運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
537件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 総務委員会 第6号

このため、経済あっての財政との考え方の下、当面は感染症対策全力を尽くし、また経済再生に取り組むことにより地方税等歳入増加に努めるとともに、効率的な行財政運営により、めり張りを付けて歳出構造を見直すことで財源不足を縮小し、臨時財政対策債発行抑制に努めてまいりたいと考えております。  

武田良太

2021-03-12 第204回国会 参議院 本会議 第9号

このため、地方税等歳入増加に努めるとともに、効率的な行財政運営により、めり張りを付けて歳出構造を見直すことで財源不足を縮小し、臨時財政対策債発行抑制に努めてまいります。  また、地方交付税については、今後とも、交付税率見直しなど制度的な対応議論を行ってまいります。(拍手)    〔国務大臣田村憲久登壇拍手

武田良太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

このため、地方税等歳入増加に努めるとともに、効率的な行財政運営によりめり張りをつけて歳出構造を見直すことにより、財源不足を縮小し、臨時財政対策債発行抑制に努めるとともに、交付税率見直し等による地方交付税総額の安定的な確保についても粘り強く主張し、政府部内で十分に議論するなど、努力を重ねてまいりたいと考えております。

武田良太

2021-02-19 第204回国会 衆議院 総務委員会 第6号

このため、地方税等歳入増加に努めるとともに、効率的な行財政運営によりめり張りをつけて歳出構造を見直すことにより、財源不足を縮小し、臨時財政対策債発行抑制に努めるとともに、交付税率見直し等による地方交付税総額の安定的な確保についても粘り強く主張し、政府部内で十分に議論するなど、努力を重ねてまいります。

武田良太

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

そのためには、一つには、やはり地域経済活性化などによりまして地方税等歳入増加に努めること、そしてもう一つは、効率的な行財政運営によりますめり張りを付けた歳出構造ということで、それに向けて見直していくこと、これが重要でございます。これらによりまして、財源不足を縮小し、臨時財政対策債発行抑制残高縮減に努めてまいりたいと考えております。

内藤尚志

2020-02-13 第201回国会 衆議院 本会議 第6号

今後とも、地方公共団体地域実情に応じた重要課題にしっかりと取り組んでいけるよう、地域経済の好循環全国津々浦々で一層拡大することなどにより、地方税等のさらなる増収を図るとともに、めり張りをつけて歳出構造見直していくことで、一般財源総額を安定的に確保しつつ、財政健全化に取り組んでまいります。  残余の質問につきましては、関係大臣から答弁させます。(拍手)     〔国務大臣高市早苗登壇

安倍晋三

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

今後とも、法定率見直しなど制度的な対応議論も行いつつ、歳入面では、地域経済の好循環全国津々浦々で一層拡大することなどにより地方税等の更なる増収を図るとともに、歳出面では、めり張りを付けて歳出構造を見直すことで、臨時財政対策債のような特例債に頼らないよう、財務体質強化を図ってまいります。  消費税の増税に伴う地方財政への影響についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-03-13 第198回国会 参議院 本会議 第8号

今後とも、法定率見直しなど制度的な対応議論も行いつつ、歳入面では、地域経済の好循環全国津々浦々で一層拡大することなどにより地方税等の更なる増収を図るとともに、歳出面では、めり張りを付けて歳出構造を見直すことで、臨時財政対策債のような特例債に頼らないよう、財務体質強化を図ってまいります。  各税目の税収の動向と消費税収の使途についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-02-15 第198回国会 衆議院 本会議 第6号

今後とも、法定率見直しなど制度的な対応議論も行いつつ、歳入面では、地域経済の好循環全国津々浦々で一層拡大することなどにより、地方税等のさらなる増収を図るとともに、歳出面では、めり張りをつけて歳出構造を見直すことで、臨時財政対策債のような特例債に頼らないよう、財務体質強化を図ってまいります。  森林環境税森林・林業についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

地方財政の健全な運営ということからいきますと、地方財源不足を解消し、臨時財政対策債のような特例債に頼らない財務体質を確立することが重要であると考えておりまして、このため、歳入面では、地方経済の好循環を一層拡大することで地方税等増収を図ると同時に、歳出面では、国の取組基調を合わせ、めり張りを付けて歳出構造を見直すことが必要であると考えております。  

石田真敏

2018-03-16 第196回国会 参議院 本会議 第7号

このため、今後とも、歳入面では、地域経済の好循環を一層拡大することなどにより地方税等増収を図るとともに、歳出面では、国の取組基調を合わせ、めり張りを付けて歳出構造を見直すことで、財務体質強化を図り、地方財源不足の縮小に努めてまいります。  次に、法定率の引上げについてお尋ねがありました。  

野田聖子

2018-03-02 第196回国会 参議院 予算委員会 第5号

地方財政の健全な運営のためには、本来的には臨時財政対策債のような特例債に頼らない財務体質をしっかり確立することが重要、今御指摘のとおりですが、このため、今後とも歳入面では地域経済の好循環を一層拡大、そして地方税等増収を図るとともに、歳出面では国の取組基調を合わせてめり張りを付けて歳出構造を見直すことということで、財務体質強化を図ってまいりたいと思います。

野田聖子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

さらには歳出面では、何度も申し上げていますけれども、国の取組基調を合わせて、めり張りをつけて歳出構造を見直すことで財務体質強化を図っていく、こうやって堅実にやっていくしかないと思います。  私もこの臨時財政対策債発行額というのを平成十三年からずっと追っているんですけれども、やはりこれは、一生懸命努力して減らそうと思っても、何か起きるとどうしても税収が減ってしまう。

野田聖子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

地方財政の健全な運営のためには、本来的には、臨時財政対策債のような特例債に頼らない財務体質を確立することが重要であることは、もう委員に言うまでもないことだと思いますが、このため、今後とも、歳入面では、さまざまな取組地域経済の好循環を一層拡大することで地方税そのもの増収を図るとともに、歳出面では、国の取組基調を合わせて、めり張りをつけて歳出構造をしっかり見直すことで、財務体質強化というのを図っていきたいと

野田聖子

2018-02-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第3号

地財計画における歳出構造の近年の流れというのは、一般行政経費がふえ、その増加分投資的経費給与関係経費の減少で補ってきている、そういう構造が見えてまいります。さらに、一般行政経費伸びの中心を担っているのは、社会保障経費、わけても、国庫補助負担金を伴う経費伸びによるものです。  一般行政経費のうち、国庫補助負担金を伴うものは、今年度四・一%、来年度も二・三%ふえます。

吉川元