運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6890件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

そして、日本の次を担う世代が、古き良き伝統や文化を守りながらも、多様性創造性、新しい価値観を携えて、世界の中で、堂々と歩んでいける道を切り開いていかなければなりません。そうした社会の実現に向けて、これからも国民皆様との約束を果たしてまいります。  この度はありがとうございました。     

大島理森

2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号

事実上、アメリカは、前にも紹介しているように、正常化の道を歩み始めております。  イギリスも、資料四につけておきましたけれども、今度の十九日に、マスクも含めて、正常化への道を歩み始めます。アメリカと違うのは、ジョンソン首相が正式に宣言して、もう正常化への道を歩むんだ、こう言っております。

青山雅幸

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

とにかく、先ほどから申し上げておりますように、百点満点とはなかなかいきませんが、第一歩を歩み出すということでありまして、しっかりと国民への説明責任を果たして理解を求めていくと同時に、対外的にも日本がこういう法制を取ったということをPRをして、実質的に、今までのことが繰り返して行われないようにやっていただきたいと思います。  

柴田巧

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

委員が非常にこの総合支援資金の特例というものを評価いただいているということは大変我々もうれしい限りでありまして、それによって多くの方々がいろんな意味生活再建に向かって歩んでこられたということは、我々も政策者として、政策実行者として非常にそういう方々生活再建されたこと自体はうれしいんですけれども、さらに、まだ厳しい方々に対して、貸付金というよりかは、ここは給付をさせていただいて、その間に何とか、これは

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 環境委員会 第15号

私も狩猟をやっている仲間とかに聞くと、狩猟をやっている人が、これで鉛弾じゃなくなっても、そこでやめるということは多分ないだろうと、そういう声も聞きますし、北海道はもう既にやっていますし、猟友会皆さんもそこは協力をされて、ですので、一つ一つクリアをして、私も全国的にどうやって規制に向かって歩んでいけるか、そのアプローチで省内をしっかりとまとめていきたいというふうに思います。

小泉進次郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

このように僕はDRAMの凋落とともに技術者人生歩んじゃったんですよ、意図せずして。  次に行った行き先は、同志社大学経営学研究センター同志社大学経営学研究センターが新設されて、何で半導体がこんなになっちゃったの、かつて最強だったんじゃないの、これを研究してほしいというポストができて、推薦してくれる人がいたのでここに行きました。  

湯之上隆

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

今日、この平成の三十年間、半導体産業がいかに苦難の歴史を歩んできたかというお話をそれぞれの角度から伺ったわけですけれども、実は、私たちの政治家の側から見ますと、日本科学技術政策の枠組みというものも、この三十年間、大変紆余曲折がございまして、省庁再編で科学技術庁がなくなってから、総合科学技術会議、途中からイノベーションがついてCSTI

津村啓介

2021-06-01 第204回国会 参議院 環境委員会 第13号

だけれども、世界の中で高い意欲を持ってこの大阪ブルー・オーシャン・ビジョン掲げている中で、いかに、このいい取組やっている事業者と、まだまだこれから頑張っていただきたい方を全体として一緒歩んでいただくために、この戦略、そしてマイルストーン設置してありますので、そういう御理解をいただいて、上限ここまでというよりも、行けるところまで行くぞという、そういう思いで設定していると御理解いただければ幸いです。

小泉進次郎

2021-05-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第5号

もう実用化に向けてみんなが歩み出しているのに、日本だけがぽっとしている。恐らくエネルギー基本計画障害になっているんですよ。松山さん、そう思わない。エネルギー基本計画でちゃんと、リプレースとか、そういうことをいろいろ言っていないから。だから今みんながこうやって我慢しているわけでしょう、さっき共産党が指摘をしたような。  

足立康史

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

びを何とか抑えるということでありますから、今言ったような保健事業等々いろんなことをやって給付費を伸ばすと、あっ、ごめんなさい、伸びを抑えるということも一つでありますし、今回のような給付比率を下げるということも一つであるわけでありますけれども、なるべくは国民皆様方にお願いして健康づくりというものもしっかりと努めていただく中において給付伸びというものも一定程度に抑えられるように、国民皆様方とともに歩んでまいりたいというふうに

田村憲久

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

十六年間一緒歩んできた中で、私の実感として、ここ数年で障害に対する社会の意識は改善してきたと思っています。手話への理解も進んでおり、手話言語条例も、本年五月十七日現在、四百六自治体で制定され、広がっています。  また、最近の出来事を御紹介すると、聞こえない息子がトレーニングジムに入会したいと言いまして、危険なトレーニング用具を使用することから、障害者はきっと昔なら門前払いだったと思います。

今井絵理子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

障害を受けた人、家族仲間、全ての人が社会的差別やハンディキャップを負わなくても済むような社会、どんな逆境に遭遇しても決して人生を諦めることなく、生きる喜びを感じられる社会をつくるため、これからも皆様とともに力強く歩み続けてまいりたいと思います。  以上で質問を終わります。ありがとうございました。

横沢高徳

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

個人的な話になって恐縮ですが、私が国連職員として歩み始めたのは三十歳も目前のときでした。決して早いときではありません。大学を卒業後、民間企業に就職をしたときには、なぜ初めから自分の目標に向かって努力をしなかったのかと随分悩んだことを覚えています。  また、その後、NPOに転職をするために仕事先を辞めると決めたとき、周りからは信じられないと言われました。なぜ信じられなかったのか。

田島麻衣子

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

○副大臣笹川博義君) 今委員から御指摘があったとおりでありまして、世界的に展開をしている国際的な企業においても、サプライチェーンから、やはり脱炭素化一緒歩まない企業についてはそのチェーンから外すというような動きがあることは我々も承知をしていますし、その動きを今後とも注視をしなければならないというふうに考えておりますし、同時にまた、日本経済地域経済を支えているのは中小企業皆様方でありますので

笹川博義

2021-05-20 第204回国会 参議院 環境委員会 第10号

ですので、本来であれば、地域皆さん合意がなかなか得られないような案件が出ないようにするための促進区域でありますので、この促進区域が適切に地域皆さん合意形成が促されるような形に我々としては運用をしっかりと図っていくこと、このことによって、結果、避けるべきところがちゃんと避けられて、案件がしっかりと増えていって再エネ導入が進むというような経路歩んでいくことを想定をしています。

小泉進次郎

2021-05-20 第204回国会 参議院 法務委員会 第15号

やはり、その根本にある裁判所というものが、戦前の、あるいは裁判所、現在でも、なるべくだったら裁判所に関わりたくないという国民が多いんですけれども、裁判所がやっぱり国民とともに歩む裁判所になる、民主的な裁判所になるということは当然のことだと思いますし、こういう努力をされていると思います。そういった面で、多くの反対の声というのも、今日もう現実に上がっているわけですね、法改正について。

高良鉄美

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

これは、これまで自由化の議論でずっと行われてきましたけれども、価格高騰によって、発電事業者固定費回収にもなるし、消費者の自動的な、高いことによる節電にもなるし、小売が発電能力も持つということのきっかけにもなるし、そうしたこと、あるいは国民全体の電力逼迫リスク等も含めた、この自由化で起こるであろう様々なことを容認していくことも含めて評価し、そして、ここの御答弁にあるように、歩みを止めていかない、歩み

山岡達丸

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

国民負担率OECD平均に満たず、財政赤字が非常に大きい、財政が非常に薄氷の上を歩み続けている我が国において、安定的な財源の確保なしにこれ以上家族関係支出の総額を大きく増やすというのは難しい現状にあるかと思っております。  四ページ、御覧いただけますでしょうか。四ページは、保育所定員数育児休業取得者の推移について見せたものでございます。  

是枝俊悟

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

そういった意味で、是非前向きに、目指す方向当然一緒だと思いますので、大臣一緒歩んでいきたいというふうに私思うわけですが、このアンケートなんですけれども、三項目ですね、調査状況ですかね、学内におけるハラスメント等の防止の取組を実施している大学というのは九九・七%という調査が出ておりまして、それ自体はいいんですけれども、今お話をしましたような問題があるという中で、細かく聞いていただいているんですが、

石川大我