運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2003-05-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第13号

現在、民放テレビ放送一波も良好に受信できない難視聴地域等において、その解消を図るために、中継施設あるいはまた共同受信施設整備する市町村に対しまして助成策が講じられておるところであります。  そこで、総務省にお尋ねいたしますけれども、地上デジタル放送が本年十二月から関東、中京、近畿で開始されまして、さらに二〇〇六年までにはその他の地域でも開始される、そういう予定であります。

黄川田徹

2000-11-16 第150回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

さらに、携帯電話等移動通信サービスが利用できない地域民放テレビ放送が良好に受信できない地域等をできるだけ少なくしますために、市町村等が行います鉄塔中継施設整備支援する移動通信用鉄塔施設整備事業民放テレビ放送難視聴解消事業等施策にさらに取り組んでまいりたいと考えております。  

平林鴻三

2000-08-09 第149回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第2号

地域間におきましては、郵政省では、携帯電話等移動通信サービスが利用できない地域や、民放テレビ放送が良好に受信できない地域等をできるだけ少なくするためにも、市町村等が行う鉄塔中継施設整備に対し電気通信格差是正事業として補助金として支援をしている、こういうこともあります。

佐田玄一郎

1998-03-11 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

また、民間の自由な競争にゆだねておきましてはなかなか達成が難しいといいます地域間あるいは個人間の情報格差の問題がございますが、これにつきましても、例えば携帯電話等不感地帯解消を目的としました過疎地等におきます移動通信用鉄塔施設整備事業、あるいは民放テレビ放送難視聴解消事業、また障害者の方々のための字幕放送等充実といったようなことで取り組んでまいりました。  

木村強

1995-09-13 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

現在この指針に基づきまして、民放テレビ放送が四局以上視聴可能な地域は四十七都道府県中三十一都道府県となっております。全国世帯の約八七%でございます。一方、県によりましては三局以下の地域も十六県残されております。この中には既に周波数割り当てが行われておりますけれども開局に至っていないという局もございます。  

楠田修司

1993-06-03 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

その具体的な内容でありますけれども、大半が平成三年度からの継続事業でありますが、例えますと、移動通信用鉄塔施設整備でありますとか、民放テレビ放送難視聴解消、それから沖縄県の先島地区の民放テレビ放送難視聴解消、これは平成五年度で計画が終わります。それから民放中波ラジオラジオ放送受信障害解消等であります。なお、平成五年度から新規に都市受信障害解消事業もこの対象として入っております。

松野春樹

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

最初に、かねがね計画が進められておる沖縄県の宮古八重山地域、いわゆる先島地区の民放難視聴解消のための施策についてお尋ねをさせていただきたいわけですが、この件につきましては、もう平成三年度末から沖縄先島地民放テレビ放送難視聴解消事業ということで、スケジュールを立てて事業が進められておると思うのですが、この事業計画どおり進んでいるのか、あるいは、ことし十一月でしたか、民放開局というか開設というか

上原康助

1992-12-09 第125回国会 参議院 逓信委員会 第1号

東北電気通信監理局管内電気通信格差是正事業につきましては、民放テレビ放送難視聴解消事業として、平成三年度、東北六県に公益法人が設立され、テレビ放送中継局整備されたことにより、当該地域の難視聴解消され、また、移動通信用鉄塔施設整備事業につきましては、青森県及び岩手県に公益法人が設立され事業を推進した結果、いずれも本年三月に鉄塔施設工事を完了し、これらの施設を活用した自動車・携帯電話サービスは今秋

及川一夫

1992-12-07 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

先生指摘沖縄先島地区の民放テレビ放送難視聴解消事業といいますのは、郵政省が推進しております電気通信格差是正事業の一つとして取り組んでおるわけでございますが、事業主体沖縄県がなっておりまして、国の補助等を受けまして平成四年度から二カ年計画におきまして、先ほどおっしゃいました先島地区の民放テレビジョン放送の難視聴解消するための、いわゆる海底ケーブルの敷設あるいは中継局などの必要な諸施設設置する

上田誠也

1992-04-14 第123回国会 衆議院 本会議 第18号

特に、平成三年度からは、民放テレビ放送視聴できない地域是正等を図るための電気通信格差是正事業を実施するなど、予算の確保に努めてまいったところでございます。さらに、電波利用料制度が導入されますならば、急増する不法電波局を取り締まるための電波監視充実強化や、増大する行政事務に対応するための電波監理事務強化を行うことにより、電波行政の拡充が図られるものと考えております。  

宮澤喜一

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

また、豊かな国民生活実現を図るため、公共投資による生活情報基盤整備として、沖縄先島地区の民放テレビ放送の難視聴解消する事業など電気通信格差是正事業を推進することとしております。また、東京一極集中是正地域振興を図るため、地方拠点都市地域整備促進することとしております。  

渡辺秀央

1992-04-07 第123回国会 参議院 逓信委員会 第5号

こんな考え方で、民放テレビ放送について全国主要地域が五波化されておりますし、東京に六局目の放送局を開設しても情報過多にはならないのではないか。むしろ非常に特徴的な、特質的なテレビ局が精査されていくのではないか。私、実はわかりませんよ、わかりませんけれども、逆の意味で非常に特徴のある局がそれぞれ存在していくような一助にならないかなという期待も私個人はいたしております。

渡辺秀央

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

また、豊かな国民生活実現を図るため、公共投資による生活情報基盤整備として、沖縄先島地区の民放テレビ放送の難視聴解消する事業など電気通信格差是正事業を推進することとしております。また、東京一極集中是正地域振興を図るため、地方拠点都市地域整備促進することとしております。  

渡辺秀央

1992-03-10 第123回国会 参議院 逓信委員会 第2号

予算額は、これも先生がおっしゃいましたように平成三年度は十億三百万円の予算でありましたが、本年度の執行状況につきましては、民放テレビ放送中継施設設置については二十六道県で三十六の地区について設置または設置をすることになっております。それから移動通信用鉄塔施設につきましては、十三道県十六地区でやはり設置あるいは設置予定を立てておるところでございます。

白井太

1992-02-27 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

沖縄県の先島地区には約三万四千世帯、約十万七千人の方が居住されておるわけですが、沖縄本島民放開局されて約三十年経過した今日においても、民放テレビ放送視聴することができない状況にありまして、この難視聴解消方につきまして長年にわたり地元住民から強い要望が出されてきたところでございます。  

小野沢知之

1992-02-27 第123回国会 参議院 逓信委員会 第1号

電気通信格差是正事業につきましては、平成四年度予算案において前年度の倍増の二十億円余の予算を計上し、従来の事業を拡充するとともに、新しく民放中波ラジオ受信障害沖縄先島地区における民放テレビ放送の難視聴解消するための中継施設海底ケーブル等についても公的に整備してまいりたいと考えております。  最後に、地方拠点都市地域整備促進であります。  

渡辺秀央

1992-02-26 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

電気通信格差是正事業につきましては、平成四年度予算案において、前年度の倍増の二十億余の予算を計上し、従来の事業を拡充するとともに、新しく民放中波ラジオ受信障害沖縄先島地区における民放テレビ放送の難視聴解消するための中継施設海底ケーブル等についても公的に整備してまいりたいと考えております。  最後に、地方拠点都市地域整備促進であります。  

渡辺秀央

  • 1
  • 2