運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-22 第204回国会 参議院 本会議 第3号

近年、補正予算が常態化し、当初予算計上するには筋が悪いものや予算のベースとしたくないもの、シーリングを逃れたいもの等が補正予算に回り、各省庁もそれを織り込み済みにして毎年度補正予算を編成しているとの指摘があります。あしき前例踏襲を打破しようという菅内閣では見直すべきではありませんか。  

片山虎之助

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

総理は歳出改革に取り組むと言われるものの、実際は毎年度補正予算が常態化して歳出は肥大化する一方で、二〇二〇年までのプライマリーバランス黒字化は不可能となりました。この黒字化とは、国の借金が新たに増えないというだけで、減るわけではありません。黒字化は結局五年先送りですので、消費税を一〇%にしても、その間、国の借金は増え続けるのです。

片山虎之助

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

安倍内閣においては、これまで、財政健全化に取り組むとして、当初予算においてこそ歳出抑制を図っていますが、実際には、毎年度補正予算を編成するため、歳出抑制されず、財政健全化に結び付いていない実態があります。結果として、二〇二〇年のプライマリーバランス黒字化を断念せざるを得なくなりました。  

小川勝也

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そこで、追加間伐予算措置ですが、二〇〇七年度から来年度予算に至るまで、毎年度補正予算と当初予算を合わせて何とか必要額を確保している現状なのですが、国を挙げての施策のはずなのに、なぜ当初予算で確保できないのでしょうか。もし補正予算が編成されない場合は、追加間伐の費用はどうやって捻出されるのか、これについてお答え願いたいと思います。

菅野哲雄

1997-10-17 第141回国会 衆議院 本会議 第5号

ウルグアイ・ラウンド農業対策費などの毎年度補正予算計上につきましては、補正予算は当初予算作成後における諸情勢の変化に適切に対応するため編成するもの、その要件について財政法二十九条に定められております。各年度補正予算におきましては、これまでもこの規定の趣旨に即し、年度内に追加することが必要な経費に限って計上を図ってまいりました。  

橋本龍太郎

1991-03-06 第120回国会 参議院 本会議 第12号

さらに、毎年度、補正予算になると、各省の既定経費の節減が決まって補正予算財源として使われ、二年度も昨年十二月の補正予算で二千四百一億円が補正財源とされ、それから二カ月もたたない今回、再び百十六億円が補正財源となっていることは、政府が厳格な査定を行っていると主張してきた予算がいかにずさんでいいかげんな査定によるものであったかを証明していると言えましょう。こういった予算はとても認められません。  

堂本暁子

1971-02-12 第65回国会 参議院 本会議 第5号

しかるに、その後、政府説明は、組みかえ補正は否定せずとか、増額補正もまた総合予算の精神に抵触せずなどと、その年度に応じ場当たり的説明に終始し、毎年度補正予算を提出してきたのが実情であります。しかも、その直接の補正原因たるや、毎年度公務員給与の改定と食管会計への繰り入れが中心であったことも、まぎれもない事実であります。  今年度補正はどうでありましょうか。

塩出啓典

  • 1