運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-06-04 第94回国会 参議院 文教委員会 第16号

つまりお母さんがわりなんだからというので、この寮の母親というので、非常にやさしく表現しますと、寮の家庭お母さんがわりだという意味が寮母という言葉を生んだというのでございまして、まさに母がわりというのは、現在の寮母職務内容や仕事から言いますときわめて不適切だということに相なっておるのでございます。

勝又武一

1977-04-08 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

これも古い資料にあるのですが、訓練生寮母、この寮母必要性は御存じだと思うのですが、いずれも十六歳ないし十九歳までの青少年であって、家庭を離れて渡満をしたのですから、結局母がわりまた姉がわりとして起居をともにする。こういった寮母というものが、これも特別の訓練所東京内原なんかで訓練を受けて渡満をし、昭和十五年現在ですか、寮母が八十名おったというのです。  

田口一男

1977-04-08 第80回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

さっき言った母がわり、姉がわり、そういう心情的な状態は別として、制度的に見た場合に、彼女たち昭和十三年一月に東京に設立された特別の訓練所内原訓練所指導者としての訓練を受ける。そして各訓練所配属をされる。大石頭訓練所に四名とか孫呉訓練所に六名とか、こういったように強制的に配属をされて訓練生起居をともにしておる。その数が八十名。

田口一男

1973-06-01 第71回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

そのねえさんは、施設に預けられた弟妹たちを、ことしになって、五人きょうだいがひとつ仲よく暮らしましょうねといって、二万七千円のマンションを借りて、そこへ四人の弟妹を引き連れて、まさに母がわり、一家のあるじとしてこの十九歳のおねえさんが新しい生活に入った。ところが、きのうの朝二時ごろに、スナックから帰った直後でしょう、ガス自殺をして二段ベットの下で死んでいた。

受田新吉

1961-05-18 第38回国会 参議院 社会労働委員会 第29号

寮におきましては、ただ小学部の低学年の子供等になりますと、いわば母がわりになって世話をする人がぜひ必要でございますし、その世話をいたす者もただ衣食住のめんどうを見るだけではなしに、教育的な配慮がぜひ必要だというような観点で、現に寮母職務の中にも世話及び教育に当たるというような書き方をいたしております。

辻村泰男

1960-03-09 第34回国会 衆議院 文教委員会 第5号

だから盲ろう学校でも子供学校にやったから、あと学校から帰るまで昼寝でもしているかというとそれはできない、母がわりだとすればそれはできない。普通の家庭がそうじゃないですか。奥さん稼業というのは亭主のいない間は遊んでいるほど余裕はない。五人も六人も子供がおったらそんなことはできやしない。実情はそうでしょう。ろう学校寮母だってその通りです。

西村力弥

1960-03-09 第34回国会 衆議院 文教委員会 第5号

そういう資格の整わない人が母がわりになった場合には、四六時中子供に影響しますから、やっぱり相当慎重な資格要件を付することも必要だと思うのです。そういうことをやっても、そのあと勤務条件というものをきちっとして、そしてその人たちが疲労こんぱいせず、あるいは不満とかというものがなく、子供たちに対してほがらかにやっていけるような工合にしていかなければいかぬと思うのですよ。

西村力弥

  • 1