運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
44件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-11 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号

まず、法案の議論に入る前に、私、党の口永良部島災害対策本部事務局長もさせていただいておりますが、今回の口永良部島の噴火については、死者等は出なかった、亡くなられる方等は、そういう被害はなかったことについて、不幸中の幸いというか、大きな事態にならないようにできたことについては本当によかった。もちろん、今避難されている方々に対しては心からお見舞いを申し上げたいと思います。  

足立康史

2014-06-06 第186回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号

いずれにしても、ちょっと具体的に伺いたいのは、遺棄機雷とそうでない機雷の掃海ですと、御専門家だと思うんですけれども、損害あるいは被害可能性死者等も含めた、船体の損害を含めたこの可能性、これは非常に高まるというふうに一般的に考えられるわけなんですが、そういう理解でよろしいでしょうか。

大熊利昭

2006-03-16 第164回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣沓掛哲男君) 国際的な武力紛争において適用されます国際人道法には、武力紛争影響を受ける住民保護及び武力紛争の結果生じる傷病者死者等人道的取扱いに関する規定が含まれていることは今委員おっしゃられた内容のとおりでございますが、これらを的確に実施するため、国民保護法では、住民避難避難住民の救援、安否情報の収集、提供、赤十字標章等交付等特殊標章等交付等について個別に規定されておりますが

沓掛哲男

2005-06-29 第162回国会 衆議院 外務委員会 第10号

ただ、現実に、いろいろな、死者等が発生しているではないかという御指摘があれば、それは事実として、そういうものが起きているのは事実でございましょう。  したがいまして、そういう意味で、現時点で、今、首藤委員が十二月までどうなっていくのか、政府の確定的な答えを言いなさいというお話でございましたが、私どもとしては、期待を込めて言うならば、それは治安状況が改善をしていくということを期待いたします。

町村信孝

2003-05-20 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

その中で、一つは、国民保護のための法制を整備する中で、武力紛争影響を受ける住民保護及び武力紛争の結果生じた傷病者死者等の人道的な取扱いについて必要な措置を講ずること、これについての関係省庁は、内閣官房総務省厚生労働省等考えられますと、こう指摘されております。  この点について、総務省としてどういうお考えをお持ちか。

山口那津男

2002-07-23 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 第28号

一つは、国民保護のための法制を整備する中で、武力紛争影響を受ける住民保護及び武力紛争の結果生じた傷病者死者等の人道的な取扱いについて必要な措置を講ずることであります。これについての関係省庁としましては、内閣官房総務省厚生労働省等考えられます。二番目は、捕虜の取扱いに関する法制であります。これについては防衛庁を中心に検討することを考えております。

村田保史

2002-06-05 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

○狩野副大臣 旧厚生省といたしまして、靖国神社から、いわゆる法務死者日本国との平和条約第十一条に掲げる裁判により拘禁された者、いわゆる戦犯で拘禁中に死亡した者でございますけれども、戦病死者、それから訓練中の死者等を含むすべての戦没者について回答するように依頼がありましたから、これについては回答を行っております。

狩野安

2002-04-08 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

昭和三十八年の水害の記録につきましては、死者等の統計でございますが、死者行方不明者二十名、負傷者二十一名までは明確に区分できるところまでいきました。ただし、残りの五名の方がどうしても死傷者と区分されておりました。この五名の方が死傷者とありますので、トータル四十六名の、死者、行方不明何名、負傷者何名と言えませんでしたので、死傷者行方不明者をすべて含めて死傷者四十六名としたものでございます。  

竹村公太郎

1997-03-27 第140回国会 参議院 商工委員会 第7号

実は私自身、今度閉山になる山というか有明坑災害というのが、私が政務次官の当時ですから何年前になりますか、死者等九十九名ぐらい起きた事故がありました。そのときに、早速現場に急行して緊急対応に全力を傾注したんですが、そのときにやはり率直に言って、非常に私のイメージと違って劣悪な条件でやっている炭鉱だなという気がしたんです。

佐藤信二

1995-02-07 第132回国会 衆議院 建設委員会 第2号

ただ、先生今おっしゃいましたように、警察でも特に死者等数字を発表しておりますが、若干ずれております。むしろ警察の方が、一般的に言いますと消防数字より早いケースが多いわけでございます。したがいまして、急を要する最初段階では、警察数字もあわせて使って判断材料にはいたしております。  以上でございます。

村瀬興一

1995-02-07 第132回国会 衆議院 建設委員会 第2号

ただ、先生今おっしゃいましたように、警察でも特に死者等数字を発表しておりますが、若干ずれております。むしろ警察の方が、一般的に言いますと消防数字より早いケースが多いわけでございます。したがいまして、急を要する最初段階では、警察数字もあわせて使って判断材料にはいたしております。  以上でございます。

村瀬興一

1985-08-07 第102回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

死者等につきましては、昭和四十七年度から災害弔慰金制度が開かれたわけでございます。また、災害によりまして家を失った低所得者方々に対しては、災害援護資金制度が開かれたわけでございます。通常の場合、個人財産、農地あるいは中小企業被害、こういったものに対しましては現在融資制度で対応いたしておりますが、これをさらに今後拡充するという段階で、今はそのお答えしかございません。

杉岡浩

1983-04-13 第98回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第5号

丹羽国務大臣 先ほど私も申し上げました第三次交通安全基本計画をせっかく立ててやっておるのだけれども、しかし、結果的には事故と申しますか死者等がふえていく、だから、この第三次計画というものを見直す必要はないか、どう考えておるか、こういうような先生の御質問かと考えております。  

丹羽兵助

1981-02-10 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第1号

あるいはまた、お聞きしますと、死者等災害弔慰金についても、従前の百万円ではとても少な過ぎるのじゃないかということ等もあるようでありますし、これらにつきましてもそれ相応の御努力を、これは法改正が必要なそうなのでありますが、そんなこと等についてもお願いを申し上げておきたいというふうに思います。  

五十嵐広三

1980-11-26 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

池田政府委員 交通事故につきましては、ただいま御指摘のとおり死者等につきましては昭和四十五年をピークにいたしましてほぼ順調に減少してまいったわけでございますけれども、本年に入りましてからの交通事故、特に死者は増加の傾向にございます。昨十一月二十五日現在では死者数が七千九百七人ということになっておりまして、対前年同期比では三百二十人、四・二%の増、こういうことになっております。

池田速雄

1978-05-10 第84回国会 参議院 地方行政委員会、交通安全対策特別委員会連合審査会 第1号

死者等におきましては当時の約半分ぐらい、五〇%ぐらいに下がっておりますことなど大きな成果を上げておるものと思っております。しかし一面考えてみますと、自動車というのは、やはりある程度のスピードをもって、そして陸上交通役割りを果たしておる。また事故というのはスピードが一定といいますか、ある程度のスピードをオーバーしたところで事故が結局発生するわけであります。

高平公友