運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2008-04-08 第169回国会 参議院 環境委員会 第5号

また、実際の汚染者でない者が第一次負担者となる、要するに自動車メーカーですね、これが第一次負担者になってしまうというのも問題点として指摘されたところでございます。その後、中央公害対策審議会及び中央環境審議会の検討結果におきましても、かかる事情に変化はなく、自動車重量税からの引き当て方式というものが最も合理的でかつ効率的であるという意見をちょうだいしております。

石塚正敏

2003-03-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

具体的には、何も機構で高値買いするとか、そこで塩漬けするとか、そこで国民の二次負担をふやすとか、そういうことを考えている人というのはいないはずでありまして、なるべくなら、本来なら民間私的整理で合理的な計画をつくれば済むんですが、今言ったように非常に権利関係が複雑あるいは非常に巨大な企業である、いろいろな事情があって、なかなか民間だけに任せておくとうまくまとまらない。  

田作朋雄

2003-03-07 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

そんな中で、もちろん国民の二次負担というのは極力抑えるべきですし、買う値段も出口を見据えてから買いますので、そこにそんなに大きい損はないはずではありますが、そうはいっても、先のことはあすのこともわからない御時世で、それは多少の読み違いがあることはあります。  

田作朋雄

2002-11-14 第155回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

申し上げたいのは、私どもが今課せられておる言うならば任務といいますのは、再生に注力しなさい、迅速にやりなさい、それから流動化市場の形成に寄与しなさい、それから国民負担最小化を目指しなさい、具体的に言いますと二次ロスあるいは二次負担というものはこれは許しませんよと、こういう、主として四つのこういった任務を私どもは今背負っていると思います。

鬼追明夫

2002-06-14 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

またこの次、負担だけを皆さん方にも私たちにも強いることをして、抜本改革はその後にしてくれ、こんなことをしている。筋道が違うんではないか、こういう議論があり、また、小泉さん、そして坂口厚生労働大臣を含めて、今政府においての日本のあるべき姿、そして医療制度社会保障制度のビジョンというものが明確に見えない。

佐藤公治

2001-11-28 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

したがいまして、RCCに与えられた使命として、国民費用最小化、あるいは二次ロス発生防止、あるいは二次負担をかけないということについては、会社の基本的な理念として考えておりますし、私自身の職務の最大の原理として考えて、日々の業務に取り組んでいるつもりでございます。よろしくお願い申し上げます。

鬼追明夫

2001-03-23 第151回国会 衆議院 法務委員会 第7号

同時に、債権回収に素早く、早期に着手することができるということになりますので、国民の二次負担ということを考えますと、国民負担軽減にもつながる問題であろうと思います。  さらに、預金保険機構としましては、これによりまして訴訟が回避されますから、譲渡コスト自体軽減されますので、債務超過の穴埋めに入れております公的資金につきましても軽減につながる、こういうことがございます。  

松田昇

2001-03-23 第151回国会 衆議院 法務委員会 第7号

それから、引き受けて回収する整理回収機構としては、債権回収の着手が遅くなってしまって、しかもその間に資産の劣化が確実に進みますから、それでかえって二次負担の懸念が出てくる、こういうことでございますので、それを何とか乗り越えなければいけないということになりますと、平成十年のときの事態と今日の事態を考えてみますと、むしろ、金融機関が持っている不良債権をこの際直接償却で切り離すべきだという必要性は、かえって

松田昇

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

しかし、私自身は、いかにその仕事が困難であっても自分たちが本当に国民に二次負担をかけないということで努力すればそれなりの成果は上がってくる、私はこのような実績を今おっしゃるような金融機関経営者も見ていただきたい、やみの勢力とも対峙してやっていく、この先導役を我々が務めるのではなかろうか、我々が正しいことをすれば、人に物を百言って批判するよりも実行を見てください、このように考えて私たち金融機関の皆様

中坊公平

1998-03-27 第142回国会 参議院 財政・金融委員会 第10号

問題は、例えば今回このように法律改正をしていただくように、二次ロスは出ても、しかし先ほど言ったいわゆるⅣ分類損失処理されたところから回収してきたものと相殺をいたしますと結果的には二次負担が新しく出てこないわけでありまして、このような方法によって、やはり時価時価ですから時価で売買し、二次ロスは出ても国民には二次負担をかけないで済む、このような今回御審議いただいているような法改正も必要でございましょう

中坊公平

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

しかし、いずれにいたしましても、当社は一昨年の七月二十六日に新しく発足した会社でありまして、私たちにまず与えられておる譲り受け価格、このものを全額回収すれば国民に二次負担をかけないで済むわけでありますから、私としては、社員一同に対しまして、どのような姿勢でいくのか、過去のことはいざ知らず、我が社が国民の新しい税負担にならないよう努力しよう、やはり、職員の倫理の上からおきましてもそういう目標を掲げることが

中坊公平

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

したがって、当社といたしましては、まずその目的、国策といったものを国民にこれ以上二次負担をかけないことであるというふうに考えまして、政府の方の御了解も得てこのようにさせていただいておるというわけであります。  そして、そこに至りますまでには、それではその目標さえ到達すれば手段はどんな手段でもよいのかというところにやはり問題があろうかと思いました。

中坊公平

1997-12-02 第141回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

参考人(中坊公平君) 私は、先ほど言いましたような国民に二次負担をかけないというのが唯一目的であり、それを国民から委託を受けてやっているという基本的な立場に立ったといたしましても、目的を達成するならどんな方法でもよいとは言えない、やはりその手続が大切だ、手法が大切だというふうに考えました。  それで、私はその手続問題点二つに分けました。

中坊公平

1997-12-02 第141回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

参考人(中坊公平君) 私は就任に際しまして、今お話しいただきましたように、国民にこれ以上二次負担はかけないということをまさに公約といたしました。それはやはり、正直言って私はいわば現場指揮官であります。回収というのはまさに債務者等の間の闘争、闘いであります。闘いに臨む現場指揮官としてまず必要なことは一体何なのか。私は、みずからが退路を断つことである、このように考えました。

中坊公平

1996-12-11 第139回国会 参議院 予算委員会 第2号

私といたしましては、当社が設立されましたときに、当社の主な目的というのはやはり何としても国民に二次負担をかけないことではないか、このように考えました。このような目的達成のためにどのような姿勢をとるべきなのか、例えば形式的に法的手続を履行しておればそれでよいのかということを考えたわけであります。

中坊公平

1996-12-11 第139回国会 参議院 予算委員会 第2号

それをさらに私たちが、実際十月一日から当社が現実に効力が発生して諸物件を見る場合の、そういう場合になって初めてこの実態を見定めた上で、もしその物件に隠れた瑕疵等があった場合にはその金額はやはり差し引いていただかなきゃならない、そうしなければ我々はまた国民に二次負担をかけかねない、このように考えまして資産のもう一度の再調査をお願いしておったわけでございます。  

中坊公平

1996-06-07 第136回国会 衆議院 本会議 第34号

二つは、系統にも負担が求められることが明らかになった二次負担。三つは、昨日明らかになったように、農林省は系統融資にかかわるノンバンク不良債権額は五百六十九億円と言ってきたにもかかわらず、国際的な基準である全銀協統一開示基準ではそれが三千七十六億円である事実が明らかになったことなどであります。農林水産大臣のこれまでの答弁は、全くの偽りであったのではありませんか。  

愛知和男

1996-06-07 第136回国会 衆議院 本会議 第34号

次負担については、関係金融機関の一員として、農林中金を主体とした対応が求められ、今後、当事者間で話し合いが行われるところであります。ノンバンク貸し付け不良債権については、全銀協統一開示基準改正に伴い増加したところでありますが、今後それぞれの経営内部において処理されることが基本と考えております。  

大原一三

1996-02-06 第136回国会 衆議院 予算委員会 第7号

それから、二次負担については、これは系統の方も場合によったら協力してもらうということですけれども、全体的に非常に系統に配慮した、あるいは大変に配慮したスキームになっているということですけれども、この住専処理を急ぐこと、あるいはこの住専処理スキームそのものを今了承してこれを発動しなければいけないというのは、結局やはり農協系統の救済ということを御認識で現在これを急いでおられるのかどうか。  

鮫島宗明

1964-04-14 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第36号

その場合に、市町村国営事業県営事業の第一次負担者となって、一部を農民に排水のような事業に関してはかける。したがって、間に市町村負担が残る。この問題については自治省にも御了解を得ておるものと私ども信じております。問題は、そこにかかりました負担基準財政需要に織り込むかどうかという問題でございます。

丹羽雅次郎

1956-05-11 第24回国会 衆議院 法務委員会 第33号

ということで、国の方はきわめて円満な言い回しをして、都道府県がこれを第一次負担することになっておるわけでありますが、どうせ国が十分の八なり何なりを負担するというような建前であれば、もっとはっきり国の負担だという建前を打ち出すことはどうしてできなかったのでございますか。その点をまずお伺いしておきたいと思います。

眞鍋儀十

  • 1