2021-03-30 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号
横須賀の近辺には武山の航空自衛隊のPAC3の部隊があって、私は、これは横須賀のアメリカ軍を守る、すなわち在日米軍基地、我が国の神聖なる領土ですから、それを守る機能というのも軍事的に多分配慮して展開しているのではないかというふうに思うところでございます。
横須賀の近辺には武山の航空自衛隊のPAC3の部隊があって、私は、これは横須賀のアメリカ軍を守る、すなわち在日米軍基地、我が国の神聖なる領土ですから、それを守る機能というのも軍事的に多分配慮して展開しているのではないかというふうに思うところでございます。
陸上自衛隊は、これはどうしても重要なんだということで、かつてのいわゆる少年自衛隊という形から、いわゆる学校のような形にして、防衛省職員にすることで給料を払わない、いわゆる学生給与にすることで下げまして納得してもらったわけですけれども、今でも三百二十人ぐらい、これは神奈川の武山の方で育てているわけなんですけれども、私は、今改めて、大綱が宇宙、サイバー、電子戦というような非常に高いレベルを求めるようになった
これは武山駐屯地、もうぼろぼろなんですよ。これ練馬駐屯地の厨房、ここで料理作りたくないね。これはえびの駐屯地、雨漏りしているんですよ、隊員が居住するあのスペースで。配管とかボイラーとかお風呂場とか、これ本当に厳しいんですよ。 大臣、是非大臣のリーダーシップでこの隊舎の改善、これ加速してください。
相模原市において、強い揺れを引き起こす可能性のある主な活断層帯は、立川断層帯、伊勢原断層、三浦半島断層群主部武山断層帯でございます。 政府の地震調査研究推進本部地震調査委員会では、活断層について、今後三十年といった一定期間内に発生する地震の規模、確率についての長期評価や、地震が発生した場合の周辺地域の想定震度について公表しております。
庶務部長 小島 克美君 政府参考人 厚生労働大臣官 房審議官 篠田 幸昌君 厚生労働省医政 局長 大谷 泰夫君 国土交通省水管 理・国土保全局 長 関 克己君 説明員 会計検査院事務 総局次長 小武山智安君
常任委員会専門 員 塩見 政幸君 政府参考人 総務省自治行政 局長 久元 喜造君 総務省自治財政 局長 椎川 忍君 総務省自治税務 局長 岡崎 浩巳君 説明員 会計検査院事務 総局次長 小武山智安君
○説明員(小武山智安君) 会計検査院は、社会経済の動向等を踏まえまして、国民の期待にこたえる検査に努めておりまして、先ほど先生の方からも御紹介がございました平成二十二年度の決算検査報告におきましては、そういった補助金等によって造成された基金等のストックの問題等を報告しておるわけでございます。
再発防止担当) 細野 豪志君 国務大臣 (社会保障・税一体改革担当) 与謝野 馨君 国務大臣 (国家戦略担当) 玄葉光一郎君 国務大臣 (東日本大震災復興対策担当) 平野 達男君 財務副大臣 五十嵐文彦君 会計検査院長 重松 博之君 会計検査院事務総局次長 小武山智安君
局次長 渡辺 格君 厚生労働省職業 能力開発局長 小野 晃君 経済産業大臣官 房政策評価審議 官 宮本 聡君 資源エネルギー 庁原子力安全・ 保安院審議官 黒木 慎一君 説明員 会計検査院事務 総局次長 小武山智安君
○説明員(小武山智安君) お答えいたします。 会計検査院では、近年の厳しい経済財政状況にも鑑みまして、先生のお話しのスリーE、すなわち経済性、効率性、有効性の観点からの検査ということを重視しまして、事務事業や予算執行の効果及び補助金等によって造成されました基金等の資産、剰余金等の状況につきまして積極的に取り上げるように努めておりまして、これを会計検査の基本方針に明記しております。
菊田真紀子君 ───── 会計検査院長 西村 正紀君 ───── 事務局側 常任委員会専門 員 工藤 政行君 政府参考人 厚生労働大臣官 房年金管理審議 官 石井 信芳君 説明員 会計検査院事務 総局次長 小武山智安君
自見庄三郎君 国務大臣 (行政刷新担当) 蓮 舫君 内閣官房副長官 古川 元久君 財務副大臣 五十嵐文彦君 厚生労働大臣政務官 岡本 充功君 防衛大臣政務官 広田 一君 政府特別補佐人 (公正取引委員会委員長) 竹島 一彦君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
植村 稔君 事務局側 常任委員会専門 員 諸星 輝道君 政府参考人 法務省刑事局長 西川 克行君 説明員 会計検査院事務 総局次長 河戸 光彦君 会計検査院事務 総局第一局長 鵜飼 誠君 会計検査院事務 総局第二局長 小武山智安君
中村喜四郎君 東 順治君 鳩山 邦夫君 兼務 高木美智代君 ………………………………… 厚生労働大臣 長妻 昭君 農林水産大臣 赤松 広隆君 農林水産副大臣 郡司 彰君 厚生労働大臣政務官 足立 信也君 農林水産大臣政務官 佐々木隆博君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
○小武山会計検査院当局者 平成二十年度防衛省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。 検査報告に掲記いたしましたものは、不当事項一件、意見を表示しまたは処置を要求した事項三件及び本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項四件であります。 まず、不当事項について御説明いたします。 これは、職員の不正行為による損害が生じたものであります。
財務副大臣 野田 佳彦君 文部科学副大臣 中川 正春君 文部科学副大臣 鈴木 寛君 内閣府大臣政務官 泉 健太君 財務大臣政務官 古本伸一郎君 防衛大臣政務官 長島 昭久君 会計検査院事務総局事務総長官房審議官 太田 雅都君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
その中で、今、陸海空、少し御紹介いただきましたけれども、一つは陸上自衛隊、武山駐屯地には第三一普通科連隊、歩兵が置かれておりまして、これは紛れもなく首都圏の防衛の一翼を担っている、こういう位置づけであります。その他、御紹介いただきました高等工科学校を初めとして、通信学校、こういう部隊、隊員の教育訓練の大変重要な施設がございます。
公一君 東 順治君 鳩山 邦夫君 兼務 江田 康幸君 ………………………………… 厚生労働大臣 長妻 昭君 厚生労働副大臣 細川 律夫君 文部科学大臣政務官 高井 美穂君 厚生労働大臣政務官 足立 信也君 農林水産大臣政務官 佐々木隆博君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
国土交通省道路 局長 金井 道夫君 環境大臣官房廃 棄物・リサイク ル対策部長 谷津龍太郎君 環境省総合環境 政策局長 白石 順一君 環境省地球環境 局長 寺田 達志君 説明員 会計検査院事務 総局第二局長 小武山智安君
○小武山会計検査院当局者 平成二十年度厚生労働省の決算につきまして検査いたしました結果の概要を御説明いたします。 検査報告に掲記いたしましたものは、不当事項三百十七件、意見を表示しまたは処置を要求した事項三件及び本院の指摘に基づき当局において改善の処置を講じた事項一件であります。 まず、不当事項について御説明いたします。
農林水産大臣政務官 佐々木隆博君 経済産業大臣政務官 近藤 洋介君 参議院庶務部長 古賀 保之君 会計検査院事務総局事務総長官房審議官 平川 素行君 会計検査院事務総局事務総長官房審議官 榊 智隆君 会計検査院事務総局事務総長官房審議官 飯塚 正史君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
向大野新治君 国立国会図書館側 館長 長尾 真君 政府参考人 防衛省地方協力 局長 井上 源三君 説明員 会計検査院事務 総局次長 河戸 光彦君 会計検査院事務 総局第一局長 鵜飼 誠君 会計検査院事務 総局第二局長 小武山智安君
野田 佳彦君 文部科学副大臣 鈴木 寛君 内閣府大臣政務官 泉 健太君 内閣府大臣政務官 津村 啓介君 外務大臣政務官 西村智奈美君 防衛大臣政務官 楠田 大蔵君 会計検査院長 西村 正紀君 会計検査院事務総局次長 河戸 光彦君 会計検査院事務総局第二局長 小武山智安君
長 中島 秀夫君 海上保安庁長官 鈴木 久泰君 防衛省経理装備 局長 西 正典君 説明員 会計検査院事務 総局次長 河戸 光彦君 会計検査院事務 総局第一局長 鵜飼 誠君 会計検査院事務 総局第二局長 小武山智安君
○説明員(小武山智安君) 会計検査院は、航空自衛隊が行っております航空機、武器、弾薬、通信電気機器等の装備品に係る部品や需品類の調達、装備品等の修理及び管理につきまして従来から重点を置いて検査を実施しております。
この法律案の内容は、自衛官定数の変更と即応予備自衛官の員数の増強、こういう内容になっていますが、この法律が成立すると、私の地元横須賀にある武山駐屯地の第一教育団が東部方面混成団、こういうふうに新編されることになります。 その他の組織改編に伴って、即応予備自衛官は十二人増強される形になるわけです。