運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-07-23 第109回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員松田慶文君) 国際交流基金は、政府出資民間出資、そしてまた民間各位からの善意の御寄附をちょうだいする仕組みになっておりまして、その拡充強化につきましては、このホームステイ原資のみならず一般に広くお願いしている状況でございますが、率直なところ、その集まりぐあい、応募ぐあいというのは遺憾ながらはかばかしくございません。

松田慶文

1975-06-13 第75回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第13号

げますと、特にNO工固定発生源排出規制強化とか、小型トラック、ディーゼル、こういった排ガス規制検討、あるいは炭化水素排出抑制のためのいろいろ細目の対策検討、あるいは要因物質発生源対策を進めるということ、前日予報による発生源事前規制対策の推進、また発生機構の解明を図るために、もろもろの基礎的な研究を進めていくということでございますが、要するに、今後とも関係省庁あるいは地方公共団体民間各位

春日斉

1958-02-15 第28回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第3号

政府におきましても電力料金を将来どういうふうに適正にしていくかということについては委員会等も作りまして民間各位の御協力によって目下検討されておりますが、この結論を待って、われわれとしても、はっきりとつかむものをつかんで行かなければならぬと思っておりますが、いずれにしてもこの二点について十分考えていかなければならない。

河野一郎

1952-03-27 第13回国会 衆議院 通商産業委員会 第19号

でありますから、皆さんにおいても、及び民間各位におかせられましても、電源をすみやかに開発すること、しかもできるだけ有用に、かつ安く開発することが今日急務として叫ばれておるつでありますけれども、いかんせん昨年の異常渇水及び昨年五月以来の出発は、すべての点において手遅れになつて起ることも事実であります。

松永安左エ門

1948-07-03 第2回国会 衆議院 商業委員会 第16号

民間外資の導入については為替レートの未設定と輸出入機構復雜なことが、その実現を阻害している面もあるが、根本的にはその基礎的諸條件、例えばインフレ惡性化の阻止、財政の均衡と健全な金融、企業の整理合理化行政整理税制改革労働問題等を総合的に解決することが必要であつて、これが実施のために政府に於て努力しているが、民間各位におかれても日本経済再建のために、右の施策へ協力されることを期待したい。     

永井幸太郎

1948-06-09 第2回国会 衆議院 通信委員会財政及び金融委員会連合審査会 第1号

いろいろと起ります不祥事等もそれらに胚胎する面もありまするので、その点からも非常に監察を嚴にいたして、その方面拡充強化をやつておりまするし、さらにまた前内閣のときにつくられました行政監察委員制度なるものもございまして、私も商工省委員長といたしまして、その方面で種々民間各位の御意見を徴して、その立場から官吏の指導に当つたのでございます。

冨吉榮二

  • 1