運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、私どもとしましては、一般の方々から提供されます情報など各種情報の収集や分析を積極的に行いますとともに、以前から培ってきました警察等関係機関との不法残留者等に係る情報の共有や共同しての取締りなど、協力関係を一層強化することによってその情報把握に努め、縮減に取り組んでおります。  

岩城光英

2013-04-11 第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号

でありますから、対象者は、委員指摘のとおり中長期在留者、それから特別永住者等外国人住民についてでありまして、お話しのように、例えば観光目的入国した短期滞在者であるとか、あるいは不法入国者不法残留者等外国人には個人番号付番をされません。  

甘利明

2009-03-11 第171回国会 衆議院 法務委員会 第2号

指紋を偽装して入国をはかろうとする事案については、入国管理局退去強制手続をとるだけではなく、刑事処分を含めて厳格に対応する必要があるというふうに考えられたことから、入国審査時において発見された指紋偽装不法入国事案や、摘発した不法残留者等入国審査時に指紋を偽装していることが判明した事案等については、原則としてすべて警察等捜査機関へ通報または告発を行うということで、警察機関との間で合意をいたしております

西川克行

2003-03-24 第156回国会 参議院 予算委員会 第16号

○副大臣(矢野哲朗君) 今御指摘がありましたように、五万三千人を超える訪日団体観光客になったということで、この団体観光旅行制度を層一層活用して、ひとつ、より一層の中国国民訪日を果たそうというふうな思いでありますけれども、反面、先ほど森山法務大臣からも御指摘がありました失踪者不法残留者等当初予期していなかったような制度悪用事例が、若干でありますけれども、起きております。

矢野哲朗

2001-02-27 第151回国会 衆議院 法務委員会 第3号

中尾政府参考人 不法残留者等現状等についてお答え申し上げます。  まず、在留期間を超えて我が国不法に残留するいわゆる不法残留者でありますけれども、その数は、近年やや減少傾向にはございますけれども、二十数万人台で推移しております。平成十二年一月一日現在、二十五万二千人という依然として高い水準を維持しております。

中尾巧

2000-02-28 第147回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

不法就労を初めとする不法入国者やあるいは不法残留者等入管法違反防止を図る観点から、自費出国が可能な被退去強制者については極力その努力をさせ、帰国用航空券または帰国費用の工面が立たないため送還が困難となっている者、あるいは、人道的配慮から早期送還が必要不可欠と思料されるごくごく少数の者についてだけ国費送還措置をとり、円滑な送還に努めているわけでございますが、国費送還措置をとっておりますのは、平成八年

町田幸雄

1999-05-13 第145回国会 参議院 法務委員会 第10号

また、不法入国者不法残留者等が多数存在する今日的な状況にあっては、不法就労者摘発のような特別の局面以外であっても、ある外国人不法に在留しているのではないかとの疑義があるような場合など、その外国人が合法的な在留者であるか否かを含めてその居住関係及び身分関係を即時的に把握できることが必要でありますので、すべての外国人について常時携帯義務を課す必要があると考えております。

竹中繁雄

1999-05-13 第145回国会 参議院 法務委員会 第10号

○国務大臣(陣内孝雄君) 特別永住者であっても、入管の現場、あるいは不法入国者不法残留者等と間違われないようにするというようなことがいろいろな局面で大事であると思いますので、登録証明書携帯あるいは提示というのは非常に大事な措置だと思いますが、ただいま委員が繰り返しおっしゃっているようなことについても、それなりの委員思いが込められておるということで拝聴させていただきました。

陣内孝雄

1997-05-02 第140回国会 参議院 決算委員会 第3号

当局といたしましては、かかる指摘等を踏まえまして、就学生問題に適切に対処するために、日本語教育施設におきます就学生在籍管理等指導徹底就学生滞在経費支弁能力等についての厳格な審査を実施してきたところでございますけれども、最近は就学生不法残留者等減少傾向にございますし、また不法就労の隠れみのとなってきたような日本語教育施設も減少して、適正化が図られてきております。  

伊集院明夫

1993-06-02 第126回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そこで、我が国としては、送り出し国との間で身元保証資格人数等の受け入れに関する条件についての二国間協定を結ぶなどして外国人の保護を図るとともに、不法残留者等に対しては毅然とした取り締まりをする必要がある、こう思うわけであります。このことについて、高橋局長の御答弁をお願いすると同時に、最後に、大変民情に詳しい法務大臣にお尋ねしたいと思います。  

中野寛成

1992-12-08 第125回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このような理念のもとで留学生、研修生、技術者等を幅広く受け入れることとしておりますが、さらに行革審第二次答申の趣旨に沿って新たな研修制度の創設についても現在検討中でありますが、今後とも推進してまいりたいと思いますし、また他方我が国社会秩序悪影響を及ぼすような不法残留者等については厳正に対処していく所存でございます。    〔鈴木(俊)委員長代理退席委員長着席

田原隆

1992-03-06 第123回国会 衆議院 外務委員会 第3号

入管局入国警備官パスポート提示を求めることができますので、折に触れ上野あたりあるいは原宿あたりに行きまして、外国人からパスポート提示を求めてそれを見て不法残留者等摘発に努めております。そしてさらに、人権侵害売春事犯とか周辺住民に影響を及ぼしているような事案摘発も行っております。

大久保慶一

  • 1
  • 2