されて、すでに久しいものがあります。  

横山利秋

  • 1
  • 2