運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
162件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1992-02-03 第123回国会 衆議院 予算委員会 第2号

武藤)委員 それから、次に進めさせていただきますが、私は、今度の国連でもう一つの問題は、やはり安保理の中で、先ほど申し上げましたけれども、経済社会理事会安保理事会と私はこれからある程度混同していくところがあるのじゃないかなと思うのでございますけれども、これはもし何だったら、条約局長でございましょうか国連局長でございましょうか、そういうようなことは国連としては十分あり得るのか、その辺ちょっと教

武藤嘉文

1979-03-20 第87回国会 衆議院 商工委員会 第6号

草川昭三紹介)(第二一七八号)  同外一件(権藤恒夫紹介)(第二一七九号)  同(斉藤正男紹介)(第二一八〇号)  同(鈴切康雄紹介)(第二一八一号)  同(多賀谷真稔紹介)(第二一八二号)  同(高田富之紹介)(第二一八三号)  同(中川嘉美紹介)(第二一八四号)  同(長谷雄幸久紹介)(第二一八五号)  同(松本善明紹介)(第二一八六号)  特許管理士法制定反対に関する請願(武藤嘉

会議録情報

1978-08-30 第84回国会 衆議院 商工委員会 第34号

武藤)委員長代理退席委員長着席〕  そうしますと、政府として、五十二年度から五十四年度まで、料金を現状のまま据え置きながら、コストアップ分を差し引いて円高差益の合計はどのくらいになると計算しておりますか。五十二年から五十三年、五十四年、この間における円高差益というのは幾らぐらいになるか。

板川正吾

1978-04-12 第84回国会 衆議院 商工委員会 第18号

武藤)委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、委員長所用のため出席がおくれますので、委員長指定により、私が委員長職務を行います。  内閣提出液化石油ガスの保安の確保及び取引適正化に関する法律の一部を改正する法律案議題といたします。  提案理由説明を聴取いたします。河本通商産業大臣。     

武藤嘉文

1978-04-11 第84回国会 衆議院 商工委員会 第17号

武藤)委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、委員長所用のため出席できませんので、委員長指定により、私が委員長職務を行います。  通商産業基本施策に関する件、経済の計画及び総合調整に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  質疑申し出がありますので、順次これを許します。安田純治君。

武藤嘉文

1977-11-16 第82回国会 衆議院 商工委員会 第9号

武藤)委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  第八十回国会内閣提出日本国大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部共同開発に関する協定実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源開発に関する特別措置法案議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りをいたします。  

武藤嘉文

1977-11-11 第82回国会 衆議院 商工委員会 第7号

武藤)委員長代理退席委員長着席〕 これらの勤労総合福祉センターは、新産都市とかいわゆる特別地域開発地域におきまして、勤労者福祉施設を充実し、雇用の促進と職業の安定を図るために設置されているものです。  それから、いこいの村は、勤労者が週休二日その他余暇を利用いたしまして、家族連れで宿泊し、自然に親しみながら休養や健康増進を図るための施設として設置されているものでございます。  

白井晋太郎

1977-10-25 第82回国会 衆議院 商工委員会 第1号

武藤)委員長代理退席、山崎(拓)委員長代理着席〕 同時に、それだけで見るということもどうかと思うのです。関係いたしますいろいろな会社もあるわけでございますから、直接ついております人、同時に関係をしております人、安田参考人、ひとつ掌握されておりますなら、その点からまず総体的にお聞かせ願いたいと思います。

宮田早苗

1977-10-25 第82回国会 衆議院 商工委員会 第1号

中島(源)委員長代理退席武藤)委員長代理着席〕  政府の約一兆円の予算が追加されますとそれは鉄の鋼材何トンに響いてくるだろうかということでありますが、いままでのデータいろいろやってみますと、一兆円の予算公共事業に投資されますと、平電炉の小棒が、形鋼だけじゃなく、一般メーカーのつくっております厚板であるとかあるいはH形鋼を含めて、多く見積もっても大体七十万トンということです。

安田安次郎

1977-05-18 第80回国会 衆議院 商工委員会 第23号

武藤)委員長代理 これより会議を開きます。  本日は、委員長所用のため出席できませんので、委員長指定により、私が委員長職務を行います。  内閣提出日本国大韓民国との間の両国に隣接する大陸棚(だな)の南部共同開発に関する協定実施に伴う石油及び可燃性天然ガス資源開発に関する特別措置法案議題といたします。  提案理由説明を聴取いたします。田中通産大臣。     

武藤嘉文

1977-05-12 第80回国会 衆議院 商工委員会 第21号

武藤)委員 ただいま議題となりました修正案につきまして、提案者を代表して提案の趣旨を御説明申し上げます。  修正案はお手元に配付されているとおりでございますが、主な修正点は、不当な取引制限によって生じた影響を排除するためにとることとなる具体的措置内容の届け出及び当該具体的措置実施状況の報告に関する規定を削除することであります。  何とぞ、委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

武藤嘉文