運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2609件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そういう、北朝鮮とアメリカは要は戦争しているわけですから、北朝鮮から敵国と思われるような武器等防護を行うということは、いかにその爆撃機爆撃行為我が国防衛に資するという要件にかなう状況であっても、日本北朝鮮から敵国視をされて、場合によっては武力攻撃を受ける可能性は、私は現に生じると思います。

小西洋之

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

そういう意味で、武力紛争が発生している場合においても、当該武力紛争と何ら関係のない主体による武力攻撃に至らない侵害対処するために、自衛隊法第九十五条の二に基づき当該武力紛争対処している米軍等部隊警護することが排除されていないというふうに考えられるというふうに申し上げたところでございますけれども、これは具体的な設例で申し上げると非常に複雑な問題でございまして、様々な前提についてどう考えるかといったところについて

岡真臣

2021-04-15 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

一般に、武力紛争が発生している場合、当該武力紛争対処している米軍等部隊に対する侵害行為米国等に対する武力攻撃の一環として行われるものと考えられ、本条による武器の使用によって戦闘行為対処することはできない以上、防衛大臣当該部隊武器等警護を行うという判断することはありません。  

岡真臣

2021-04-14 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

じゃ最後に、日本独自の対応ということですけれども、日米日米安保五条適用範囲だというふうに確認をすると、中国の立場に立てば、尖閣諸島に対して、日米安保条約発動要件たる武力攻撃、組織的、計画的な武力行使に当たらない行動、いわゆる純然たる平時でも有事でもないグレーゾーン事態での行動を模索すると思われます。

坂元茂樹

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

時間になりましたので終わりますが、集団的自衛権政府が容認した、それに使われた昭和四十七年政府見解、これはかつて九条の解釈文書として我が決算委員会に提出されたものでございますので、その中の外国の武力攻撃という文言を曲解して、その中に集団的自衛権を容認する基本的な論理なるものを捏造する、これは法解釈ですらない絶対の違憲ですので、そうした武力発動は絶対に許されない、そのための装備品も許されないということを

小西洋之

2021-04-07 第204回国会 衆議院 外務委員会 第6号

その上で、一般論として申し上げれば、武力攻撃に至らない侵害への対処について、我が国領土領海治安維持は、警察又は海上保安庁が第一義的に対処することとされております。これら警察機関では対応が不可能又は著しく困難である場合には、海上警備行動治安出動発令を受けた自衛隊が、警察機関連携しつつ対処することとなるところでございます。  

松本裕之

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

専守防衛考え方についての御質問でございますけれども、これは委員も御案内のとおりでございますが、専守防衛とは、相手から武力攻撃を受けたときに初めて防衛力行使し、その態様自衛のための必要最小限にとどめ、また、保持する防衛力自衛のための必要最小限のものに限るなど、憲法精神にのっとった受動的な防衛戦略姿勢をいうものであり、我が国防衛の基本的な方針でございます。  

岡真臣

2021-04-06 第204回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

坂井内閣官房副長官 個別のケースは総合的に判断すべきであるので、あくまで一般論として申し上げたいと思いますが、武力攻撃に至らない侵害への対処につきまして、領土領海治安維持は、御指摘のように、警察機関、海の上であれば海保ということになろうかと思いますが、が一義的な対応責任を有しております。

坂井学

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

それが、先ほど局長から答弁があったように、武力攻撃が発生するような事態が生じたので、大臣から武器等防護はやめなさいという指示、命令が出たと。で、その後、その事態が、その後あるいはその後の瞬間にAに対する、Aという国に対する武力攻撃が発生して、我が国にとって存立危機事態になったと。

小西洋之

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

政府参考人岡真臣君) 先ほどのお話、これがまさに防衛大臣がまず警護の中止を命じたという場合、その場合で、当該米軍等に対して武力攻撃が発生して、その状況武力行使の三要件を満たす場合に、防衛出動を命ぜられた自衛隊我が国防衛するために必要な武力行使して、他国に対する存立危機武力攻撃を排除することができるというふうに考えます。

岡真臣

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

我が国及び米国は、日米安全保障条約五条に基づき、我が国施政の下にある領域におけるいずれか一方に対する武力攻撃が発生した場合、自国憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処することとなります。  その上で、米国とは様々な協議、累次の機会に、その日米安全保障条約五条尖閣諸島にも適用されることや、日米安全保障条約の下での米国条約上の義務へのコミットメントを確認してきています。

茂木敏充

2021-03-24 第204回国会 参議院 本会議 第10号

武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには、防衛大臣の御答弁にありましたとおり、警察機関たる海上保安庁自衛隊との連携が極めて重要であり、平成二十七年五月、いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するため、海上警備行動治安出動等発令手続迅速化のための閣議決定を行いました。  

赤羽一嘉

2021-03-24 第204回国会 参議院 予算委員会 第15号

国務大臣岸信夫君) 防衛省自衛隊平素から、武力攻撃に至らない侵害武力攻撃事態等を含めてあらゆる事態に適切に対応できるように、様々な事態を想定して各種訓練を行うということ、また、関係機関との情報共有連携を不断に強化してまいっております。  例えば、防衛省自衛隊等は、警察との連携要領についての基本協定や、陸上自衛隊の師団などと全都道府県警察との間での現地協定などを締結をしています。

岸信夫

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

まず、専守防衛といいますのは、相手から武力攻撃を受けたときに初めて防衛力行使し、その態様自衛のための必要最小限にとどめ、また、保持する防衛力自衛のための必要最小限のものに限るなど、憲法精神にのっとった受動的な防衛戦略姿勢というものでありまして、我が国防衛の基本的な方針であることは委員も御案内のとおりでございます。  

中山泰秀

2021-03-16 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

さらに、侵害行為が外部からの武力攻撃に該当するという判断をした場合、我が国防衛する必要があると認められる場合には、防衛出動発令して対処をすることになります。  また、その上で、自衛隊法第八十条においては、内閣総理大臣は、防衛出動治安出動を命じた場合において、特別な必要があると認めるときには、海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣統制下に入れることができると規定をされているところです。

岸信夫

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

先日、安保委員会で、私が、敵基地攻撃能力を保有するには、米国信頼性に疑問があって、頼りにできないことが憲法上の要件であると考えますと述べた際、岸防衛大臣からは、いかなる場合に他に手段がないと認められるかを含めて、我が国としていかなる状況において講ずるいかなる措置自衛範囲に含まれるかということについては、実際に発生した武力攻撃規模態様に即して個別的、具体的に判断されるべきものであって、例えば

篠原豪

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

その上で、この統一見解の下、いかなる場合に他に手段がないと認められるかを含め、我が国としていかなる状況において講ずるいかなる措置自衛範囲に含まれるかについては、実際に発生した武力攻撃規模態様等に即して個別具体的に判断されるべきものであって、例えば、米軍等他国の支援の有無といった限られた与件のみをもって判断できるものではないとの考え方を申し上げたものであります。

岸信夫

2021-03-10 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽国務大臣 私ども、武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには、警察機関たる海上保安庁自衛隊との連携が極めて重要であるという観点で、平成二十七年の五月の閣議決定で、いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するため、海上警備行動治安出動等発令手続迅速化のための閣議決定を行ったところでございまして、こうした中で、今、海上保安庁海上自衛隊との連携、スムースに行われているというふうに

赤羽一嘉

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

集団的安全保障相互防衛をするのか、それとも、五条によって米国我が国への武力攻撃に対して共同で対処して、一方で六条で、米国に対して、我が国の安全に寄与して極東の国際の平和と安全の維持に寄与するため、我が国が施設・区域を使用するために提供するという形で、五条と六条において、米国が果たす役割日本が果たす役割というのが規定をされている。  

茂木敏充

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

市川政府参考人 委員指摘の、まさに日米安保条約の第五条でございますが、ただいま御紹介がありましたとおり、我が国及び米国は、安保条約五条に基づきまして、我が国施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が発生した場合、自国憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処することとなる、こうなってございます。  

市川恵一

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

我が国及び米国は、日米安保条約五条に基づきまして、我が国施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が発生した場合、自国憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処することとなりますが、現在の北方領土及び竹島は、現実に我が国施政を行い得ない状況にございます。

市川恵一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

また、今お話があったグレーゾーン等への対応、まさに武力攻撃に至らない侵害に適切に対応するためには警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、自衛隊法海上保安庁法等の既存の法制の下、海上警備活動等法令手続迅速化を図ったところであります。  さらに、関係機関対応能力の向上、情報共有連携強化各種訓練充実、こうした必要な取組推進をしているところであります。  

加藤勝信

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

要は、自衛権発動できるかどうかということなんですが、我が国に対する武力攻撃が発生したこと、また、我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国存立が脅かされ、国民生命、自由及び幸福追求権利根底から覆される明白な危険があること、これが先ほど御答弁された三要件の一つですね。  今、日本はこの状況ですか。

前原誠司

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

我が国に対する武力攻撃が発生したこと、また、我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、それにより我が国存立が脅かされ、国民生命、自由及び幸福追求権利根底から覆される明白な危険があること、それから、これを排除し、我が国存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと、そして、必要最小限度実力行使にとどまることを満たす場合に限られるということでございます。

岸信夫

2021-02-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

また、武力攻撃に至らない事態侵害に適切に対応するためには警察機関自衛隊との連携が極めて重要であり、海上保安庁法自衛隊法等、必要な法制の下、海上警備活動等発令手続迅速化を図ったほか、関係機関対応能力情報共有連携強化各種訓練充実など、必要な取組推進をしているところであります。  

加藤勝信