運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-14 第13回国会 参議院 内閣委員会 第42号

国務大臣大橋武夫君) 日本政府といたしましては、大体米軍と相談いたしまして、米軍のほうでこれだけの武器彈薬は自分のほうで貸與ができる。彈薬至つてはこれは消費いたしまするから結局贈與のような形になつております。で、その範囲で現在は警察予備隊訓練は支障なくできると認められておるわけでございます。

大橋武夫

1952-04-03 第13回国会 衆議院 本会議 第29号

あの「球根栽培法」による中核自衛隊結成方法武器彈薬奪略方法並びにパルチザン攻撃方法等を指令し、これによつて各地にテロ及び暴動が起つている事実は、これを何と見ているのでありますか、これこそ、共産陣営にわが祖国を無條件に呈上する結果を招来するものと断じなければなりません。(拍手)  次に、警察予備隊憲法違反であるとの点であります。

鍛冶良作

1952-03-26 第13回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第14号

これは御承知だと思うが、「第一条の物件及び武器彈薬以外の物件で、民需産業に役立つものが発見せられ、これを引揚げんとする場合、または第一条の売払い数量を超過して同物件引揚げんとする場合には、乙はあらかじめ甲の承認を受けこれを引揚げることができる。」こう第四条で山口県と西日本との間の契約がはつきりしておる。そこで第八条へ行きまして、第八条は、「乙は本契約締結後ただちに引げ搭作業に着手するものとす。

田渕光一

1952-03-19 第13回国会 参議院 本会議 第23号

而してマーカツト談話政治借款はやらないと発表しておいて、すぐそのあとを追つかけて、武器彈薬製造禁止の解除の発表を司令部はいたしたのであります。(「そこそこ」と呼ぶ者あり)即ち米国が求めているものは、安全保障條約に基く防衛力漸増計画、即ち再軍備計画と、これに伴う軍需品生産具体的計画である。これが示されない限り、外資の導入をしないと言つているのではないか。

永井純一郎

1951-11-10 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第15号

それによりますと、第一が、「自国安全保障上の不可欠の利益に反すると認める情報」を提供しないということ、第二の部類は、「自国安全保障上の不可欠の利益を保護するに必要な措置として、(イ)核分裂性物質又はその抽出物資に関する措置、(ロ)武器、彈薬及び戰争器材取引又は軍事営造物を供給するために直接若しくは間接に行われる他の貨物及び物資取引に関する措置、(ハ)戰争又は国際関係における他の緊急の場合にとる

西村熊雄

1951-11-07 第12回国会 参議院 予算委員会 第11号

深川タマヱ君 安保條約が通過しますと、日本国内暴動に際しましては、政府の依頼によりまして、アメリカ軍隊が出動することになるらしいのでございますが、先ほどの御説明の中にも、アメリカから武器彈薬など支給されている関係上、やはり訓練の都合もありまして、将来日本警察予備隊訓練アメリカの指揮によるのであつて日本が独立して警察予備隊訓練に当るというようなことはなさそうでございましようか。

深川タマヱ

1951-02-20 第10回国会 衆議院 外務委員会 第5号

講和の実現の後、自主権が回復せられると、自衛軍を持つことも日本の自由でありますが、米国がもしこの武器彈薬その他の裝備について援助してくれるようでございますれば、われわれはすべからく自衛軍を持つべしと考えておるのでありますが、これに対して総理はどういうお考えでありますか。こういう問題についてお伺いするのは無理かもしれませんが、無理でございますれば、せめてお顔の色にでも現わしていただきたい。(笑声)

菊池義郎

1951-01-29 第10回国会 衆議院 本会議 第7号

そして戰力とは、私どもが平生考えさせられておつたところによりますと、武器彈薬製造工業等のごとき顯在的なものばかりではなく、一たび戰争が勃発した際に、ただちに戰争に用いることのできるような潜在的戰力をも含む、こういうふうに私どもは解釈しておつたのであります。  この見地から問題になりますのは警察予備隊であると思う。

黒田寿男

1948-10-18 第3回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第5号

明禮委員 八月十四日の閣議決定によりますと、例示の第二号に「兵器以外の」という言葉が使つてありますから、この緊急放出においては兵器が除かれておるのだということは一應了解がつくのでありますが、今証人がお話になりました陸機密三六三号の軍需品軍需工場等の処理に関する件、八月十七日の達、この達によりますと、一号に、飛行機武器彈薬、器材、被服、糧秣というように書いてありまして、こういう物は、「現在の儘保管

明禮輝三郎

  • 1