2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
この北部に何があるかといいますと、武生というところでは百十一センチ今回積もりました。福井市では百四十七センチ、大野市では百六十九センチ。ですから、逃げようとしているルートや場所に逃げられないという可能性が今回現実になったわけですね。嶺南などにも逃げられますよと判断を仮にしたとしても、逃げていく先が動かない。
この北部に何があるかといいますと、武生というところでは百十一センチ今回積もりました。福井市では百四十七センチ、大野市では百六十九センチ。ですから、逃げようとしているルートや場所に逃げられないという可能性が今回現実になったわけですね。嶺南などにも逃げられますよと判断を仮にしたとしても、逃げていく先が動かない。
福井県などでは、二月四日からの記録的な大雪に伴いまして、五日夜に北陸自動車道武生インターチェンジから小矢部インターチェンジ間が通行どめとなり、並行する国道八号に交通が集中し、最大で約四十六キロにわたり約千五百台の車両の滞留が発生をいたしました。
福井県などでは、二月一日からの記録的な大雪に伴い、五日深夜に北陸自動車道武生インターチェンジから小矢部インターチェンジ間が通行どめとなり、並行する国道八号に交通が集中したところでございます。 一般道におきましては、通行どめによる集中除雪を実施するためには、規制予定区間の起点側と終点側及び区間内の交差点に人員を配置することが必要となります。
○政府参考人(森信親君) 繰り返しになりますけれども、現在、武生信金に対する北陸財務局の検査監督対応について鋭意確認作業を行っていることでございますので、それを踏まえまして適切に、タイムリーに対応してまいりたいと考えております。
○大門実紀史君 まだ調べてもらっている途中ということですが、この問題、本省としては私は守らない方がいいと思うんですね、北陸財務局あるいは武生も、幾ら合併するといってもですね。やっぱり北陸財務局のうみをこの際出しておかないと、もう信頼が地に落ちていますので、北陸財務局そのものが地元では信頼がもう地に落ちていますので。
今日は、福井県の越前市にあります武生信用金庫の不正融資問題、並びにその不正融資を公益通報して不当解雇に遭った職員の方の問題を取り上げます。 この問題は、今資料をお配りしておりますけれども、地元では大変大きな問題になっておりますが、ただ、これは一地方の一信用金庫の問題として片付けられない根の深い問題がございますし、全国どこでも起こり得る問題であります。 一つは、公益通報者の保護ですね。
例えば、武生信金の部長が財務局の人間と検査などについて携帯電話で個別のやり取りをしていると、その結果を部長から理事長に報告しているという生々しい資料もあります。こんなことがあっていいのかと、財務局と信金の癒着ですよね。検査に係る報告、事前に財務局が、こういうことを気を付けなさい、こんなことをやっていいのかとか。あるいは、今は総務課長さんですかね、北村さんという方は、この方が検査に入ったわけですね。
○奈良俊幸君 私ども越前市は、平成十七年の十月に、私が生まれました武生市と、若泉先生が町長をされた今立町が合併をして誕生しております。
○山本照彦君 私は、小学校が武生の近郊でございまして、毎年クラス会をやっております。それから高校も武生でございまして、何年かに一遍、同窓会があります。そういう場で出るざっくばらんなクラスメートの声は、新幹線は本当に要るのかな、こういう声でございます。 この場の雰囲気とちょっと違うようなことを申し上げて申しわけないんですが、大阪まで現在の「サンダーバード」で行ってもそんなに時間がかかることはない。
しかも、国交省からもらった資料によると、このお手元の資料の一枚目でいうところの、三番目の盛岡第二、それから五番目の立川、六番目の甲府、七番目の新潟第二、八番目の長岡、九番目の武生、十番目大津、十一番目広島、十五番目鹿児島、これなんですが、委員長の談話が発表され、二次勧告も出され、そして高山さんが、このままだと結局どんどん建っちゃうんじゃないですかとこれだけ指摘をしたにもかかわらず、大臣は検討させていただくとおっしゃったにもかかわらず
次に、証券取引等監視委員会委員長高橋武生氏並びに委員野田晃子氏及び水城武彦氏の三氏は七月十九日に任期満了となりますが、委員長高橋武生氏の後任に佐渡賢一氏を任命いたしたく、また、委員野田晃子氏の後任に福田眞也氏を、同じく委員水城武彦氏の後任に熊野祥三氏をそれぞれ任命いたしたいので、金融庁設置法第十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
————————————— 一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件 証券取引等監視委員会委員長及び同委員 委員長 佐渡 賢一君 高橋武生君七、一九任期満了につきその後任 委 員 福田 眞也君 野田晃子君七、一九任期満了につきその後任 熊野 祥三君 水城武彦君七、一九任期満了につきその後任 預金保険機構理事 田邉 昌徳君 九、三〇任期満了につき再任
○広瀬参考人 最近、労働基準監督署から不払い残業に関する是正勧告を受けました局所は、大阪府の豊中郵便局、京都府の山城木津郵便局、福井県の武生郵便局、三重県の鈴鹿郵便局、埼玉県の三郷郵便局の五局でございます。 これらは、休憩時間中の労働、休日出勤に係る労働、超勤命令簿と関係書類との対査により判明した時間外労働に関する不払いにつきまして勧告を受けたものでございます。
そのときに、高低差からいいまして高い方の、地面的に高いところを上流としますと、当時の武生市、そして私の町、そして下流といいますと鯖江市になるんですね。そこに働きかけまして、何とか協力してもらえないか、一緒に流域下水道をやらないかと言いましたところ、上流の方の、当時の市長さんの名前は伏せておきます、もうお二人とも亡くなっていますからいいです。
経済産業省大臣官房商務流通審議官) 迎 陽一君 政府参考人 (経済産業省商務情報政策局消費経済部長) 半田 力君 政府参考人 (国土交通省道路局長) 谷口 博昭君 政府参考人 (国土交通省住宅局長) 山本繁太郎君 参考人 (日本道路公団総裁) 近藤 剛君 参考人 (金融庁証券取引等監視委員会委員長) 高橋 武生君
三案審査のため、本日、参考人として金融庁証券取引等監視委員会委員長高橋武生君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
内閣から、 証券取引等監視委員会委員長に高橋武生君を、同委員に水城武彦君及び野田晃子君を、 預金保険機構理事長に永田俊一君を、同理事に長島裕君を、 日本放送協会経営委員会委員に小丸成洋君、小柴正則君、小林緑君、佐々木涼子君及び武田國男君を、 宇宙開発委員会委員に青江茂君を、 労働保険審査会委員に角野敬明君及び金平隆弘君を、 社会保険審査会委員に大槻玄太郎君を、 また、航空・鉄道事故調査委員会委員
○副大臣(伊藤達也君) 証券取引等監視委員会委員長高橋武生君並びに同委員川岸近衛君及び野田晃子君の三君は七月十九日に任期満了となりますが、委員長として高橋武生君を再任いたしたく、また、委員として川岸近衛君の後任に水城武彦君を任命し、野田晃子君を再任いたしたいので、金融庁設置法第十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。
内閣からの申し出中、 まず、 証券取引等監視委員会委員長に高橋武生君を、 同委員に水城武彦君及び野田晃子君を、 預金保険機構理事に長島裕君を、 日本放送協会経営委員会委員に小丸成洋君、小柴正則君、小林緑君、佐々木涼子君及び武田國男君を、 社会保険審査会委員に大槻玄太郎君を、 航空・鉄道事故調査委員会委員に佐藤泰生君、中川聡子君、松浦純雄君、宮本昌幸君及び山口浩一君を 任命することについて
————————————— 一、国家公務員等任命につき同意を求めるの件 証券取引等監視委員会委員長及び同委員 委員長 高橋 武生君 七、一九任期満了につき再任 委 員 水城 武彦君 川岸近衛君七、一九任期満了につきその後任 野田 晃子君 七、一九任期満了につき再任 預金保険機構理事長及び同理事 理事長 永田 俊一君 松田昇君六、二三任期満了につきその後任
————————————— 採 決 順 序 一、(全会一致) 証券取引等監視委員会委員長及び同委員 委員長 高橋 武生君 委 員 水城 武彦君 野田 晃子君 預金保険機構理事 長島 裕君 日本放送協会経営委員会委員 小丸 成洋君 小柴 正則君 小林 緑君 佐々木涼子君 武田
特に、武生のパンフレットをいただいたのですが、あらゆる市の行事におけるパンフレット、行政で出すパンフレットに対して一つ一つ細かく、女性に対して男性が大きく写っているとか、あるいは男の子と女の子が、いやに女っぽくスカートをはいている、その以前の冊子では男の子も女の子もズボンをはいていたとか、本当にびっくりするくらい細かく全部チェックしてあるのですね。
○佐藤政府参考人 御指摘の丸岡バイパスは、国道八号の福井バイパス、金津町から武生に至ります全体の延長が四十二キロという大変長いバイパスでございまして、そのうちの一部、丸岡町をバイパスする部分として約三・一キロの区間でバイパスとそれから四車化をやっておるところでございます。
彼が何をやったかといったら、とにかく要するに全部公共事業を反対して、あのときから既に北陸新幹線の計画があったけれども、武生止まりで、京都は絶対に通さないと蜷川が言ったために、北陸新幹線の計画というのは武生で止まってしまって、その先、どうやって大阪という、東京の、いや日本の第二のメガロポリスにアプローチするか、いまだに計画がないんです。
○副大臣(村田吉隆君) 証券取引等監視委員会委員長佐藤ギン子君並びに同委員川岸近衛君及び高橋武生君の三君は七月十九日任期満了となりますが、委員長佐藤ギン子君の後任として高橋武生君を任命いたしたく、また、委員として川岸近衛君を再任し、高橋武生君の後任として野田晃子君を任命いたしたいので、金融庁設置法第十二条第一項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。