運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
865件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202502040

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

報道によれば、海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」と掃海艇「たかしま」が、ペルシャ湾での米国主催国際海上訓練に参加するため、昨年十月二十三日から二十五日の間、オマーン湾からホルムズ海峡付近を航行中、イランの革命防衛隊と見られる船舶から追尾されたとあります。  これにそういうふうに書いているわけですけれども、これは、河野大臣、事実ですか。

穀田恵二

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

このため、航空母艦を配備するといった仮定の御質問にお答えすることは差し控えさせていただきます。  いずれにせよ、「いずも」型護衛艦改修は、専守防衛のもと、自衛隊員の安全を確保しながら、広大な太平洋を含む我が国の海と空の守りについてしっかりとした備えを確保するため、必要不可欠なものと考えています。(拍手)     —————————————

安倍晋三

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

拍手)  中国軍事力の増強、特に、航空母艦の配備と製造、北朝鮮弾道ミサイル開発熱核爆弾によるものと推定される核実験も行われ、東アジア地域における軍事的脅威が高まってきています。  さらには、これまで同じ米国との同盟国という関係であった韓国軍による、哨戒機に対する火器管制レーダー照射を受けるという事態も起きており、これまでになく、日本周辺地域における緊張関係が高まっています。  

森夏枝

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

変な、空母という名前を逃げて、多用途運用母艦いやもう本当に言いかえは自民党得意わざ。私は、そんな言いかえをしたって、別に専守防衛の議論はしっかりと続けたいと思いますよ。  しかし、この船は、潜水艦哨戒をするために高いお金をかけてつくったんじゃないんですか。その用途はどこに行くんですか。多用途にしていいんですか。

本多平直

2018-11-29 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

また、それと、攻撃型空母というようなこと、専守防衛に反するような名前がつく、これが問題だということになるかもしれませんが、しかし、そうではなくて、太平洋側において全ての飛行機の役割を果たすというのは、他の地域にこの「いずも」が行ったり、「かが」が行って戦闘するという航空母艦であるならば、これは攻撃型だと僕は思うんですよ。  

下地幹郎

2018-03-20 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

盾が何を守っているかというと、後ろ航空母艦を守っているわけです。この盾を日本日本海沿岸に設置するということは、日本は盾の後ろにある矛がないわけですよ。日本にとって矛というのは日米同盟です。日米同盟、少なくとも、アメリカにおいて日本というのはイージスという盾をつくっても矛のない国だという認識はあると防衛大臣は思っておられますか。

浅田均

2017-04-25 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

横路委員 空母打撃群、これは、大型航空母艦、ミサイル巡洋艦一隻、ミサイル駆逐艦が二隻に、攻撃型の潜水艦に、そして補給艦ということですね。そして、いざというときどういう形になるかといいますと、航空母艦の艦上に打撃群司令部指揮所というのができるんです。その司令部指揮所にワシントンやあるいは偵察衛星などからの、あるいは、日本でいうとイージス艦その他からの情報が全部集中するわけですね。

横路孝弘

2017-04-14 第193回国会 参議院 本会議 第16号

今、アメリカ航空母艦朝鮮半島近くに展開する動きを見せ、東アジアにおける軍事的緊張はこれまでになく高まっております。  我が国安全保障上の最優先課題である北朝鮮の核・ミサイル開発に係る問題解決に向けては、まず日本にとって最も重要である日米韓協力関係の更なる緊密化が不可欠です。さらに、東アジア安全保障体制を強化するためには、朝鮮半島非核化戦略目標とする中国との話合いが不可欠です。  

浅田均

2017-02-09 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この中国拡張政策に関しては昔から御懸念をお示しでありまして、太平洋進出ですか、今度、ロシアからですかウクライナからですか、遼寧という航空母艦を買って次々列島線を突破して太平洋進出を試みていると。これに対しまして、日本防衛体制といいますか日本体制は、潜水艦が少ない、それからロシアに向けて戦車が集中的に北海道に配置されていると、そういうお話を以前伺ったことがあります。  

浅田均

2017-01-26 第193回国会 衆議院 予算委員会 第2号

ただ、同時に、在日米軍は多くは海兵隊で構成されているわけでございますが、日本を守るわけでございますが、同時にこれはアジア太平洋地域に展開をしていく部隊でありまして、それはアメリカにとって極めて国益を守る上で重要であり、そして、米国航空母艦の母港として横須賀以外の港をアジアで探すことは恐らくできないんだろうと思います。  

安倍晋三

2016-03-10 第190回国会 衆議院 本会議 第15号

そのやり方も、自衛隊掃海母艦「ぶんご」を投入した環境調査の強行、沖縄防衛局による県庁守衛室への未明の環境アセス評価書提出、仲井真前知事による県外移設の公約と、環境保全は不可能との立場を覆した埋立承認、そして安倍内閣による代執行訴訟など、前代未聞の暴挙の連続でした。  それでも、基地はできなかったのであります。政府は、このことを重く受けとめるべきです。  

赤嶺政賢

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

このときの派遣規模は、隊員が五百十名、掃海艇四隻、掃海母艦一隻、補給艦一隻、日本出港から戻るまでが約半年、現地で活動したのが約三か月でございますが、このときに追加費用として掛かりましたものが当時の価格で十三億円という記録が残っております。  以上でございます。

深山延暁

2015-07-30 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第5号

実際の運用に当たりましても、海上自衛隊護衛艦をいわゆる母艦として、戦闘作戦を継続している米軍ヘリに繰り返し給油、整備を行うというような運用想定をしておりません。例えば、米軍ヘリが経路上に位置する海上自衛艦に立ち寄って補給を受けるといったケースが想定をされるわけでございます。

中谷元

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

それから、普天間の滑走路だけじゃなくて、海軍の、航空母艦強襲揚陸艦を入れることができるような巨大な桟橋をつくる。なぜかというと、大浦湾は水深が三十メートルあるわけなんです。それから、反対側の陸地には核兵器を収納できる陸軍の巨大な弾薬庫をつくるという計画を立てていたわけなんですね。  

大田昌秀

2015-04-23 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

辺野古の新基地建設をめぐっても、二〇〇七年に、海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」を出動させて環境アセス法に基づかない調査を強行いたしましたが、あのときに挙げたのも、調査研究という規定でありました。  けさの参考人質疑の中で、法案に賛成の立場参考人からも、文民統制の問題で大事なことは、国民の意向が十分に反映され、国民と国会がきちんとコントロールすることだという発言もありました。

赤嶺政賢

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

佐藤正久君 防衛大臣、まさに柏崎港は、「おおすみ」型と同じ「くにさき」が入ったり護衛艦が入れたり、掃海母艦まで入れると。私も現場に行ってこれはと思ったのは、実は、国土交通省の方も頑張っていただいて、その前の年までに柏崎港の改修をしていたんです。耐震岸壁に変えていました。だから、非常に地震が来て波は打っていましたけれども、何とか給水車岸壁まで行けるような工事が終わっていた、耐震岸壁になっていた。

佐藤正久

2015-04-20 第189回国会 参議院 決算委員会 第6号

御指摘の新潟中越地震平成十九年七月十六日に発生いたしたところでございますが、平成十九年の七月十九日から八月二日の間に、舞鶴地方隊の第二四護衛隊所属護衛艦みねゆき」、護衛艦「あぶくま」、そして自衛艦隊第一輸送隊所属輸送艦くにさき」、掃海隊群所属掃海母艦「うらが」が接岸いたしたところでございます。給水活動等を実施いたしました。

深山延暁

share