運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1957-08-12 第26回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会海外同胞引揚に関する小委員会 第1号

その報告によりますと、引揚者総員二百十九名、遺骨三柱、そのうち日本人八十五名、三十一世帯朝鮮人百三十四名三十四世帯でありまして、性別は男百三名、内子供四十一名、女百十六名内子供七十一名で、残留地点別に申し上げますと、樺太二百七名五十三世帯、シベリア十二名十二世帯で、樺太地区恵須取塔路、知取、本斗、北小沢、名好、珍内、蘭泊の各地点に残留していた人で、残留邦人が比較的多いと思われる豊原、敷香、真岡

廣瀬正雄

1954-09-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第14号

なお、これらの方々の残留地点は、赤十字名簿には書いてございませんが、先ほども申し上げましたような通信によつて、あるいは帰還者からの証言によつて現実残留地点を調べてみますと、大部分はハバロフスクでございまして、一部はツエーレンツエ、その他はソ連各所に抑留されておるものと判断されるのでございます。

田邊繁雄

1954-05-06 第19回国会 衆議院 海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会 第10号

七十八名の方につきましては、大部分現在どこにおられるかということが帰還者証言によつてわかつたわけでありますが、十九名につきましては、現在どこの収容所におられるか、その残留地点が明らかでないのであります。今回日赤が、この十九名の方につきまして、先ほどお話のありました通り、ソ連赤十字あてに紹介をなさつたわけであります。  

田辺繁雄

  • 1