運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-23 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

補助対象施設といたしましては、同法第三条二項において、学校病院診療所及び助産所が規定されており、また、同法施行令第七条において、専修学校保健所保育所障害児入所施設児童発達支援センター児童自立支援施設身体障害者福祉センター救護施設老人デイサービスセンター特別養護老人ホーム老人介護支援センター母子健康センター等が規定されております。  

山内正和

1985-06-07 第102回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから二つ目に申し上げました自宅分娩あるいは病院での分娩、そのほか母子健康センター等での、施設内分娩ではございますが医療施設でない施設内での分娩、いろいろな形態があるということ、この状況は、大正十一年制度創設当時と今日では、かなり様相が変わってきております。ただ、現在でも極めて少数ではございますけれども、病院以外の場所で分娩をする、自宅分娩をされる方もございます。

幸田正孝

1979-03-26 第87回国会 参議院 予算委員会 第15号

最終的にはこれは全市町村に配置をしていきたいわけでありますけれども、その過程においては母子健康センター等類似の保健関連施設活動等の問題も当然出てくるわけでありまして、いま御指摘のように、保健婦さん方が本当に地域の住民の方々と密着した活動ができる場としての市町村保健センター整備というものをそういう観点からも進めているということについては、御理解をいただきたいと思います。

橋本龍太郎

1974-05-22 第72回国会 衆議院 社会労働委員会 第28号

翁政府委員 受胎調節の問題は、もっぱら母体の保護ということで児童家庭局が所管をいたしておりまして、児童家庭局を通じまして、各都道府県の保健所並びに優生保護相談所母子健康センター等を活用して、この普及につとめておるわけでございます。  具体的に申し上げますと、受胎調節実地指導員という方が全国に約四万六千名おられます。

翁久次郎

1967-07-11 第55回国会 参議院 社会労働委員会 第22号

政府委員渥美節夫君) 妊産婦、乳幼児の対策に、第一線機関として働いていただいている保健所中心といたしまして、保健所におきまする医師歯科医師、あるいは看護婦保健婦、助産婦、こういうふうな各職種の方々第一線機関として働いていただいておりますほか、また、たとえば母子健康センター等におきましても、そのような方々がこの母子保健第一線機関として働いていただいていたわけでございます。

渥美節夫

1967-04-24 第55回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

それからまた、指導要員でございまする保健婦の確保、こういった点についての問題もございますし、また、お話がありましたように、母子健康センター等の中核となる施設等につきましても、まだ問題が残されております。そういった点がございまして、なお市町村が直接全面的にやるという点につきましては問題があると思います。

渥美節夫

1965-02-25 第48回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第4号

そういう点については、少なくとも国として財政的に市町村に——いろいうそれに関係する人の人件費等もかかるでございましょうし、ただいまおっしゃいました母子健康センター等でも、ほんとうにうまく運営されていくかどうかということには、財政的な裏づけがないといけないと思うのでございますけれども、市町村に委譲なさるについては、どのような財政的な裏づけを国家としてなさるのか、その点伺いたいと思います。

伊藤よし子

1964-05-28 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第48号

さらに、胎生児の問題がございまして、これにつきましても、妊娠しました場合の登録制度、あるいは妊婦に対する保健指導につきましてのいろいろな施策をやりたいということで、実は保健所行政では網の目が荒過ぎますから、最近は保健行政市町村におろしまして、母子健康センター等をつくりまして母子保健等指導網整備してまいりたい。これも実は数年前からやっておるところでございます。  

黒木利克

1963-02-21 第43回国会 衆議院 決算委員会 第6号

児童福祉対策につきましては、精神薄弱児施設児童遊園母子健康センター等施設整備拡充収容児童等処遇改善を行ない、また、児童福祉施設に勤務する職員待遇改善を行ないました。  次に母子福祉対策でありますが、本年度も五万七千余人に対し母子福祉資金貸付を行ないましたほか、本対策一環として新たに母子福祉センターを設置いたしました。  第五は、結核対策に要した経費であります。  

西村力弥

1962-09-04 第41回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

児童福祉対策につきましては、精神薄弱児施設児童遊園母子健康センター等施設整備拡充収容児童等処遇改善を行ない、また児童福祉施設に勤務する職員待遇改善を行ないました。  次に、母子福祉対策でありますが、本年度も五万七千余人に対し母子福祉資金貸付を行ないましたほか、本対策一環として、新たに母子福祉センターを設置いたしました。  第五は、結核対策に要した経費であります。  

渡海元三郎

1962-04-26 第40回国会 参議院 決算委員会 第9号

児童福祉対策につきましては、前年度に引き続き、保育所児童遊園母子健康センター等整備拡充、また児童福祉施設職員待遇改善をいたしました。また、結核療養所に入所して医療を受けながら学校教育をおさめているカリエス児童に対する公費負担制度を新たに実施いたしました。これら児童保護に要しました費用は八十二億六千四百五十五万余円であります。  

灘尾弘吉

  • 1