運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1991-04-24 第120回国会 衆議院 外務委員会 第11号

あるいはこの間、欧州復興開発銀行でもいろいろなことを議論されていますけれども、これは世界的な問題として取り組まざるを得ないというせっぱ詰まった国際情勢並びに世界経済の大きな課題だと私は思います。  そこで、ソビエトのそうした石油や天然ガス開発のための支援は私は積極的にやるべきだ、それはアメリカと打ち合わせて当然結構だと思います。それをやらなければいかぬと思います。その点についてはいかがですか。

川崎寛治

1991-04-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

ですから、先日の欧州開銀のスタートの時点で、私は、地理的、歴史的に縁故の薄かった日本は中・東欧諸国に対する支援というものは欧州復興開発銀行中心に行っていきたいという意図の表明をいたしました。また、中南米諸国につきましては、アメリカのエリアということもありましてアメリカとの相談も必要でありますが、歴史的に非常に日本とつながりの深い国もございます。

橋本龍太郎

1991-04-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

和田教美君 欧州復興開発銀行設立総会に出られてロンドン大蔵大臣記者会見をされまして、この対ソ支援問題について、今月の末にワシントンで開かれるG7で真剣な論議をすることになるだろう、そして主な議題になるんではないかというふうなことをおっしゃったと報道されております。ところが、どうも各国状況は、日米英は大体金融支援には慎重で、一方、ドイツとかフランスは積極的だというふうに私は受け取っておる。

和田教美

1991-04-17 第120回国会 衆議院 大蔵委員会土地問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

橋本国務大臣 まず第一に、G7という御指摘でありましたが、十四日の夜、欧州復興開発銀行設立総会を前にいたしましてG7関係大蔵大臣たちが集まりました会合は、中央銀行総裁を欠いておる会合でありまして、正式にG7という位置づけではございません。また、この内容につきましては、各国公表せずという約束をいたしておりますので、その内容そのものについてはどうぞ御容赦をいただきたいと思います。  

橋本龍太郎

1991-04-09 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

そしてその中で、パラ四十五で、「IMF世界銀行、OECD及び指名を受けた欧州復興開発銀行総裁に対し、欧州共同体委員会と緊密に協議しつつソ連経済に関する詳細な調査を実施し、その改革に関する勧告を行い、」という決議がなされました。そしてそのほかに、「我々は、北方領土に関するソ連との紛争の平和的な解決が日本政府にとり有する重要性に留意した。」

橋本龍太郎

1991-04-09 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

大臣、週末に欧州復興開発銀行設立総会G7に御出席、非常に重要な会議だと思います。承れば十六日に御帰国、委員会日程等をお考えいただいて、無理やりお帰りいただくと聞かしていただいております。政治改革の中でこういう重要な会議国会日程ではしょって帰らなければならないというのはどうだろうという議論を今積極的にしていきたい、このように私どもは考えております。  

中井洽

1991-03-27 第120回国会 衆議院 予算委員会 第24号

対ソ経済支援といいますものが論議になり始めましたのは、ちょうど一昨年の秋でありましたか、ECの会合においてミッテラン大統領欧州復興開発銀行構想を提唱され、そしてこの欧州復興開発銀行というものの中にソ連が入るか入らないかということが論議をされましたあたりから本格化をいたしたと思います。

橋本龍太郎

1991-03-26 第120回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

まず、日程第一並びにこれと一括して議題といたします緊急上程租税特別措置法の一部を改正する法律案欧州復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律案関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び航空運送貨物税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案の五案について大蔵委員長報告されます。採決は二回に分けて行います。

佐伯英明

1991-03-26 第120回国会 参議院 本会議 第14号

まず、欧州復興開発銀行設立協定は、ソ連を含む中欧東欧諸国の政治的、経済的改革支援し、これらの改革を実施している各国市場志向型経済への移行等促進するため、欧州復興開発銀行設立することを目的とするものでありまして、同銀行設立、その目的、資本、業務、組織及び運営等について規定しております。  

岡野裕

1991-03-26 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

欧州復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律案関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び航空運送貨物税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を便宜一括して議題といたします。  三案の趣旨説明は前回聴取しておりますので、これより質疑に入ります。  質疑のある方は順次御発言願います。

大河原太一郎

1991-03-26 第120回国会 参議院 外務委員会 第2号

委員長岡野裕君) 次に、欧州復興開発銀行設立する協定締結について承認を求めるの件、オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書改正受諾について承認を求めるの件、在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案、以上三件を便宜一括して議題といたします。  まず、政府から順次趣旨説明を聴取いたします。中山外務大臣

岡野裕

1991-03-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

       人福祉課長    中村 秀一君        厚生省社会局庶        務課長      亀田 克彦君        厚生省社会局施        設課長      松本 省藏君        厚生省保険局国        民健康保険課長  辻  哲夫君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○国の補助金等臨時特例等に関する法律案内閣提出衆議院送付) ○欧州復興開発銀行

会議録情報

1991-03-18 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

委員長大河原太一郎君) 次に、欧州復興開発銀行への加盟に伴う措置に関する法律案関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び航空運送貨物税関手続特例等に関する法律の一部を改正する法律案の三案を便宜一括して議題とし、政府から順次趣旨説明を聴取いたします。橋本大蔵大臣

大河原太一郎

1991-03-15 第120回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

まず、本日内閣委員会審査を終了した恩給法等の一部を改正する法律案外務委員会審査を終了する予定の日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国アメリカ合衆国との間の協定締結について承認を求めるの件、大蔵委員会審査を終了した欧州復興開発銀行への加盟に伴う措置に関

森喜朗

1991-03-15 第120回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

一回目は欧州復興開発銀行加盟法案及び関税暫定措置法の一部改正案で、共産党が反対でございます。二回目は航空運送貨物税関手続特例法の一部改正案で、全会一致であります。  次に、動議により、文教委員会法律案緊急上程いたしまして、臼井文教委員長報告がございます。全会一致であります。  次に、動議により、農林水産委員会の二法律案緊急上程いたしまして、大原農林水産委員長報告及び趣旨弁明がございます。

緒方信一郎

1991-03-15 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

堀委員 しかし、御承知のように、今法案で出ております欧州復興開発銀行というのは、目的として、民主化自由化を行っておる東欧諸国市場経済への移行支援するということのようであります。私は後でこれに触れるのでありますけれども、この欧州復興開発銀行日本協定署名国として参加をいたしました中で、初めてこういう協定の中でこういうものが決められたということを私は大変喜んでおるわけであります。

堀昌雄

1991-03-15 第120回国会 衆議院 本会議 第20号

この法律案は、東欧諸国における市場経済への移行等促進するための欧州復興開発銀行に、我が国加盟するために必要な措置を講じようとするもので、その主な内容は、  第一に、政府は、同銀行に対し、加盟に伴う当初出資として、約千四百四十八億円の範囲内において、本邦通貨により出資することができることにするほか、予算で定める金額の範囲内において、本邦通貨により、追加出資し、また、同銀行特別基金に充てるため拠出

平沼赳夫

1991-03-14 第120回国会 衆議院 予算委員会 第23号

とすれば、今回創設をされますEBRD、欧州復興開発銀行というものをサポートすることにより、これを中心東欧支援というものは組み立てていくべきものでありましょう。  そして、その先に位置づけられて従来議論をされてまいりましたソ連経済というものにどのような手だてを講じていけばいいのか。

橋本龍太郎

1991-03-07 第120回国会 衆議院 議院運営委員会 第19号

 第三 国立学校設置法及び学校教育法の一部を改正する法律案内閣提出)  第四 農住組合法の一部を改正する法律案内閣提出)  第五 農地所有者等賃貸住宅建設融資利子補給臨時措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第六 特定市街化区域農地固定資産税の課税の適正化に伴う宅地化促進臨時措置法の一部を改正する法律案内閣提出)  第七 再生資源の利用の促進に関する法律案内閣提出)  第八 欧州復興開発銀行

緒方信一郎

1991-03-07 第120回国会 衆議院 本会議 第17号

○議長(櫻内義雄君) 日程第八、欧州復興開発銀行設立する協定締結について承認を求めるの件を議題といたします。  委員長報告を求めます。外務委員長牧野隆守君。     ―――――――――――――  欧州復興開発銀行設立する協定締結につい   て承認を求めるの件及び同報告書     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――     〔牧野隆守君登壇〕

櫻内義雄

1991-03-06 第120回国会 衆議院 外務委員会 第5号

今度設立の運びとなっておりますこの欧州復興開発銀行規模につきましてどの程度のことにするかということにつきましては、過去関係国の間でいろいろ議論があったわけでございますけれども、主要国の意向としては、既存の世銀等国際機関の存在を前提とした上でそれを補完する意味でのこの欧州復興開発銀行をつくろうということで、百億ECUというものがちょうどそれに合った規模ではないかということでこのような規模銀行として

橋本宏

1991-03-06 第120回国会 衆議院 外務委員会 第5号

玉城委員 私は、欧州復興開発銀行設立協定、それと国際情勢日ソ関係、それと終わりにODAその他ちょっとお伺いしてまいりたいと思います。  きょうの議題の一つであります欧州復興開発銀行についてまずお伺いしておきたいのは、この種の世界地域開発銀行、類似の世銀もありましょうし、いろいろありますね。

玉城栄一