運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2008-04-24 第169回国会 衆議院 本会議 第24号

次に、国際電気通信連合憲章及び条約改正は、国際電気通信連合財政基盤を強化するとともに、その活動への民間参加の一層の促進を図るとの観点から、平成十八年十一月に、アンタルヤ全権委員会議において採択されたものであり、その主な内容は、  理事会が、全権委員会議の決議及び決定に従い、予算内容の調整を行うため、収入及び支出の年次検討を行うこと、  分担金の等級を細分化することで加盟国による分担金の引き上げを容易

平沢勝栄

2001-03-29 第151回国会 参議院 法務委員会 第5号

石渡清元君 いろいろ細かいことまでお伺いをしましたけれども、結局、私は、この民事執行法の第六十条を改正して手続の透明性を確保しながら最低売却価額制度というのをなくして、いわゆるアメリカみたいなオークションのような形とか、あるいは、全部が全部と言いませんけれども不動産業者とか、そういうある民間参加、取引参加者に競売というのを、もちろん裁判所も何もタッチしないというわけにもまいりませんけれども、それを

石渡清元

1998-04-08 第142回国会 参議院 国土・環境委員会 第8号

建設省におきましては、昨年十一月以来海外におけるPFIなどの事例なども参考にしながら、各分野の専門家の方々にお集まりをいただきまして検討委員会を設置して、新たな視点から民間参加可能性について御検討、御研究をいただく、こういうことで取り組みをいただいておりまして今月中に報告がまとめられる、こういう期待をいたしておるわけでございます。

瓦力

1998-02-27 第142回国会 参議院 国際問題に関する調査会対外経済協力に関する小委員会 第1号

それから、参加型ということも非常に魅力的なサジェスチョンでございますけれども民間参加組織づくり。先ほど大島局長草の根ODAをどういうふうにやっていくか研究してみたいとおっしゃいましたけれども研究ばかりやっていてなかなか具体的にできないときにどういうふうにしたらいいのか。

広中和歌子

1991-09-04 第121回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

と申しますのは、私は昭和五十七年から、神戸の地におきまして在宅福祉サービス民間参加型のボランティアグループをずっと育成してまいりまして、年間三万時間くらいのお年寄りのお世話をしておりますけれども、もう既にその在宅福祉事業にかかわります当初から、やがてこの在宅サービスにも医療が入り、かつ診療報酬がつく時代が来るということを予感しておりました。

土肥隆一

1988-05-20 第112回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第6号

経団連の提言の内容でございますが、大きく三つに分かれておりまして、第一が国際化情報化に対応した首都機能整備及び民間参加による内需拡大観点から東京臨海部早期開発必要性を指摘しております。二番目といたしまして、民間を含めます関係者におきます開発プランに対するコンセンサスの形成民間資金を活用いたしましたインフラ整備など、開発促進のための基本的課題を指摘しております。

北村廣太郎

1986-04-17 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第9号

イギリスの場合は全面的参加ということのようですが、西ドイツの場合は民間参加しかしそのことについても政府取り決めというのがなされる。そういうものは、協定の抽象的なある程度の内容はあるいは発表されるかもしれませんが、具体的な協定ということについては秘密協定でしょう。そういうことじゃないかと思うのです。

八木昇

1986-04-10 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

今回、民間参入に際しましては、できるだけ種子協会参加してもらう、参考人の御意見でも民間参加促進するようにやってほしいという御意見がありましたが、そういうことでございます。価格面については、これは基本的には民間と農協ということになりますと、それ自体としては一つの競争的な要素がどうしても出てまいると思います。

関谷俊作

1986-02-18 第104回国会 衆議院 予算委員会 第11号

既にイギリスSDI研究参加の第一号として協定を結んだということも、また、西ドイツ民間参加ではありますけれどもSDI研究参加ということで閣議決定をした、こういうことも伝えられているところでございます。  そこで、我が国として、このSDI研究参加を求められた同盟諸国の対応につきましてどのように情報を収集し、現在分類されておられるのかどうか、その点をお尋ねいたします。

神崎武法

1985-03-19 第102回国会 参議院 予算委員会 第10号

だから、方向性は示すことができますが、これはそれこそ学識経験者意見を聞いたりして、どういう時点で、できるだけ早く民間参加のためにも私は株式は売った方がいいという原則はわかりますけれども、より有利に売るということになると、必ずしも六十一年を予定するわけにもいかぬじゃないか、だから、方向性の明示にとどまったというふうに御理解をいただきたい。

竹下登

1983-04-12 第98回国会 参議院 商工委員会 第7号

それからもうちょっと具体的に申し上げますと、いま通産省が進めようとしている民間借り上げのない、一番左の方に民間借り上げのないI―(i)、それからI―(ii)ないし両者の中間ケース、これは民間参加を零から二〇%という場合の説明と、それから真ん中の三千万キロリットルで民間が不参加の場合のII―(i)というもの、そういうものに沿ってもうちょっと詳しく説明を申し上げますと、まずここで申し上げたいと思っておりますのは

吉田正雄

1970-03-11 第63回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

そのひずみの一つのあらわれがいわゆるNCB、外貿埠頭株式会社という、民間参加によるきわめて不明確な性格のものができておる。私ども社会党の立場からいえば、港湾事業なり港湾行政というものは基本産業一つでありますから、これはもちろん国有化もしくは国家管理をすべきである、こういう考え方を持っております。しかし、持っておりますけれども、必ずしも私どもの主張するような形のものができ上がってはおりません。

赤松勇

1966-06-08 第51回国会 衆議院 商工委員会 第41号

むしろ両方で来る場合に、やはり公式参加する国がどう考えているかということをよく打ち合わせしておきませんと、民間参加とごたごたしますから……。ですから、公式参加がないという国におきましては、これはもうおいでいただくならばおいでくださいという形で、必ずしも当該参加国代表の承認を受けなければならぬということにはなりません。  

新井眞一

1965-08-11 第49回国会 衆議院 建設委員会 第2号

でありますから、公団がおやりになると思って、それも顧みず御協力を申し上げたのであるが、民間参加となれば自分の会社を度外視せられるということについて非常な不満を持っておるわけであり戻す。そこで豊予商船の申しますように、当初すでに豊予商船がこの認可の申請をしないうちにそういうお話し合いがあったものであるかどうかということ。

井谷正吉

  • 1
  • 2