運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
406件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

シリア国民の方が、リビアだとか、あるいはアゼルバイジャンアルメニアナゴルノ・カラバフをめぐっての衝突といったところに、ちょっと北方問題ということもあるので、直接国が関与している証拠はないようでありますけれども、ロシアとトルコがそれぞれ関係する人材派遣のようなところを経由して、シリア方々がそれぞれ、リビア、あるいはアゼルバイジャンアルメニアナゴルノ・カラバフに行って、両陣営で同じ国民同士殺りくをしなければいけないというような

杉本和巳

2021-04-02 第204回国会 衆議院 本会議 第17号

人権国家として、自国民殺りくする国軍と、対話はしても正統性は認めないという一線を守っていただきたい。答弁を求めます。  RCEP合意形成は、RCEP合同委員会においてコンセンサスが図られます。ミャンマー国軍による発効の是非、あるいはルール違反の疑いへの対応など、今後の課題は少なくありません。

山尾志桜里

2021-04-02 第204回国会 衆議院 外務委員会 第5号

つまり、デモ隊に向けて、それを排除するという行為を超えて、ピンで市民国民銃口を向けて殺りくを繰り返しているというふうに捉える方々が現地の声を聞くと多いんですね。  それで、無抵抗の市民銃口を向け殺りくする、逃げ惑う少数民族を追いかけ空爆する、その中には子供たちも含まれ、これは一部日本でも報道されているとおりでございます。  

阿久津幸彦

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

総理も恐らく同じような思いで法の支配ということを使っておられるんだと思いますが、今、ミャンマーの情勢、総理、連日るるちゃんと御報告をいただいていると思いますが、ミャンマー軍事クーデターが発生して以降、連日事態は悪化をしておりまして、今、残念ですが、国軍市民に銃を向けて、そして殺りく行為、銃殺、撲殺、拘禁、拷問、まさに人権と自由の侵害が毎日のように起こっています。  

石橋通宏

2020-11-19 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

この核兵器違法性というのは国会でも長い議論があるわけですが、核兵器は無差別大量殺りく残虐兵器であり、唯一の戦争被爆国として国際法違反であると世界に訴える責任があると、こういうような質問に対して、政府は、核兵器人道法の原則と規制には一般に反するとしつつ、実定国際法に違反するとまでは言えないと、こういう答弁をしてきました。  しかし、この条約が発効することによって新たな段階になるわけですね。

井上哲士

2020-03-31 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

大量殺りくや追放、その土地に根付いた信仰の冒涜、記念碑破壊など、人の集団を、文化や歴史、事実を消滅させることです。  一九四九年から始まったチベット民族浄化は、指導層に当たる僧侶の逮捕や投獄、寺院の破壊漢民族政策的移入などによりチベット人少数派となり、現在ではほとんど目的を完遂されている状況です。

浜田聡

2019-01-28 第198回国会 参議院 本会議 第1号

映画ターミネーター」のように人工知能人間関与なしに自ら判断し人間殺りくするリスクもあれば、人工知能活用により、低コスト兵隊を置き換えられる可能性もあります。既に多くの国では開発競争が始まっており、我が国は有意な人間関与が必須であるとの立場から、日本安全保障観点も考慮しつつ、国際的なルール作りに積極的に関わっていきます。  

河野太郎

2019-01-28 第198回国会 衆議院 本会議 第1号

映画ターミネーター」のように人工知能人間関与なしに自ら判断し人間殺りくするリスクもあれば、人工知能活用により低コスト兵隊を置き換えられる可能性もあります。すでに多くの国では開発競争が始まっており、我が国は有意な人間関与が必須であるとの立場から、日本安全保障観点も考慮しつつ、国際的なルール作りに積極的に関わっていきます。  

河野太郎

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

二〇一五年の安保法の審議の際、イラク戦争で起きた国際法違反である米軍による民間人の虐殺について、この先、米軍民間人殺りくを行った際にはそれを止めるように進言できますか、私がそう総理にお尋ねしたら、総理は、なぜ米国がイラク攻撃をしたかといえば、当時のフセイン政権大量破壊兵器を保有していないという証明する機会を与えられたにもかかわらず、それを実施しなかったと、フセイン大量破壊兵器がないと証明責任果

山本太郎

2017-12-21 第195回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

笠井委員 もう一問伺いたいことなんですけれども、横田参考人は、先日、トランプ米大統領に面会されるに先立って、時事通信だと思うんですけれども、インタビューの中で、北朝鮮とアメリカ日本との間で緊張が続く現状について、制裁も必要だけれども対話も必要だということで、侮られてはいけない、しかし追い詰めるだけでもいけないのではというふうに指摘をされて、戦争だけはやめてほしい、人を殺りくして町も壊滅するのでは

笠井亮

2017-05-30 第193回国会 参議院 法務委員会 第15号

するかどうかということについては、今大臣からも御紹介ありましたように、証拠に基づいて判断すべきことでございますので、それを具体的に認定するということはできかねますけれども、その上で、個別的な具体的な事実関係によるわけでございますが、一般論として申し上げれば、例えば宗教団体として活動した実態がある団体において、その教祖殺人を正当化する教義を唱えるようになり、その実践として化学薬品を用いて無差別大量殺りく

林眞琴

2017-05-11 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

それから、連峰会社は大量殺りく兵器開発に関わっていたとして、米政府から二〇〇五年に、国連からは二〇〇九年にそれぞれ制裁の対象になった。米政府は六週間前にも連峰会社の社員三名を新たに制裁リストに加えたが、このうち二人は中国を拠点に活動しているということで、実際、いろんな経済制裁決めて厳しく実施しているにもかかわらず、こういう抜け道が、抜け穴があるわけですよね。

浅田均

2017-04-26 第193回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

どのような選択肢、あらゆるという表現ですから、全ての選択肢を用意しているということでしょうけれども、私はその選択肢、どんなものを使ってでも、あるいはそれを総動員する形で、金正恩政権核保有核保有だけではなくて、生物化学兵器を含めた大量破壊兵器、大量殺りく兵器の廃棄を目標にして進まなければならない。

李英和

2017-04-13 第193回国会 参議院 法務委員会 第6号

その上で、一般論として申し上げますと、例えば宗教団体として活動した実態がある団体につきまして、その教祖殺人を正当化する教義を唱えるようになって、その実践として化学薬品を用いて無差別大量殺りくを実行することを含めてその教団の武装化を指示して、構成員らがそのような殺人などを内容とする教義あるいは指示を実現することを目的として結合しているように認められるようになって、しかも、こういった目的を実現するための

林眞琴

2017-03-21 第193回国会 衆議院 法務委員会 第4号

井出委員 テロ定義というものを考えますと、政治的ですとかいろいろな考え主張というものがあって、大量の人を殺りくする、それから、建物をぶっ壊したり、財産、そういうものを破壊する。その主張考えと、それに基づく甚大な結果と、その二つが重ね合わさって初めてテロという定義がされるということは、日本においても、それからアメリカイギリス等を見ても変わりがないと思います。  

井出庸生