運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-07-07 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

しかしながら、入学者数の減少に伴う収入減などにより資金繰りが極度に逼迫するに至りましたことから、学校法人萩学園は去る六月二十日開催の理事会において民事再生申立てを決定し、翌二十一日に東京地方裁判所に対し、民事再生法に基づく民事再生手続開始申立てを行い、二十四日、再生手続開始の決定がなされたところでございます。  

金森越哉

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

これは経営モラルハザードともいうべき問題であって、私どももそうしたことに立ち会ったわけですが、そうした場合には、民事再生申立て企業でも、経営責任の所在を明らかにさせて経営者に退陣を求めたこともあります。会社更生法改正によってこの点について経営者モラルハザードを起こすことがあってはならないと思います。  

逢見直人

2002-12-05 第155回国会 参議院 法務委員会 第12号

参考人(逢見直人君) 民事再生申立てのケースでも再生計画前の営業譲渡で直接かかわった件が私も幾つかございます。  確かにスピードアップというのは分かりますから、我々もそういうことを前提にした上で、営業譲渡でいきたいという場合は、その営業譲渡先企業がどのような企業であるか、そこの経営体がしっかりしているか、どれだけの雇用が引き継いでもらえるのかと。

逢見直人

  • 1
share