1999-05-18 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号
また、我が国が死活的利害を有しておりますアジア太平洋地域、この地域の平和と安定のためにも安保体制というものは欠かせない存在であるというふうに考えております。 以上のような認識に立ちまして、私は安保体制の抑止力の信頼性を高めることを目的としております本法案、それからACSAの協定改正を支持するものでございますし、またその速やかな成立を期待いたすものでございます。
また、我が国が死活的利害を有しておりますアジア太平洋地域、この地域の平和と安定のためにも安保体制というものは欠かせない存在であるというふうに考えております。 以上のような認識に立ちまして、私は安保体制の抑止力の信頼性を高めることを目的としております本法案、それからACSAの協定改正を支持するものでございますし、またその速やかな成立を期待いたすものでございます。
英国においてはもっと広がりまして、「他国の領土であっても、その繁栄と保全が自国の平和と安全に特別かつ死活的利害関係をもつ地域を攻撃から守ることは自衛の措置である」。日本においても同様にこのような留保をつけたと思うのです。
しかし同時に、それぞれの国が一定の財貨については安全保障上死活的利害を持つことを認識し合い、それらの産業が壊滅的打撃を受けないようにその輸出について各国が自主的に規制を行うことは、全般的保護主義の拡大を防ぐ意味で必要である。自由貿易は優勝劣敗の自由放任主義ではない。主要関係国の合意の上に立つ特定財貨に関する管理貿易が自由貿易体制維持のために必要であることを認識すべきである。
もし米ソの死活的利害の対立する地域において紛争が起こり、それが米ソの本格的戦争に発展すればその米ソの接点にある日本は地政学上もその圏外に立つことは極めて難。しい。それゆえ何よりも米ソの間の戦争を防ぐということが必要であります。 では、いかにして米ソの間の衝突を防ぐべきか。
レーガン政権初の同報告の中で、ジョーンズ議長は中東など米国や同盟諸国に死活的利害のある地域に対するソ連の攻撃に対し、米国は同地域で軍事的に対応するばかりでなく、他地域でもソ連の軍事的弱点に報復攻撃をかける新戦略を提唱した。」こうなっています。
レーガン政権がカーター前政権以上の超タカ派ということがだんだん明らかになりつつあるというのが私たちの率直な認識でありますが、国務長官のヘイグ氏も、米国の死活的利害を守るためには核兵器の使用も辞さない決意、これは一月九日の上院外交委員会の中の発言でありますし、また、これは先ほども議論が出ましたけれども、ワインバーガー国防長官は、いわゆる中性子爆弾の生産、そしてヨーロッパに配備、こういうことを二度にわたって
○大平内閣総理大臣 ペルシャ湾をめぐる事態というものの緊張がございますが、これはアメリカの死活的利害であるにとどまりませんで、世界の平和と安定にとりましてゆゆしい事態であると思うのであります。したがって、そういうことに対しましてアメリカが単なる言葉でなくて抑止力を構えてその事態の改善、解消を目指すということは理解できるところでございます。