運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-04-27 第171回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

次いで、新潟県の鶴巻嗣雄知事政策局長より県に関係する拉致問題の主な経緯県内拉致被害者特定失踪者の概要及び拉致問題に関する県の取組状況について、佐渡市の高野宏一郎市長より曽我さん母娘拉致容疑事案経緯曽我ひとみさんと御家族の帰国後の状況及び拉致問題に対する市の取組状況について、新潟警察本部田村昌三郎警備部参事官より県内における拉致容疑事案捜査状況について、それぞれ説明を伺った後、意見交換

山根隆治

2006-03-31 第164回国会 衆議院 法務委員会 第12号

私の母、娘が三人いまして、交代でつくということで、もう反応も全くありませんし。  ただ、あの姉の場合ですと、本人の意思は確認できませんね。物も言えない、意識もない、幾らたたいても反応がないんですから。そういう場合もありますでしょうし、意思表示できる場合にも、いろいろ難しい、何を言っているかわからないというようなものもあるわけですね。

杉浦正健

1994-03-18 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

これからの母娘というのは最終的にこういう風景になる。娘といっても決して若いものじゃなくて立派な老人である。  最近の調査では、赤ちゃんが生まれても男の子より女の子がうんと歓迎されるようになってまいりました。昔は女の子が三人生まれると家が傾くと言われたものですけれども、今はもう大喜びですね、三人生まれたら。

岡本祐三

1982-08-11 第96回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

ここは裏山のがけ崩れにより校舎などが全壊し、用務員母娘を含む四名の人命が失われたところであります。その用務員の方の遺体が濁流の十町川、菊池川を流れ、有明海を漂流し、柳川市沖で発見され、指紋照合の結果、十町分校の犠牲者であると判明したとの話を聞き、今度の豪雨災害の激しさに胸が締めつけられる思いでありました。

鈴木和美

  • 1