運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-26 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

加えまして、例えば、今回の原料規格というものにつきましては、調味料製造残渣につきましてはアミノ酸発酵反応から生じた発酵残液というような形で規定をする、すなわち発生工程も含めて規定をするということを考えております。これによりまして、アミノ酸には肥料成分である窒素が含まれているということが明らかでございますので、肥料有効性を担保した上でそれを製品化していただけるというふうに考えております。

新井ゆたか

2007-04-10 第166回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そこで、化石燃料と違って持続可能で、毎年生産できる穀物資源としてエタノールを生産して、その残渣残液配合飼料へ利活用する、輸入コーンエタノールとまた配合飼料輸入コーンから二つつくるということで、配合飼料代コスト削減とともに、牛そのものに対しても、二年、三年の長寿化健全化が実現をして、また、良質で安価な生産率向上が期待される。また、肉用牛生産についても同様の成果が期待される。

石川知裕

2004-03-30 第159回国会 衆議院 環境委員会 第5号

例えば、先ほど来から問題になっております地球温暖化対策推進の観点から考えてまいりますと、現在環境省は石油特会を持っておりますので、それを利用する形で、平成十五年度からは生ごみを利用した燃料電池導入補助を行っているところでございますし、また、平成十六年度からは、バイオマスから水素を安定的に、かつ効率的に生産して燃料電池につなげていく、さらに処理残液についても有効利用する技術の開発へとその補助を実施する

加藤修一

2003-05-29 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

私の方からまずお答えをしたいというふうに思いますけれども、一つが、一般論として申し上げますと、酸処理剤使用後の残液を船上から海洋投棄をするという場合には海洋汚染防止法に抵触するというふうに思いますし、また一方で、酸処理剤残液でございますけれども、廃棄物処理法によりまして、産業廃棄物として養殖業者自らの責任において適正に処理しなければならないというような法規制があるというふうに承知をいたしております

木下寛之

2003-04-15 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

残液は海中に投棄することなく、中和処理等の上、下水等を通じて排出させる等、適正な処理処分を行うこと。使用に際しましては、県の試験研究機関に事前に相談し、その指導に従うこと等の指導を行っているところであります。  有明関係四県では、各県漁連等と協力して、酸処理液の繰り返し使用残液の適切な処理等について、漁業者に対し指導監視を実施しております。

亀井善之

2001-06-20 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

いずれにいたしましても、県や漁連等と連携をいたしまして、酸処理剤が適正に使用され、残液が回収されることを徹底するように指導しているところでございます。  なお、今五十三年からとおっしゃいましたが、この指導を徹底いたしましたのは五十九年からでございます。五十三年ごろに使われておりました酸処理剤と五十九年以降の有機酸酸処理剤、ちょっとそこで境目がございます。

渡辺好明

1975-11-07 第76回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(小沢辰男君) 牧港の地区の例の八月十二日に起こりました事故につきましては、その翌日直ちに沖繩県が調査に参りまして、確かに残液からは相当の濃度の六価クロム検出をされましたが、海水サンプルからはクロム検出をされていませんでした。その後、私ども現地での屋良知事からの要望等もございまして、私帰りましてから関係閣僚にも御相談を申し上げ、できるだけの措置をとりました。

小沢辰男

1972-04-26 第68回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第5号

三井石油化学の岩国の大竹工場、それから三菱化成の水島から、同じように海洋投棄がされておりますし、それから旭化成の川崎の水島から海洋投棄されているわけですが、いままで事故がなかったということですが、今回に限ってこういう事故が起こっておりますが、しかもこれは三日間のそういう操業停止をした関係であろうと、そのように考えられるわけですが、大体無機シアンが、この間もお話しましたように工場側分析データでは、残液

内田善利

1972-04-20 第68回国会 参議院 予算委員会 第16号

その際、無機シアンを多量に含有いたします急冷塔内の残液四十ないし五十トンありますが、これを廃液貯蔵タンク排出をいたしました。当然この中に無機シアンが含まれておったと思いますが、この無機シアンの含まれましたものに何がしかのホルマリンを投入をいたしまして、その投入をいたしましたものそのものを、廃液分析を十分行ないませんままに豊隆丸という船に積み込んで投棄をしようとした、こういう過程がございます。

手塚良成

1955-03-31 第22回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

この点につきましては、先日調達庁において一応お話してあるわけでございますが、米軍日本人労働者に対しましてイベリットのあきカンを手入れさせた、その際残液によって二十数名の日本人労働者傷害を受けておるというのが、事件の荒筋でございますが、この事件に現われておりますように、これは毒ガスであるといったような明示も行わずして、このような危険なものを扱わせ、そうしてこういった傷害事件を起しておる。

石橋政嗣

  • 1
share