運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-10-29 第93回国会 参議院 本会議 第5号

第三に、国民年金拠出制年金については、老齢母子年金等の額の引き上げ障害年金最低保障額引き上げ母子加算制度創設等措置を講ずるほか、保険料を段階的に引き上げること。また、福祉年金については、老齢障害母子等の各福祉年金額をそれぞれ引き上げること。第四に、児童扶養手当特別児童扶養手当及び福祉手当の額をそれぞれ引き上げること等であります。  

片山甚市

1980-10-21 第93回国会 参議院 社会労働委員会 第1号

第二に、母子年金及び準母子年金について、本年八月から母子加算及び準母子加算制度創設し、夫などの死亡により他制度遺族年金支給を受けることができない者には、月額一万五千円を母子年金等の額に加算することとしております。  第三に、保険料の額につきましては、財政健全性を確保する見地から、昭和五十六年四月より月額四千五百円に改定することとし、以後段階的に引き上げることとしております。  

園田直

1980-10-14 第93回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

第二に、母子年金及び準母子年金について、本年八月から母子加算及び準母子加算制度創設し、夫等死亡により他制度遺族年金支給を受けることができない者には、月額一万五千円を母子年金等の額に加算することとしております。  第三に、保険料の額につきましては、財政健全性を確保する見地から、昭和五十六年四月から月額四千五百円に改定することとし、以後段階的に引き上げることとしております。  

園田直

1980-04-25 第91回国会 参議院 本会議 第11号

第二に、母子年金及び準母子年金について、本年八月から母子加算及び準母子加算制度創設し、夫等死亡により他の制度遺族年金支給を受けることができない者には、月額一万五千円を母子年金等の額に加算することといたしております。  第三に、保険料の額につきましては、財政健全性を確保する見地から、昭和五十六年四月より月額四千五百円に改定することとし、以後段階的に引き上げることといたしております。  

野呂恭一

1980-04-24 第91回国会 衆議院 社会労働委員会 第15号

第二に、母子年金及び準母子年金について、本年八月から母子加算及び準母子加算制度創設し、夫等死亡により他の制度遺族年金支給を受けることができない者には、月額一万五千円を母子年金等の額に加算することといたしております。  第三に、保険料の額につきましては、財政健全性を確保する見地から、昭和五十六年四月より月額四千五百円に改定することとし、以後段階的に引き上げることといたしております。  

野呂恭一

1980-04-08 第91回国会 衆議院 本会議 第16号

第二に、母子年金及び準母子年金について、本年八月から母子加算及び準母子加算制度創設し、夫等死亡により他の制度遺族年金支給を受けることができない者には、月額一万五千円を母子年金等の額に加算することといたしております。  第三に、保険料の額につきましては、財政健全性を確保する見地から、昭和五十六年四月より月額四千五百円に改定することとし、以後段階的に引き上げることといたしております。  

野呂恭一

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

このうち、拠出制国民年金につきましては、年金額引き上げ母子年金母子加算制度創設保険料額改定等を行うこととしております。  福祉年金につきましては、老齢福祉年金月額二万円から二万一千五百円に引き上げるなどの改善措置を講ずることとし、所要の経費を計上いたしております。  

橋本龍太郎

1969-05-15 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第18号

こういった母子世帯に対します福祉施策といたしましては、御承知のように母子福祉法によります母子福祉資金の貸し付け、その他たとえば母子相談員によりますところの生活相談でございますとか、母子寮に入所させるというふうな措置、それからいま提案されております児童扶養手当によりますところの家庭への援護対策、さらに生活保護世帯に対しましては母子加算制度このようないろいろな関連施策を行なっておりますが、こういった

渥美節夫

1957-02-04 第26回国会 参議院 本会議 第3号

まず、生活保護法によりまする扶助基準額及び失業対策事業賃金水準引き上げたほか、母子加算制度拡充母子福福貸付金増額等母子家庭に対する援助を手厚するための措置をとりました。さらに、世帯更生貸付金を増額し、医療費貸付金制度創設する等、恵まれない人々のための社会保障充実に努めたのでございます。

池田勇人

1957-02-04 第26回国会 衆議院 本会議 第4号

(拍手)  まず、生活保護法による扶助基準額及び失業対策事業賃金水準引き上げたほか、母子加算制度拡充母子福祉貸付金増額等母子家庭に対する援助を手厚くするための措置をとったのであります。さらに、世帯更生貸付金を増額し、医療費貸付金制度創設する等、恵まれない人々のための社会保障充実に努めたのであります。

池田勇人

  • 1