運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1974-04-12 第72回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

政府委員長屋茂君) 原子力委員会委員武藤俊之助君は、昨年十一月十八日死亡いたしましたが、その後任として宮島龍興君を任命し、また、同委員松井明君は、三月十日任期満了となりましたが、同君再任いたしたく、原子力委員会設置法第八条第一項の規定により、両議院同意を求めるため本件を提出いたしました。  

長屋茂

1973-07-12 第71回国会 参議院 外務委員会 第19号

辻一彦君 六月二十四日の読売を見ますと、武藤俊之原子力委員の談話として、『「日仏共同事業をやめたと正式に決めたわけではないが、事実上実現は不可能になった」と話している。』と、こう出ておりますが、検討しているというような問題じゃなしに、豪州とフランスとの関係からこれがもうほとんどむずかしくなっている段階なのか、この点どうなのか。

辻一彦

1973-06-15 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

○説明員(武藤俊之助君) いまいろいろお話を伺っておりまして、確かに通産省でおやりになったように、マイナーモディフィケーションが必要であるということは、いまここで初めて拝聴いたしました。しかし、この程度の変化ならば、おそらく私は漁業補償で解決できる範囲の程度の、先ほどのおことばをおかりいたしますけれども、フラクチュエーション、ゆらぎだと思います。

武藤俊之助

1973-06-15 第71回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

○説明員(武藤俊之助君) いまこの浜岡地区に関します限りは、私は前言を繰り返すわけでございますが、計算結果の修正というのは、わりあい初期の、マイナーモディフィケーションと考えております。したがいまして、十分漁業補償の点で、しかるべく解決できるものと見通しております。

武藤俊之助

1973-06-07 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第15号

        (科学技術庁長         官)      前田佳都男君  出席政府委員         科学技術庁長官         官房長     進   淳君         科学技術庁原子         力局長     成田 壽治君  委員外出席者         原子力委員会委         員       山田太三郎君         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1973-05-31 第71回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

出席政府委員         科学技術庁長官         官房長     進   淳君         科学技術庁研究         調整局長    千葉  博君         科学技術庁原子         力局長     成田 壽治君  委員外出席者         原子力委員会委         員       山田太三郎君         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1971-11-10 第67回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

壽治君         環境庁企画調整         局長      船後 正道君         外務省国際連合         局長      西堀 正弘君         厚生省公衆衛生         局長      滝沢  正君  委員外出席者         原子力委員会委         員       有澤 廣巳君         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1970-12-17 第64回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

        国 務 大 臣         (防衛庁長官) 中曽根康弘君  出席政府委員         科学技術庁長官         官房長     矢島 嗣郎君         科学技術庁研究         調整局長    石川 晃夫君         科学技術庁原子         力局長     梅澤 邦臣君  委員外出席者         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1968-03-07 第58回国会 衆議院 本会議 第9号

内閣から、人事官佐藤達夫君を、原子力委員会委員武藤俊之助君、與謝野秀君を、土地調整委員会委員谷口寛君を、文化財保護委員会委員石田茂作君、細川護立君を任命したいので、それぞれ本院の同意を得たいとの申し出があります。  まず、人事官原子力委員会委員及び土地調整委員会委員任命について申し出のとおり同意を与えるに賛成諸君起立を求めます。   〔賛成者起立

石井光次郎

1968-03-07 第58回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

—————————————   国家公務員任命につき同意を求めるの件 ○人事官   佐藤 達夫君 二、二三任期満了につき再任原子力委員会委員   武藤俊之助君 二、二五任期満了につき再任   與謝野 秀君 西村熊雄君二、二五任期満了につきその後任土地調整委員会委員   谷口  寛君 二、二六任期満了につき再任文化財保護委員会委員   石田 茂作君 二、二五任期満了につき再任   細川 護立

伊能繁次郎

1968-03-06 第58回国会 参議院 本会議 第6号

内閣から、人事官佐藤達夫君を、  原子力委員会委員に、武藤俊之助君、與謝野秀君を、  土地調整委員会委員谷口寛君を、  文化財保護委員会委員に、石田茂作君、細川護立君を任命することについて、本院の同意を求めてまいりました。  まず、人事官原子力委員会委員土地調整委員会委員任命につき採決いたします。  内閣申し出のとおり、いずれも同意することに賛成諸君起立を求めます。    

河野謙三

1965-04-22 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第16号

貞雄君         総理府技官         (科学技術庁原         子力局長)   村田  浩君         運 輸 技 官         (船舶局長)  芥川 輝孝君         海上保安庁次長 有田  毅君  委員外出席者         原子力委員会委         員       駒形 作次君         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1965-03-18 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

たとえば、現在では東京大学物性研究所長武藤俊之助先生のような碩学も入っておられるわけでございますが、さらに広く各界の専門家を集めて構成されます原子炉安全専門審査会におはかりして、技術的な判断はこれら専門家の方に十分検討していただいて、そのして、いただいた御判断に沿って私どもは行政的な手続をしてまいる、こういう趣旨でございます。

村田浩

1965-03-04 第48回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第7号

子力局次長)  中川理一郎君         原子力委員会委         員       有澤 廣巳君         原子力委員会委         員       青木 均一君         原子力委員会委         員       西村 熊雄君         原子力委員会委         員       駒形 作次君         原子力委員会委         員       武藤俊之助君

会議録情報

1965-02-25 第48回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

政府委員竹下登君) 原子力要員会委員石川一郎兼重寛九郎及び西村熊雄の三君は、本月二十二日任期満了となりましたが、西村熊雄君を再任し、石川一郎兼重寛九郎両君後任として、青木均一及び武藤俊之助の両君任命いたしたく、原子力委員会設置法第八条第一項の規定により、両議院同意を求めるため、本件を提出いたしました。  

竹下登

  • 1
  • 2