運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-04-16 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

やはりそれは証券化支援スキームということとは別に、じゃ、今後とも発展していく民間住宅融資に対して、こういう公共政策上の目標に沿ったような形で機能できるような規制あるいは誘導というふうな仕組みも考えていかないといけないんじゃないか。公庫の融資を維持するといったことと並んで考えていかないといけないんじゃないか。

大泉英次

1997-03-19 第140回国会 参議院 本会議 第10号

昨今の民間住宅融資の充実を踏まえて、官民協調の観点から、平成九年度におきましては融資額の見直しを行うこととしておりまして、今後とも民間住宅融資の状況を見ながら事業規模適正化に努めてまいります。  また、財政投融資の貸し付けが不良債権化しているのではないかという御指摘がございました。  

橋本龍太郎

1997-02-28 第140回国会 衆議院 本会議 第13号

我が国の住宅の現状を考えますとき、住宅金融公庫による長期、固定、低利資金安定供給、良質なストック形成誘導施策は引き続き必要だと考えておりますが、民間住宅融資保証業務のあり方については、今後とも住宅金融を展望する中で研究してまいりたいと思います。  そして、特殊法人について、新進党案に対する見解と政府の考え方という御指摘をいただきました。  

橋本龍太郎

1975-06-20 第75回国会 衆議院 建設委員会 第21号

山岡政府委員 第三次不況対策におきましては、住宅建設の促進を図るため、住宅金融公庫貸付契約枠の拡充及び民間住宅融資の実行に対する配慮が中身になっております。その内訳といたしましては、住宅金融公庫につきましては、五十年度の個人住宅貸付契約枠、千七百四十六億円ばかりになりますが、約五万戸相当分を下期から上期に繰り上げて実施をするということがその内容の一つでございます。

山岡一男

1970-04-10 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

したがって、民間住宅融資制度を促進させるためには、政府民間金融機関に対して利子補給を行なっていただければ、利用者の負担を軽くすることが可能である、こういうことでございます。  現在の住宅貯蓄控除制度積み立て期間三年以上、年間積み立て四%に対する金額、最高一万円の税額控除についての控除率あるいは控除額引き上げ、条件の緩和、手続の簡素化が一番必要なんじゃないかと思います。

横田郁

1967-03-23 第55回国会 参議院 建設委員会 第2号

また、民間自力による住宅建設を促進する措置として、住宅融資保険について、保険損害てん補率引き上げ保険料率引き下げ措置を講じ、民間住宅融資の一層の円滑化をはかるとともに税制面において、住宅取得のための積立金企業の行なう従業員住宅取得のための借り入れ金に対する利子補給等について減税措置を講じ、民間自力による持ち家取得助成をはかることとしております。  

鶴海良一郎

1967-03-23 第55回国会 衆議院 建設委員会 第2号

また、民間自力による住宅建設を促進する措置として、住宅融資保険について、保険損害てん補率引き上げ保険料率引き下げ措置を講じ、民間住宅融資の一そうの円滑化をはかるとともに、税制面において、住宅取得のための積み立て金企業の行なう従業員住宅取得のための借り入れ金に対する利子補給等について減税措置を講じ、民間自力による持ち家取得助成をはかることとしております。  

澁谷直藏

  • 1