運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2012-11-08 第181回国会 衆議院 本会議 第4号

社会保障と税の一体改革において、消費税率の引き上げについては、民主党所属議員の中にも反対された方々が、鳩山総理を筆頭にいらっしゃいます。この方々は、消費税の増税により償還される年金特例公債の発行を容認されるのでしょうか。  国民の生活が第一は、このことを理由として、先国会では反対されました。  鳩山総理は、今回の賛否はどうするんでしょうか。

竹本直一

2011-11-01 第179回国会 衆議院 本会議 第5号

徳島県議会では、官房長官秘書を務めた民主党所属議員みんなの党所属議員を含む四十一名全議員発議TPP交渉参加反対決議を可決。既に全国四十四道府県議会で、なし崩し的TPP参加への反対慎重決議が行われています。  議場の諸兄諸姉、今こそ国会を機能させねばなりません。  「しっかりと議論」と所信表明された野田さん、一体、いつ、しっかりと議論するのですか。

田中康夫

2010-10-07 第176回国会 参議院 本会議 第2号

ここで改めて言うまでもなく、小沢氏はさきの民主党代表選で、菅総理と首相の座を争い、民主党所属議員の半分近い票を得た実力者であります。検察審起訴相当や否やを議論しているさなか、民主党議員の半数近くが、菅総理ではなく、問題の渦中にある人物を総理大臣にふさわしいと判断したということであります。

小坂憲次

2007-06-28 第166回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号

平成十九年の五月三十日、衆議院において与党である自民党及び公明党所属議員発議により改正法が提出されまして、六月八日には民主党所属議員からも修正案が提出されました。六月十四日に衆議院本会議で与党案が可決され、参議院に送付されてまいったのでございます。

二之湯智

2006-03-22 第164回国会 衆議院 懲罰委員会 第3号

なお、この取材は、民主党所属議員秘書の紹介によるものでありました。このとき、情報仲介者の態度や取材姿勢など、よい印象を持ちました。  二回目に会ったのは、誌面に使う写真を撮らせてほしいと依頼され、十月二十日に議員会館情報仲介者が迎えに来たときでございます。移動の車の中で、IT関連及びライブドア関係の疑惑について口頭で説明され、非常に内部情報に詳しい方であると評価をいたしました。  

永田寿康

2006-01-31 第164回国会 衆議院 本会議 第5号

与党案では、有資格の現職議員には、年金受給の道と同時に、これを請求しない場合には一時金受給の道も開かれているのでありますが、与党案が成立した暁には、すべての民主党所属議員は、自分たち法案を主張するのであれば、当然、迷うことなく、年金受給する道は選ばれないであろうことは当然のことと確信しているということを申し上げ、私の討論を終わります。  ありがとうございました。(拍手)

松本純

2000-10-25 第150回国会 衆議院 法務委員会 第6号

○保岡国務大臣 民主党所属議員提出の修正案、もう本当に、お取りまとめになられた御努力には心から敬意を表しますし、また、昨日からの御議論を聞いていて、やはり与野党でこういう問題はよく議論を尽くしていかなきゃいけないな、そういう印象を非常に強く持ちました。  しかし、例えば少年審判の事実認定手続に当たって、少年の身柄をかなり長期間勾留できる制度になっております。

保岡興治

1974-04-10 第72回国会 参議院 予算委員会 第25号

私はそのときには民主党所属議員でございましたので、片山、芦田内閣与党だったわけです。ですから、そういう意味で、そういうことをよく知っているわけですがね。そういう議員立法をやったのは、議員同士でやるといってもなかなかむずかしい。それでこの法律をいろんな状態でもって検討した結果、最終的には、これは国民に公表するんで、いわゆる制限をすべきではないんだと。

田中角榮

  • 1