運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
882件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ミャンマーについては、今回のクーデター以前の話ですと、ロヒンギャ問題が、実は二〇一一年に民政移管といって、これは、新しい憲法の下で一応文民の大統領であるテイン・セインが大統領になった後、その後の方がむしろ人々のロヒンギャへの差別的感情というのが、表現の自由という波に乗ってむしろ深刻化したということで、民政移管自体一定の評価はされながらも、ミャンマーの中でのロヒンギャ問題への状況についての非常に大きな

大庭三枝

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

国民の人柄というのも大変おとなしい国民性でありまして、だからこそ、ビジネスチャンスについても、日本が、民政移管後にたくさんの日本企業が進出をしている。そして、ここにある、ミャンマーにあります日本人学校は、世界で二番目にできた、世界で二番目に古い日本人学校なんですね、一九六四年、ですから、昭和三十九年にヤンゴン日本人学校ができたわけでございます。それぐらい歴史の関わりは古いところ。  

渡辺周

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

民政移管することで投票とか言論の自由というものを分かったミャンマー国民というのがやはり軍政時代の感覚には恐らく戻らないだろうというふうに思いますし、国軍の予想を超えた規模で展開されているデモに対しては、国軍も国際的な批判を浴びていながらも圧力を弱めることができない、引くに引けないような状況、決着の落としどころを見出せないような展開にもあるように見えます。  

緑川貴士

2018-07-09 第196回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

沖縄の若者が、当時、アメリカ民政府、USCARと言っておりましたが、その制度では米国留学を言ってまいりました。そして、沖縄では、よき隣人になろうという、アメリカの、琉球・アメリカ親善運動というのもありました、英語教育もありましたよ。だけれども、それによって米軍基地への県民の不信は全く解決されなかったわけです。矛盾は拡大していく一方でありました。  

赤嶺政賢

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

天つ神というのは、日本は、何かに攻められたときに、縦の統合のトライアングルをつくって、それに対抗する、それがこの近代の百五十年だったとすると、ただ、いつもはどうかというと、江戸時代のように、全てのものに神々が宿り、やおよろずの神という言葉がありますように、国つ神、水平的な民政自治をやっているというのが本当は日本人には合うのかもわかりません。それは、どっちの時代が合うのかわからない。

原口一博

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

その後、幣原内閣の松本烝治担大臣もと憲法問題調査委員会憲法改正案を作成し、一九四六年二月八日にGHQに提示いたしましたが、二月十三日、GHQ民政局が作成した草案日本側に手交され、それをもと日本国憲法草案を起草するように指示をしたことなど、日本国憲法制定過程においてGHQが関与をしたことは否定できない事実であります。  

中谷元

2016-11-17 第192回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

そして、十条として総司令部に持ち込んだのだけれども、先方も我々の案に同意してくれたのだけれども、その喜びもつかの間、相手方がしばらく中座していたのが戻ってきて、実はあれはホイットニー民政局長みずからのお筆先になる得意の文章であり、どうも削ることはぐあいが悪い、せめて尻尾の方の第十章あたりに復活することに同意してもらえないかと言い出したと。

山下貴司

2016-03-14 第190回国会 参議院 予算委員会 第13号

この前文はGHQ民政局のハッシー海軍中佐がまとめたものですが、自身で考えたものではなく、彼がパッチワークよろしく歴史的諸文書をつまみ食いし、寄せ集めし、つなぎ合わせたものであるからです。このことは、アメリカ日本国憲法成立過程研究の第一人者のマクネリー博士が指摘しています。日本橋本育弘氏も詳細に研究しています。  テレビを御覧の方はこのパネルを見ていただきたいと思います。  

江口克彦

2015-07-29 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第4号

荒井広幸君 マッカーサー、そして民政局のホイットニー准将、そしてケーディスという大佐、この方が二十一年の二月十三日に吉田外務大臣憲法を担当する松本烝治大臣と話をする。そのとき渡されたのがマッカーサー・メモです。  一院制でした。衆議院と呼ぶかどうかは別として、一院制だったんです。

荒井広幸

2015-04-16 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そのため、その当時においても、親米路線をとっていた与党沖縄自由民主党が、党内抗争が激化して、キャラウェーさんに対する反発が強くなって、親米だと言われている方でさえも、このキャラウェー発言を聞いて激怒して、党内抗争が始まって、当時の西銘順治那覇市長ら党内の反主流派は、脱党して、民政クラブ、当時の沖縄自由民主党を結成して、沖縄自民党は分裂するに至ったというような、政治分岐点みたいなものをつくったのもキャラウェー

下地幹郎

2015-04-02 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

先般の開発会議でございますけれども、委員御存じのとおり、今エルシーシ大統領によって行われております民政移行プロセス、そして、エジプトの経済社会開発推進支援として、国際社会支援の枠組みを支援する目的で開かれたものでございまして、率直に申し上げて、百か国以上の国・地域から三千人以上の民間の方々も含めて参加をされまして、非常に盛大な会議でございました。  

薗浦健太郎

2015-03-25 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

すなわち、三カ所は海軍職員専用、五、六カ所は一般人用で、その中の一カ所は海軍民政部の高等官用に充てられました。  このように記され、さらに、その後のページにおいて、日本人と以前から関係のあった婦人たちは、鉄条網の張りめぐらされたこれらの性慰安所に強制収容されました。海軍特別警察がそれらの性慰安所慰安婦を絶えず補充するように命令を受けていました。

塩川鉄也

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

今回、山谷大臣岸田外務大臣ともに、中国李立国民政大臣日中間防災協力について話し合ったと伺っております。防災分野を中核に、日中関係の改善の糸口ともなるのであれば本当にいいことだと思うんですが、国際防災協力を平和の手がかりとするといったようなことについての御認識を伺いたいと思います。

務台俊介

2015-03-20 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

中国李立国民政部長とも会談をしております。  本会談において、国際社会において、防災主流化推進、あるいは防災への事前投資や、先ほど申し上げたビルド・バック・ベター、よりよい復興重要性などについて意見交換を行っております。また、本年、日本開催予定日中韓防災閣僚級会合への李立国民政部長参加を招請するとともに、実務レベルでの防災協力推進についても話をしたところでございます。  

赤澤亮正