運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10620件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-11-28 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第1号

即ち新憲法國民の不可侵且つ永久の権利として基本的人権を保障し、健全なる民主法政治國家の確立のために、最高裁判所に対し一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を與え、又裁判所に対し民事、刑事裁判権の外、すべての行政事件その他の法律的爭訟裁判する権限を與えているのであります。

鈴木義男

1947-11-28 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第1号

ただ行政経済の原則に照して、余り長官が多いのもどうかと考えまして、できるだけ長官を儉約する意味で、せめて従來の司法行政といわれたところのものだけでも、雜然とはしておるが、これを一つに纏めて、そうして一人の長官の下に統轄することにしようということから、こういう形を採つたのでありまして、できるならばそれぞれにやはり民事局は一つ系統に置き、人権擁護局一つ系統に置き、保護と行刑とは一つ系統に置くということは

鈴木義男

1947-11-28 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第46号

二百八十條の第三號の中に、證人主人として仕えておる、その主人のことが犯罪の容疑になる場合には拒否ができるという規定があるのでありますが、主人とサーヴアントという建前がすでになくなつておるということと、證人主人として仕える者という規定があれば、親分、子分というような場合はこの三號の中にはいるかはいらぬかというようなことが疑問になるようでありまして、關係方面の意向としては、前は刑事訴訟法を引いておつたが、民事訴訟法

大池眞

1947-11-27 第1回国会 参議院 司法委員会 第43号

政府委員奧野健一君) 訴訟費用等臨時措置法という法律がございまして、これは民事、刑事訴訟費用、及び執行吏手数料等についてのこれらは元來は民事訴訟費用法刑事訴訟費用法執達吏手数料規則という法律で各々決つておるのでありますが、戰時中諸物價の昂騰の結果、特に臨時的の措置として、訴訟費用等臨時措置法というのを設けましてこれが増額をいたしておるのであります。  

奧野健一

1947-11-27 第1回国会 衆議院 司法委員会 第63号

○佐藤(達)政府委員 民事訴訟局において掌ります民事に關する訴訟というのは、國が當事者として民事訴訟をなすような場合を指しておるのでありまして、一般の裁判所における民事訴訟をここで取扱うという意味ではないのであります。檢察局の方は、從來司法省刑事局取扱つてつた仕事と全然一致しているものであります。

佐藤達夫

1947-11-27 第1回国会 衆議院 司法委員会 第63号

鍛冶委員 次に檢察局の所でありますが、檢察局從來司法省刑事局の所管に屬したものと考えてよろしいと思うのでありますが、民事訴訟局の所を見ますと、訟務長官の下に民事訴訟局税務訴訟局行政訴訟局、こういうものがあります。これは平たい言葉で言えば、現在司法省民事局の仕事がここに移つたと見てよろしいように解釋したのでありますが、ここでは特に民事訴訟に關する仕事をやらせるということになつております。

鍛冶良作

1947-11-27 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第50号

提案準備中のもので、是非御審査をお願いしたいものの典型的なものとして、内務省の解体に伴う建設院設置法案、昭和二十二年法律第七十二号の一部を改正する法律案裁判官及び警察官の報酬に関する法律延長に関した法律案民事訴訟法刑事訴訟法期限延長に関した法律案及び大藏省関係の技術的な法案がございます。  以上一通り只今の状況を御説明いたしました。

佐藤達夫

1947-11-27 第1回国会 衆議院 本会議 第67号

本案は、昨年九月本法改正時に比し物價がさらに三倍の高騰を示し、現行手数料等の額が実情に副わなくなつたので、さらに暫定的に手数料等の額を増額して現状を打開するために提出せられたもので、その要旨といたしまする点は、第一に、民事、刑事訴訟費用及び執行吏手数料現行の約二倍半ないし三倍程度に増額いたしております。

井伊誠一

1947-11-25 第1回国会 参議院 司法委員会 第42号

民事、刑事訴訟費用及び執行吏手數料等は、御承知通りそれぞれ民事訴訟費用法刑事訴訟法及び執達吏手數料規則の三法律規定されておるのでありますが、戰時中諸物價高騰に應じて、訴訟費用等臨時措置法が制定されまして、更に昨年九月右措置法改正によりまして、終戰後經濟情勢に應ずるため訴訟費用執行吏手數料等を臨時的に増額する途が拓かれ、同時に右手數料等の額も相當程度増額をみたのであります。  

奧野健一

1947-11-23 第1回国会 衆議院 司法委員会 第60号

それはこの民事法つまり民法親族編及び相續編においての事項を、家事審判所に管轄いたしまする件と、普通裁判所に管轄いたしまする件とにわかれるのでありますが、この場合においてお聽きしておきたいことは、裁判所管轄事項と、家事審判所管轄事項が、どうして家事審判所に對する審判請求權を與え、普通裁判所に對する裁判請求權をも與えないかというその理由を、この際伺つておきたいと思うのであります。

石川金次郎

1947-11-23 第1回国会 衆議院 司法委員会 第60号

石川委員 お伺いいたしますが、この民事、刑事訴訟費用及び執行吏手數料増加いたしますことは、やむを得ないことと存じます。本案は現下の物價状態から見まして、法律であると思いますが、左の二、三點だけをお聽きしたいと存じます。  この費用及び手數料増額いたしました基準に何によつているのかという點であります。

石川金次郎

1947-11-21 第1回国会 衆議院 司法委員会 第58号

民事、刑事訴訟費用及び執行吏手數料等は、御承知通り、それぞれ民事訴訟費用法刑事訴訟費用法及び執達吏手數料規則の三法律規定されているのでありますが、戰時中諸物價高騰に應じて、訴訟費用等臨時措置法が制定され、さらに昨年九月右措置法改正により、終戰後經濟情勢に應ずるため、訴訟費用執行吏手數料等を臨時的に増額する途が開かれ、同時に右手數料等の額も相當程度増額をみたのであります。

佐藤藤佐

1947-11-20 第1回国会 参議院 司法委員会 第41号

ただ純然たるこの形式法律と違いまして、刑法でも民法でもその他いろいろの商工、農林に關する法律のごときは、それぞれの行政を實際にやつておる者が立案いたしませんと、宙に浮いた法律ができるという嫌いがあるように、民法刑法もやはり幾らかこの民事刑事裁判をやる、檢察をやる、辯護士としてその任に當るというような經驗者がその任に當りませんと、餘り觀念的にだけ、學者集つてやる、或いは學者でないまでも素人が集つて

鈴木義男

1947-11-17 第1回国会 参議院 通信委員会 第4号

これは民事訴訟法の第百六十九條、第百七十一條、第百七十七條に掲げる方法によつて送達し、その送達の事実を証明する取扱を示すものにしたのでございます。この特別送達規定によりまして、大体訴訟関係書類現行通り送達されるわけでございまして、先程申上げました受取義務を廃止しても、この規定の結果取扱上支障はないことになるのでございます。  第六十七條年賀特別郵便に関する規定でございます。

小笠原光壽

1947-11-17 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第44号

○林(百)委員 私も、けさ讀ましていただいたのですが、問題はやはり國會法の一部を改正するという方針でいく點と、前は民事訴訟法でしたか刑事訴訟法の準用という形式をとるという點、書類提出に對する義務を新たに課したという點、こういう點は、この方針でいくということにしてやつていかないと、これを崩すとまた問題になると思います。

林百郎

1947-11-15 第1回国会 参議院 予算委員会 第21号

その停止された連中が民事裁判所に提訴してわけでありますが、ところがその提訴を裁判所が取上げて、そうして仮処分決定したわけであります。それは一万円を供宅させて、そうしてこの組合がそういう一部のストライキ反対組合員権利を停止するということはよろしくないから、直ちにその組合員に参加する権利を認め、そうして組合大会の招集を求める権利を妨げてはならないというふうな決定をしたわけであります。

中西功