運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-29 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

当時の小池次席理事、筆頭は石破さんでしたが、こんないい充実した野党として論議をさせていただいたと、感謝の表明を総括質疑のときに、小池百合子さん、今の都知事であります。そして、引き続き税と社会保障一体改革伊吹さんが野党筆頭理事、私は与党筆頭理事、いろいろありましたけれども、あのような形で、消費税の関係です、上げさせていただきました。  

鉢呂吉雄

2018-02-20 第196回国会 衆議院 総務委員会 第2号

久しぶりの質疑ということで、初当選のとき、二〇〇三年のころの自分の質問の議事とかを見返してみたんですが、余談ですけれども、当時、野田大臣次席理事、サトベンさんの筆頭理事もと野田理事もと、そういうところで議論をさせていただいて、当時もいらっしゃった、谷先生も恐らくいらっしゃったと思いますし、山花先生もいらっしゃいましたけれども、当時とやはり議論している大きな方向性は変わらないと思います。  

寺田学

2017-06-14 第193回国会 参議院 議院運営委員会 第32号

次席理事も同じ、公明党佐々木理事だって同じ。公明党秋野委員長は、そうした議論の中で、例えば松宮立命館大学教授名前も挙げ、専門家参考人の指摘なども踏まえて慎重な議論が必要、時間がどれだけなんということではない、そうずっと委員会の場では発言をし続けてこられ、昨日も、今日の大臣問責決議案の処理の後に、理事会ないし理事懇談会、これを開催しようと御発言をなさっているではありませんか。

仁比聡平

2016-10-17 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第3号

九月二十九日、それに前後してなんですけれども、当時のTPP特別委員会自民党次席理事の方が、これも資料を配付しておりますが、新聞記事の、これは四ページ目でありますけれども、マスコミのいる場で堂々と、強行採決という形で実現するよう頑張ると、審議の始まる前に、強行採決という形で実現するよう頑張ると発言しました。  武士の情けで、この次席理事だった方の名前は申し上げません。ただ、真面目な方です。

近藤洋介

2013-12-04 第185回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

したがって、この法案審議を進めるため、私どもとしても、実は昼の段階まではこれを各委員会につるしを下ろそうと前向きな議論を進めていたわけでありますが、このようなことは、お昼に開かれた議院運営委員会理事会の席で、石井準一次席理事より二つの法案についてつるしを下ろしてほしいという申入れがあったときに、私どもとしても持ち帰って前向きに協議をしたいと申し上げておりました。

小見山幸治

2013-10-23 第185回国会 参議院 予算委員会 第1号

私も本予算委員会次席理事でございまして、運営に協力しなければなりませんので、今日は五時でございますから、最初の予定と変えまして、最後に御質問するはずでございました社会保障と税の分野における不公平感の是正による財源確保からお伺いいたしたいと思います。  田村厚生労働大臣、この海外療養費払戻し外国人による詐取問題は、私、この一月からずっと厚生労働省議論をしております。  

片山さつき

2013-10-15 第185回国会 参議院 本会議 第1号

社会保障と税の一体改革に関する特別委員会野党次席理事として、また、厚生労働委員会野党筆頭理事政権交代後は与党筆頭理事として、与野党間に緊張が続く中、重責を担われました。  私は、同じ土俵の上で共に仕事をした国会議員の一人として、立場は違えども、共通した問題意識を感じたことが多くありました。  これまでの先生の活動を顧みると、草の根闘魂を掲げながら、絶えず闘い続けてこられたことに思い至ります。

小林正夫

2012-11-16 第181回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号

委員から始まって次席理事、筆頭、そして委員長をやらせていただいて、政権交代後は北澤大臣の横に副大臣として座らせていただきました。この間、我々が完全野党のとき、ねじれ野党のとき、ねじれ与党のときと様々な時間帯がございましたが、常にこの委員会は厳しい議論を闘わせてきたところだと思っております。  

榛葉賀津也

2012-06-25 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号

そして、三から五に上げるとき私は、この委員会武正さんの座っているところ、次席理事をやっておりまして、石原さんがその隣に三席でおられました。そして、その事前にやった三党協議、当時は自民、社会、さきがけ、自社さの実務者協議、私も自民党の、若輩ではありましたが責任者で立ち会わせてもらいまして、一生懸命議論をいたしました。  当時の社会党をまとめるのは大変でした。

町村信孝

2012-06-05 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第14号

真面目な次席理事が、そこにおられます武正さんでした。いつも夜遅くなって電話がかかってくるんですよ。篠原さん、また誰も質問をする人がいないので、よろしく、ガチャンでした。  外務委員会は、週に二回、ほとんど二回ずつ質問をしておりました。なぜそうなるかというと、本当に少なかったんですね、この前のとき。委員鉢呂さんとか田中眞紀子さんとか、もう一人の方がおられましたけれども、全然質問されないんです。

篠原孝

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

武正次席理事と、日程協議等委員会のことは全て伊吹筆頭から任されちゃったものですから、ちょっとこれは大変だなと思いながらも、今、その仕事をしています。しっかりと充実した審議を行い、もちろん、これだけの大法案でありますから、拙速というわけにはいかないけれども、必要な審議を行えば、きちんとこの委員会採決をする。当然のことですよね。そして、衆議院本会議に上程をする。  

逢沢一郎

2009-05-29 第171回国会 参議院 予算委員会 第27号

私も、予算委員会理事次席理事を拝命いたしまして、まさか二回目の締めくくり総括をさせていただくとは夢にも思いませんでした。三段ロケットで絶対大丈夫と言っていたのに、恥ずかしげもなく四段ロケットとはどういうことかというふうに思いますが、既に理事会採決を合意しておりますので、淡々と最後確認をさせていただきたいと思います。  

森ゆうこ

2004-06-04 第159回国会 参議院 本会議 第27号

私は、民主党の次席理事でございます。我が厚生労働委員会は、今国会参議院先議の三つの法案がございました。野党次席理事仕事の中で最も責任の重い仕事附帯決議案の取りまとめでございます。自由民主党の次席理事である藤井基之理事と何度も協議を重ね、結果として、与野党の意見を十分に反映させ、また委員会質疑も反映させる形で附帯決議をまとめることができました。

森ゆうこ

2003-06-27 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第24号

筆頭理事次席理事が、質問の内容については余り細かく打ち合わせをしておらなかったんです。  先ほど、生方議員に対してはないという説明だったというお話でしたが、私の方については、七月の半ばごろに出る、こういうお話でありました。そのころでは法案審議が終わりかねませんな、そうかもしれませんね。

松本剛明

  • 1
share