運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-04-12 第5回国会 衆議院 文部委員会 第7号

なるほどわれわれも今年の耐乏予算状況等は承つてはおりますけれども、先ほども法隆寺の問題に関しまして武藤專門員からるる話がありましたように、アメリカのハーバード大学ウオーナー博士は、日本の古美術等を守るために、京都、奈良の爆撃をやめさせ、日本國宝その他を守つてくれたのみならず、法隆寺の焼失に際しては、絶大の関心を拂われたということであります。

岡延右エ門

1949-04-04 第5回国会 衆議院 文部委員会 第4号

武藤專門員 今期國会では委員会が発足早々緊急な問題をお取扱いになりましたので、專門員からのごあいさつと委員会所管事項の御紹介が遅れましてまことに相済みません。  まずこの時間を拝借いたしまして御報告申し上げることがございます。今年の一月の初めに宇野専門員がおなくなりになりましたので、一言追慕の言葉と御遺族からのお言づけをお傳えすることをお許し願いたいと思います。  

武藤智雄

1949-04-04 第5回国会 衆議院 文部委員会 第4号

横田專門員 ただいま武藤專門員のお話申し上げましたのは文化関係のことでございますが、私は文教関係事項だけを簡単に並べて申し上げたいと思います。  文教関係の方の当文部委員会所管事項といたしましては、御承知の通り教育行政に関する立法と、文部行政当局の法律に関する立案の審議というようなことをやつております。

横田重左衞門

1948-11-18 第3回国会 衆議院 文部委員会 第4号

武藤專門員 先ほどの政府の提案理由の御説明の中で、第一回國会において衆議院及び参議院が國語研究機関の設置に関する請願を、採択し議決されたのを初め云々とありましたが、これは文化委員会に付託になりましたことでございますので、すべては当時の速記録に明らかでございまするけれども、一言粗筋だけを御紹介申し上げたいと存じます。  

武藤智雄

1948-07-01 第2回国会 衆議院 文化委員会 第18号

しかも先日行われました伊能忠敬翁誕生日記念祭のごときは、それこそ千葉縣全体がこぞりまして、この偉大なる文化人を顯彰いたしましたので、文化委員会からもわざわざ武藤專門員及び安部能成博士のごときりつぱな方々が寸暇を利用されましておいでくださいまして、盛大なる祭典を行つたようなわけであります。

竹尾弌

  • 1