運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-12 第198回国会 参議院 法務委員会 第3号

ただ、民法改正法成立前におきますれば、その当時は成年年齢は二十歳でございますので、例えばその成年年齢に関する法改正があり得るということを想定して、それに連動させる意思を有していたと、こういったような例外的な場合を除きますと、成年に達する日という文言は二十歳に達する日という意味で用いられたものと考えられます。  

小野瀬厚

2018-05-23 第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

標準契約書につきましては、主に、昨年民法改正法成立して、連帯保証人につきまして、保証する極度額の設定が要件化されましたこと等を踏まえまして変更したところでございますが、あわせまして、ただいま御指摘をいただきました、法律、不動産、あるいは消費者関係有識者等の御意見も踏まえまして、標準契約書の別表四に掲げております、契約期間中に借り主がみずからの負担で行うことができる修繕につきまして、畳表の取りかえ

山口敏彦

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

○國重委員 この場合、七百八条によって返還する必要がないということですけれども、なかなか、やはり民法改正法の質疑というのは、いきなり不法原因給付と言っても、わからない方もたくさんいらっしゃるというふうに思います。  民法七百八条では、「不法な原因のために給付をした者は、その給付をしたものの返還を請求することができない。」

國重徹

2011-05-24 第177回国会 参議院 法務委員会 第12号

これは、民法改正法八百二十二条に、「親権を行う者は、第八百二十条の規定による監護及び教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる。」こととすると、懲戒場に関する部分は削除するとされておりますから、懲戒範囲について文言上明確な制限を加えたということが政府説明でもあったというふうに思います。  

田城郁

2005-04-05 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

政府参考人鈴木勝康君) ただいま御指摘ございましたように、その担保や保証に過度に依存しないと、こういった融資に対する金融機関の取組は今までもやってきたわけでございますけれども、さらに、今御指摘いただきましたように、包括根保証契約禁止等を定めたこの民法改正法ですが、去年の暮れの、年末に成立いたしましたが、その趣旨を踏まえた適切な対応を促してまいりたい。  

鈴木勝康

1999-10-26 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

説明員細川清君) 御指摘成年後見に関する民法改正法等の四法案は、さきの通常国会に提出されました。衆議院法務委員会におきまして三日間にわたり慎重に御審議がなされた結果、全会一致で可決されまして参議院に送付されましたが、参議院では他に重要法案があった関係上、私どもにとっては残念ながら継続審議になっているという状況でございます。  

細川清

1997-11-13 第141回国会 参議院 法務委員会 第3号

今後の予定でございますが、法制審議会民法部会では、この成年後見制度国民生活との密接なかかわりを重視いたしまして、平成十年春ごろを目途として要綱試案を公表して、関係各界意見照会を行いまして、国民各層の御意見を幅広くお聞きした上で、平成十一年の通常国会民法改正法等の提出をできるようにということで鋭意調査、審議を進めているところでございます。

森脇勝

  • 1