運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7433件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

我が国は、これまで、カンボジアやインドネシア、モンゴルに対する法制度整備や、カンボジア、スリランカに対する選挙支援を通じてアジア各国民主化支援に取り組んできました。  ただ、我が国としては、ある社会理想像を押し付けて、現実との乖離と、これを批判するのではなくて、どうすればその国にとってより良い社会に進んでいけるのか。

茂木敏充

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それから、ASEANは、目的の一つとして人権保護推進民主化推進ということは既にうたっております。ですので、こういった元々の原則というものに立ち返りなさいといったような声明も出しています。  ですので、ASEAN全体としてはこのような民主化人権というものに沿った声明は出しているんですね。

大庭三枝

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

それでは、残りの時間、大庭先生の方にお伺いをしてまいりたいと思いますが、先ほども若干触れられてはいたんですけれども、ミャンマー情勢の点で、日本にできることは限られるというようなお話でもございましたけれども、この今のミャンマー情勢民主化とは反対の方向になるわけですけれども、こうした動きASEAN全体に及ぼす影響ということでは、ほかの国に何らかの形で波及をしていくことになってしまうのかどうか、その

礒崎哲史

2021-03-16 第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

一般的には日本は軍部とそれから民主化勢力と両方にパイプがあるということだったと思いますが、どうもそれが見えてこないというのが政府の外から見ている私の印象でありまして、とはいっても、ミャンマー事態というのは日本にとっても日本を含む地域全体にとっても非常に憂慮すべき事態ですから、限られているとは思いますけれども、日本としては今までよりはもっと強く、ミャンマーの現状というか民主化勢力の復帰、選挙の尊重ということを

大庭三枝

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

政府参考人吉田博史君) 昭和二十五年のことで、私ども探した範囲では国会での政府による提案理由説明ぐらいしか見付からなかったのでございますが、それによりますと、主管の行政官庁も、事業官庁である電気通信省から分離するとともに、その組織を民主化することが行政の公正を期する上で必要となってまいりますと述べられているものと承知しておりますが、その後、本委員会を含め行政委員会の多くが廃止されたものと承知しております

吉田博史

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

エスカレーションを防いで鎮静化をさせていって、そこの中で民主化プロセスに戻していく、そのためには、国軍もNLDも、いろいろな形でやはり関与していくことが必要でありまして、そういった意味では、働きかけをする幹部の一人ではあるというのは間違いない。さらには、フライン司令官にしても、そういう人間であると思って対応する必要はあると思っております。

茂木敏充

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

その上で、我が国はこれまでミャンマー民主化プロセス、これを進展させるために経済協力等行ってきたところでありますが、今後の対応につきましては事態推移を注視しつつ検討していきたいと。  各国において、多くの国で、ミャンマー民主化これに戻したいと、こういう思い一緒なんです。それに向けてどういう対応をしていくのがふさわしいかと、それはまさに各国で検討していると。我が国一緒です。

茂木敏充

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

櫻井委員 一定期間モニタリング一定期間といっても一年ですけれども、モニタリングをしながら民主化支援を続けてきた。まさか十年たってひっくり返されるというふうには思わなかったというところもあるかと思います。  ただ、その後も継続的にミャンマーに対して様々な支援をしてきている、多額の円借款も供与しているというふうに承知をしております。  

櫻井周

2021-02-04 第204回国会 衆議院 予算委員会 第4号

菅内閣総理大臣 まず、ミャンマー緊急事態が宣言されて、民主化プロセスが損なわれていることに対しては、極めて重大な懸念を有しています。  日本は、ミャンマーにおける民主化プロセス、これを強く支持しており、逆行する動きに反対する、ミャンマーにおいて民主的な政治体制が早期に回復されることを改めて国軍に対して強く求めていきたいと思います。  

菅義偉

2020-11-13 第203回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そもそも、外交というのは、前近代的には、一部の人間がやって、秘密主義でやっていましたけれども、百年前ぐらい、第一次世界大戦周辺から、外交民主化、民主的外交ということで、今、日本政府においても、外交青書の第三節にも「国民支持を得て進める外交」、外交政策を円滑に遂行するに当たっては、国民の理解と支持が必要不可欠であるというふうにも認識をされているところでもあります。  

小熊慎司

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

○若宮副大臣 具体的に今委員から、香港の市民の方々、そしてまた民主化活動方々、さまざまな方を、受入れ措置をというような御指摘がございましたけれども、今後の対応につきましては、予断を持って今この場で述べることは差し控えたいというふうに思っております。  いずれにいたしましても、関係各国と連携をいたしましてしっかりとした対応をしてまいりたい、このように思っております。

若宮健嗣

2020-06-12 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

ちょっと時間が来ましたものですから、最後に簡単に、今回の補正予算で、大臣にお聞きしたいと思いますけれども、十兆円の予備費ということで、提案のところでは五兆円については使途を明らかにされましたけれども、いずれにしても五兆円はまだ不明なところがありまして、いかなる場合にも対応できるようにということであろうというふうに思いますが、私としては、財政民主化原則からいえば、財政民主主義ということですね、からいえば

勝部賢志

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

少数民族ウイグル族への弾圧や、民主化を求める活動家の拘束にも監視カメラ顔認証技術が用いられてきたのです。  政府が、スーパーシティ構想のお手本としてきたのが、その中国の杭州市です。杭州市はIT大手企業アリババの本拠地で、町全体のIT化世界で一番進んでいますが、裏を返せば、町じゅう監視カメラが数千台もあるなど、監視社会の最先端を走っています。

大門実紀史

2020-05-22 第201回国会 衆議院 外務委員会 第9号

また、モンゴルについて言いますと、一九九〇年代の民主化への移行期経済社会が困窮した際、日本ODAによりましてモンゴル国づくりを力強く支えたことで困難を克服することができたということが広く知られておりますし、また、モンゴル出身の大相撲の力士の活躍を通じても、日本に対して好意や親近感を抱くモンゴル国民の方は多いんだと考えております。  

茂木敏充

2020-05-12 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

西側諸国コロナ対策に追われている今を好機とばかりに、習近平国家主席各国領有権を主張する南シナ海の島々への実効支配を強め、香港では民主化を求める指導者たちを逮捕し、台湾には脅しを掛けている。さらに、コロナ対策に苦闘する国々に支援を提供し、ソフトパワーの強化も図っているとフィナンシャル・タイムズは報じております。  茂木外務大臣にお聞きしたいと思います。  

三宅伸吾