運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

国務大臣萩生田光一君) 例えば民俗文化の場合は、その地域地域に根差した様々な歴史的背景があるんだと思いますね。それは、その地域の風習などにも結果として相通じるものがあって、あるいはその地域食文化などともつながっているものがあって、この東京にいてはなかなか理解できないけれども、その地域に行けばなるほどと思えるものというのはきっと潜在的にたくさんあるんだと思います。

萩生田光一

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

現在、国の指定登録について調査する専門的な調査官は、民俗文化部門で三人、芸能部門で三人、工芸技術部門で三人、食文化部門で二人とお聞きしています。今回、登録制度を創設するに当たって、現時点では人手は増えないとお聞きしております。人は増やさないのに仕事量が増えるということはいささか問題があるように思います。  質の高い調査を行うためにも、専門人材の拡充は欠かせないのではないでしょうか。

舩後靖彦

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

国務大臣萩生田光一君) これは地域地域で、先ほども先生と議論したように、今まで余りフォーカスを当ててこなかった、しかし地元の町にとっては大切な民俗文化だ、こういったものをしっかり登録していただくということから始まりますので、乱暴な言い方をすると、国が予算を全国へばらまいてそれを育てろというのではなくて、まずは地域皆さんが、これはやっぱり守っていこう、大事だよねということをまず登録していただくというところから

萩生田光一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

ったのは、今の、地域振興自体が直接の目的ではないということでありましたので、私自身は地域振興も重要な要素だろうと思っていたので、であるならば、歴史は浅くても、今現在そこに住む人たちから愛され、それから、特にパフォーマンスを伴うものであれば、それをやること、見ることによってその地域の人々が心豊かになる、だからまた、それを大事にしていきたい、こういうような、無形民俗文化財まで至らないんだけれども無形民俗文化

吉良州司

2004-05-20 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

既に、各地方に参りますと、民俗文化館、博物館というようなものを持っているところもかなり出てまいりまして、そういうところへ、ちょっと前まで使われておった、正にさっき御指摘のあったようなすきとかくわとか、そういうものを全部そろえて、昔はこういうことでやっていたんだということが今の子供たちにも分かるようになっておりますが、そういうものの中から登録するようにということで、これは登録文化財指定するに当たりましては

河村建夫

1999-08-11 第145回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第15号

それから、飛騨高山におきまして、世界民俗文化センター、芦原義信先生の御発案で、トンネルで潜っていってエレベーターで上に上がるという形で、山を削らない、こういうタイプの自然との共生型の建築を進めておる、そういう知恵も新しい都市づくりに十分活用できるものと確信をいたしております。

梶原拓

1998-04-24 第142回国会 衆議院 商工委員会 第10号

地域との密着、あるいは顔の見える消費者のニーズに対応していくというきめ細かなサービスが提供できる、さらにまた、おっしゃられますように、地域民俗文化などを伝えていく、そういう町の顔の担い手という役割も持っていますし、同時に、特にお年寄りなどの例えば交通弱者とでもいいますか、そういう方々の身近な買い物の場としての役割を持っていると思います。  

遠藤武彦

1997-03-03 第140回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

先生指摘のように、国際的な貢献活動という側面に関しまして、特にAMDAは医療部面でやっているわけでございますけれども、それらの緊急医療救援活動自体を直接行うという人材だけではございませんで、民俗文化とかあるいは生活環境の異なる国々の間でさまざまな国際的活動を行う場合に必要不可欠となってくるというコーディネーターとして必要な条件をお考えになっているわけでございまして、語学力交渉力、その活動のために

雨宮忠

1996-05-31 第136回国会 衆議院 文教委員会 第8号

それから六番目の、民話民謡郷土芸能伝統工芸等民衆文化と、それからアイヌ民俗文化等の保護につきまして、記録保存だけでなくて特別の措置を講じろという点でございます。  最初の民話とか民謡郷土芸能等でございますけれども、これも重要無形民俗文化財として指定をするということも進めておるわけでございまして、平成八年の二月現在で百六十九件指定をさせていただいております。

小野元之

1992-06-18 第123回国会 参議院 運輸委員会 第9号

だって、今進めておられる無形民俗文化対策というもの、これを強化していかれるんでしょう。そのことをどんどんまさに固有の政策として推進していかれるということであれば、そのことを中心に考えていったら、ちょっと変な言い方で恐縮なんですけれども、何も主務省にならなくてもいいんではないだろうかと思うんですが、もう一度お聞かせいただきたい。

稲村稔夫

1991-04-17 第120回国会 参議院 本会議 第19号

日本としての歴史民俗文化は誇りを持って主張し、日本の将来のためにあるべき制度を追求することはまさに自主的になすべきであると考えるのであります。この視点をどうお持ちの上本案を提案されたのか、総理に伺うものであります。  本来商業活動は自由でありまして、私たちはこれを経済運営基本としております。

吉田達男

1986-10-09 第107回国会 参議院 外務委員会 第1号

また、皆様方の国もそれぞれの民俗文化、歴史をお持ちになるように、我が日本においてもそういうものがある。したがって、経済はたまたま我々が技術革新において努力した結果、現在の時点において若干の成功をおさめているにすぎないことである。したがって、経済がすべてではありませんということをアフリカの皆様方に申し上げました。これが私の基本的な考え方でございます。  

倉成正

1978-03-28 第84回国会 参議院 予算委員会 第20号

国務大臣砂田重民君) 御指摘のとおりに、大学あり方について私どもも真剣に進めてまいらなければなりませんが、簡単に申し上げますが、やはり大学院のあり方を含めて、大学というものを、ただいま社会的要請にもこたえ、青少年人間形成、そして青少年知識吸収、さらには日本人の民俗文化伝承、こういうことに真に役立つ大学になってまいらなければなりません。

砂田重民

1975-06-17 第75回国会 参議院 文教委員会 第14号

六、民話民謡郷土芸能伝統工芸などの民衆文化及びアイヌ民俗文化保護については、記録的保存にとどめることなく、特別の措置を講ずること。  七、文化財保存技術者埋蔵文化財発掘調査員等養成確保と処遇の改善に努めること。  八、文化財保護について、市町村の役割を明らかにし、関係職員確保について配慮すること。  

久保亘

1975-05-23 第75回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第5号

第五は、民衆文化民俗文化保存することを基本保護対象文化財拡大を図ることです。それは、有形文化財歴史資料を、無形文化財伝承文学、特にアイヌ民俗のユーカラなどを加えるとともに、民俗資料民俗文化財にし、遺跡の広域保存が可能になるようにするなど、定義を拡充するというものです。  

栗田翠

1975-03-04 第75回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第3号

もっと古文書の文化財的な価値というものを十分考えて、先生のおっしゃるように保存をしていく必要があるではないか、民俗文化的に必要であるというような、私ども考えをいたしておりまして、先生の御指摘を非常にうれしく思うのでございます。  そこで、最後でございますが、山本教育長さんにお伺いいたしますが、実はこの文教委員会が、新十津川町ですか、あそこに視察をしたことがございます。

小林信一

1975-02-25 第75回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

学生の場合の入場税は無税にするという人的な部面からの規定も必要であろうし、明らかに各地域民俗文化、文芸、あるいは文部省、地方自治体がすでに文化財として指定しておるような古典芸術その他のものについては入場税は取らないとか、いろいろの技術的な多様性はあると思うけれども、それを区別してはならぬという思想は、局長は余り昔のとおりにとがんばらないで考慮すべきだと思うんですよ。

山中吾郎

1971-12-22 第67回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会公聴会 第1号

その後、本土に在住しているわけですけれども、一九五五年ごろから沖繩歴史の研究に手を染めまして、これまでに沖繩歴史民俗、文化といったようなことについて二冊の書物を出版しております。それからまた、沖繩問題について、そのつど自分の意見を論文にしたりあるいは口頭で発表してまいりました。かたわら、私は弁護士でもありますので、沖繩の問題を法律的な側面から検討する、研究するということをやってまいりました。

新里恵二

  • 1
  • 2