運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

勝俣恒久会長に、東電最高責任者として各部署に適切な対応策をとらせることが可能な地位にあったとしており、武藤栄武黒一郎両元副社長へも、二〇〇八年に、最悪の場合、十五・七メートルの津波が発生するとの試算の報告を受けているが、適切な措置をとるべき立場にありながら講じていなかったとしています。  

玉城デニー

2012-06-14 第180回国会 参議院 環境委員会 第5号

清水前社長はこの中止命令について、官邸の方に詰めておられた東電フェロー武黒一郎さんから、国の了解がないままに進めることはいかがかという連絡が来た、それを是認しましたというように原発事故調査委員会で証言をしておられます。  私は、先ほど申し上げたように、ここで、実際はどうやったんやと、真実はどうなんだということを追及しようというようには思っておりません。

北川イッセイ

2011-05-31 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

武黒一郎さんというたしかフェローが、前の原子力責任者でいらっしゃるんですか、いらっしゃったと思いますが、この方なんですか。もしその方だとするなら、どんな人物なんですか。また、この人の状況判断というのはどういうことなのか。本部長として、あなたは現場責任者として東電の本社の本部にいて、どういうことを聞いたんですか、これは。正確に言ってください。

中川秀直

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

今度のシステム輸出で言われている、国際原子力開発株式会社ですか、ここの社長には武黒一郎さんがなっていらっしゃるわけですね。この方は、実は、二〇〇七年十二月には柏崎刈羽原発周辺活断層について隠ぺいしてきたと、この活断層問題の隠ぺいを新潟県庁へ行って謝罪をしている方なんですよ。これは写真が出ていますけれども、頭を下げて謝っている写真が。これは今度の日経ビジネスに紹介されております。  

吉井英勝

2011-04-22 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

そのために、システム輸出として、原発について見ておきますと、昨年の十月二十二日に設立され、社長東京電力武黒一郎さんで始まった国際原子力開発株式会社、これは電力九社で出資は七五%で、うち二〇%は東京電力原発メーカー三社で一五%、二〇〇九年産活法改正の後つくられた株式会社産業革新機構が一〇%を出資、こういう形で始まっておりますし、財金の方で議論されておりますJBIC法改正とか、そういったものと連動

吉井英勝

2007-04-19 第166回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

       保安院長     広瀬 研吉君    参考人        電気事業連合会        会長       勝俣 恒久君        北陸電力株式会        社取締役社長   永原  功君        北陸電力株式会        社取締役社長  松波 孝之君        東京電力株式会        社常務取締役        原子力立地本        部長       武黒 一郎

会議録情報

2007-04-18 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

政府参考人    (総務省大臣官房総括審議官)           久保 信保君    政府参考人    (総務省大臣官房審議官) 津曲 俊英君    政府参考人    (中小企業庁長官)    石毛 博行君    政府参考人    (中小企業庁次長)    加藤 文彦君    参考人    (電気事業連合会会長)  勝俣 恒久君    参考人    (東京電力株式会社常務取締役原子力立地本部長) 武黒 一郎

会議録情報

  • 1