運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2609件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

その上で、一般論として申し上げれば、武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには、警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、政府といたしましては、平成二十七年五月十四日、武力攻撃に至らない侵害に対し、いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するため、海上警備行動等発令手続迅速化のための閣議決定を行ったところでございます。  

松本裕之

2021-02-08 第204回国会 衆議院 予算委員会 第6号

内容については、個別具体的な状況に応じて判断する必要がありますので、一概には申し上げることは困難ではありますけれども、一般論として申し上げますと、武力攻撃に至らないような侵害警察機関対処できない場合、この場合は、自衛隊は、海上警備行動治安出動発令を受けて、警察機関連携の上、対処することとなります。

岸信夫

2020-12-16 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

このため、現在の状況とは想定されている状況は異なっているものというふうに考えておりますが、なお、同様の規定があるのは武力攻撃事態国民保護法でありまして、その法律におきましても強制力は設けられていないわけであります。  いずれにしても、知事からの要請に応えられるよう、自衛隊も含めて迅速にスタッフを派遣できるよう、さまざまな状況を想定しながら万全を期していきたいというふうに考えております。

西村康稔

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

まず、御質問ございました武力攻撃事態等について御説明させていただきます。  武力攻撃事態等とは、武力攻撃事態及び武力攻撃予測事態とされております。ここで申し上げます武力攻撃事態とは、我が国に対する外部からの武力攻撃発生した事態又は当該武力攻撃発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態、いわゆる切迫事態ということで定義しておるところでございます。

三貝哲

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

国務大臣岸信夫君) これまで、存立危機事態に該当する状況は、同時に武力攻撃事態等に該当することが多いと説明をしてきております。事態推移によっては、その後、存立危機武力攻撃を行う他国から我が国に対する武力攻撃発生をし、我が国被害を及ぼす場合もあり得ると考えております。その場合には、こうした武力攻撃を排除するために必要な措置をとることになります。  

岸信夫

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

国務大臣岸信夫君) 存立危機事態は、武力を用いた対処をしなければ、我が国に、国民我が国武力攻撃を受けた場合と同様の深刻な、重大な被害が及ぶことが明らかな状況ということであります。我が国として、我が国防衛するためのやむを得ない自衛措置として、武力行使の三要件に基づいて武力行使する、武力行使をして対処するということになるわけです。  

岸信夫

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

その上で、私、御指摘の件でございますが、この統一見解のもとで、いかなる場合に他に手段がないと認められるかを含めて、我が国としていかなる状況において講ずるいかなる措置自衛範囲に含まれるかということについては、実際に発生した武力攻撃規模態様等に即して個別具体的に判断されるものであって、例えば、米軍等他国の支援の有無といった限られた与件要件じゃなくて与件と申し上げたんですけれども……(本多委員

岸信夫

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

そして、御質問に対するお答えでございますが、武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するために、警察機関自衛隊との連携が極めて重要である、こういうふうに考えます。  政府としては、平素より、武力攻撃に至らない侵害を含むさまざまな事態を想定し、関係機関連携し、各種のシミュレーションや訓練を行っているというところでございます。  

岸信夫

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣岸信夫君) いかなる場合、他に手段がないと認められるかどうかということについては、我が国として、いかなる状況において講ずるいかなる措置自衛範囲に含まれるかということについて、実際に発生をした武力攻撃規模態様に即して個別具体的に判断をされるものというふうに考えております。  

岸信夫

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

国務大臣岸信夫君) 専守防衛ですね、相手からの武力攻撃を受けたときに初めて防衛力行使をし、その態様からも自衛のための必要最小限にとどめ、また、保持する防衛力自衛のための必要最小限のものに限ると、こういった憲法の精神にのっとった受動的な防衛戦略の姿勢というものでございます。委員のおっしゃったとおり、我が国防衛の基本的な方針であるということでございます。

岸信夫

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

そういう中で、先般、菅総理バイデン大統領電話会談が行われまして、尖閣諸島は日米安保の第五条の適用範囲だということをバイデン大統領の方から言及があったということで、何かこれでもう一安心だというふうな雰囲気があるようでございますが、この安保条約の第五条を改めて読んでみますと、日本国の施政のもとにある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国

村上史好

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

サイバー攻撃日米安保第五条に言う武力攻撃に当たる場合があるということを確認いたしました。  自衛隊米軍協力を含めて、米軍行動の具体的な対応や詳細については、事柄性質お答えは差し控えさせていただきたいと思いますが、こうした点を確認したことは、サイバー空間における日米共同対処可能性を明確にするものであり、抑止観点から意義が大きいものと考えております。  

岸信夫

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

したがって、御指摘与件のみによって、憲法上の武力行使が許容されるか、また、日米安保第五条に規定する武力攻撃に該当するかどうか、一概に論ずることは困難であります。  いずれにしましても、日米防衛協力の指針にあるとおり、日米政府においても、宇宙空間における脅威に対処するために協力していくこととしております。宇宙領域に関するものも含めて、引き続き日米協力関係を深化させていきたいと考えております。

岸信夫

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

これは、我が国に対する武力攻撃発生し、これを排除するために武力行使をするほか適当な手段がない場合においても、対処手段態様、程度の問題として、一般他国領域において武力行使に及ぶことは自衛のための必要最小限度を超えるという基本的な考え方を示したものであります。政府として、現在もこの考え方に変わりはございません。

岸信夫

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

今日のNHKの朝のテレビのニュースによりますと、中国海警局武器使用の権限を与える法律が草案中だと、もうこういうようなことが言われておりますけれども、特に尖閣の問題、我が国の固有の領土中国もそのように我が国領土だと、こういうことを主張しているわけでございますけれども、そういうところの尖閣周辺で漁業を営んでいる漁民が中国海警局公船によって武力の威嚇を受けたり、まあ武力攻撃されるというようなことはないでしょうけれども

二之湯智

2020-11-05 第203回国会 参議院 予算委員会 第1号

政府特別補佐人近藤正春君) そういう意味では、それがいわゆる武力攻撃的なものになるのかどうかというのは私どもちょっとよく分かりませんので、そういう意味では、その内容によってはなり得る、そこはもちろん防衛省お答えいただかないと、私どもにちょっと分かりませんので、それ以上ちょっとお答えは控えたいと思います。

近藤正春

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

また、政府は、従来から、我が国に対する武力攻撃発生した場合とは、他国我が国に対して武力攻撃着手したときであると解してきておりますが、どの時点武力攻撃着手があったと見るべきかについては、その時点国際情勢相手方の明示された意図攻撃手段対応などによるものであり、個別具体的な状況に即して判断すべきものであります。

河野太郎

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

また、政府は従来から、我が国に対する武力攻撃発生した場合とは、他国我が国に対して武力攻撃着手したときであると解してきております。どの時点武力攻撃着手があったと見るべきかについては、その時点国際情勢相手側の明示された意図攻撃手段態様などによるものであり、個別具体的な状況に即して判断すべきものでございます。  

河野太郎

2020-06-16 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

その一方で、これも仮の話ですし、何とも大臣も言えないかもしれませんけれども、本当の武力攻撃事態有事においてこそ、そして、そういうことが予想されるような状況に今あるとした場合に、例えば首都が攻撃をされて国会議員が集まることができないとか、審議をしているいとまがそれこそないというときに、防衛関連の予算を予備費として積んでおく、あるいは今もある予備費というものを防衛費として支出をする、そういったことというのは

重徳和彦

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

私は、武力攻撃事態のように、憲法秩序そのものが破壊されるときに限ってそういうような条項は必要だと個人的には思っていますが、コロナ禍において緊急事態条項をどうするかという議論があるだろう。  あるいは、検察をめぐる議論というのが、三権分立とは何なんだと。憲法検察が準司法的と明文で書いてあるわけじゃない。

石破茂

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

本多委員 何でもかんでもけちをつけたいわけじゃなくて、このCECが、もう一隻のイージス艦も今度はCECを持つわけですから、日本自衛艦同士CECを使う、それも、日本武力攻撃をされたときに使う、全然いいことだと私は思います。この能力をもって、しっかり専守防衛のために生かしていただきたいと思います。しっかりとこの能力を活用していただきたいと思います。  

本多平直

2020-04-07 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

河野国務大臣 自衛隊による、相手方によるサイバー空間の利用を妨げることは、相手方による武力攻撃発生しているということが前提であって、これは現行法に基づいて実施することが可能であります。  他方、何ら武力攻撃発生していないにもかかわらず武力行使する、いわゆる先制攻撃は、国際法上も許されていないというふうに考えているところでございます。  

河野太郎