運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
671件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

これ、今後、これ第一次報告ですから、今後、引き続き行われる検証委員会調査結果を必ず国会に報告をしていただいて、本委員会にて、まあ閉会中になるのかもしれませんけれども、そうであっても議論を行いたいというふうに思います。是非そのことについてお約束をいただきたいと思いますが、大臣、いかがでしょうか。

那谷屋正義

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

総務省による会食調査報告、それから情報通信行政検証委員会第一次報告それから外資規制遵守状況調査報告ということで、三つ報告が出されまして、その報告を読ませていただいた感想でありますが、まず、総務省による会食調査報告、これがぎりぎり限界ではないのかなという私の印象であります。  

吉田忠智

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

ちょっと改めてお伺いしたいのですが、これは一遍に金曜日に三つ報告書が出てきたのでなかなかちょっと分かりにくいところもあるのですが、そもそも用語の使い方として、先ほどから会食という言葉も出ていますが、この検証委員会の一次報告書における、ここで言っている会食と、「国家公務員倫理規程に違反する疑いがある会食調査について」というところで言っている会食とか、中では、供応接待というような言葉が使い分けられています

松尾明弘

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

松尾委員 このような行政のゆがみに関するこの報告、一次報告において、再犯防止策についても、四日の会見で大臣お話しされています。その中で、倫理規程違反であったりですとか、先ほどからお話が出ている許認可の審査の在り方について改善をするとか、許認可の際の検討過程の記録の保存については触れられております。  

松尾明弘

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

総務省自治体戦略二〇四〇構想研究会の第一次報告に、二〇四〇年頃にかけて迫りくる我が国の内政上の危機というのがあります。これにありますけれども、一つは若者を吸収しながら老いていく東京圏支え手を失う地方圏二つ目が標準的な人生設計の消滅による雇用、教育機能不全三つ目がスポンジ化する都市と朽ち果てるインフラ、この三つに整理をされております。

酒井庸行

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

一応まず確認の質問をしたいんですが、第一次安倍内閣において設置された教育再生会議の第一次報告で、講習の修了認定を厳格に行う仕組みとする必要があるとして、不適格教員免許を持たせない仕組みとして提言された経緯があります。  免許更新制は不適格教員を排除するために設けられたものではないということでよろしいですね。一応確認のために。

谷田川元

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

それで、今後の基礎自治体はどうあるべきかという議論なんですけれども、総務省自治体戦略二〇四〇構想研究会の第二次報告の中で、市町村を超えた圏域などの団体自治住民自治に反するものが入っておりまして、これは大問題でございます。  更に問題なのは、自治体職員は半分にして、標準化して、スマート自治体という方向が出されていることでございます。

本村伸子

2020-03-17 第201回国会 衆議院 総務委員会 第10号

これからの自治体あり方の問題なんですけれども、先ほども申し上げました総務省自治体戦略二〇四〇構想研究会の第二次報告では、これからは圏域だというふうに言っております。これまでの広域連携仕組みとは異なって、市町村の権限、財源の一部を取り上げて圏域に担わせようとしているのではないかというふうに危惧をしております。  

本村伸子

2020-02-20 第201回国会 衆議院 総務委員会 第5号

南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ第一次報告各都道府県での負傷者が最大となるケースが出ておりますけれども、私の地元東海エリア委員長もそうだというふうに思いますけれども、例えば、想定負傷者数は、愛知県は約十万人、静岡県は約九万二千人、三重県は約六万六千人となっているわけでございます。  

本村伸子

2019-12-03 第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

、やはり子供自分の意見を自分で言うことができないからこそ、私たち子供たちに関わる者がその代弁者とならなければいけないということであるとか、あるいは十代の若年妊娠、困ったときの相談の窓口をされているにんしん東京SOSの方々からのお話から性教育に対する重要性お話、あるいは虐待死というものが大変集中している意味が、これが、厚労省も出しております「子ども虐待による死亡事例等検証結果等について」第十五次報告

自見はなこ

2019-06-19 第198回国会 参議院 本会議 第27号

子ども虐待による死亡事例等検証結果等について」第十四次報告によると、平成二十八年四月から平成二十九年三月までの一年間で、心中以外の虐待死が四十九名でした。一週間に一人、幼い子供の命が虐待によって失われている現実があります。  私は、本法律案は一歩前進として評価していますが、現場の声を聞きながら、命を守るために不断の努力を続けなければなりません。  

宮沢由佳

2019-04-17 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

まず、二〇一八年、昨年十二月、年末に開催した社会資本整備審議会建築分科会建築環境部会の会合で示した、今後の住宅建築物省エネルギー対策あり方についてという第二次報告案の、この報告案では、延べ面積三百平方メートル、三百平米未満の小規模建築物について、省エネ基準適合義務制度の対象としないという趣旨を明記された。  

井上英孝

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

二〇〇七年、教育再生会議第二次報告で、世界大学ランキング上位十校以内に入ることを含め上位三十校に五校以上入ることを目指すんだと、そして、選択と集中による重点投資外部資金を含めた多様な財源確保への努力評価に基づく効率的な資源配分、今、平井大臣お話しされたとおりです、この三本柱が打ち出されました。  

田村智子

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次に、圏域行政構想、これは、平成三十年七月、自治体戦略二〇四〇構想研究会第二次報告というもので示されたものでございますが、これについて総務省さんにお伺いをします。  この構想は、人口減少が進む地域住民サービスを維持するため、新たな広域連携として、複数の市町村でつくる圏域行政を運営する構想でございます。  

津島淳

2019-02-13 第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号

この中でこういう提言が出てくるんです、十四次報告の中で。関係機関連携及び適切な引継ぎによる切れ目のない支援、あるいは児童相談所及び市町村職員による丁寧なリスクアセスメントの実施と評価、いっぱい出てきます。つまり、この提言内容が実施できれば防げたのではないかと思わざるを得ないわけであります。  

伊藤渉

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○もとむら委員 パリ協定を踏まえた温室効果ガス排出量削減目標のため、二〇三〇年度のエネルギー消費量を二〇一三年度と比較して約二割削減することが必要だというふうに承知をしているわけでありますが、それにもかかわらず、十二月三日の今の第二次報告案では、マンションを含む住宅小規模建築物義務化を見送るような方針が出されていることは本当に、繰り返しですが、残念な話であります。  

もとむら賢太郎

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

十二月三日の社会資本整備審議会建築環境部会における第二次報告案では、今回、さまざまな指摘がありまして、これらの中で、国交省によれば、あくまでも審議会部会の話であって、政府として方針を決めたわけじゃないという話も伺っていますが、ちょっとこの省エネ対策我が国住宅における省エネ基準は国際的に低いレベルにあるわけでありまして、平成二十七年にはいわゆる建築物省エネ法を制定し、省エネに取り組んでいるところは

もとむら賢太郎

2018-12-05 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○もとむら委員 日本再興戦略エネルギー基本計画の中で、二〇二〇年までに新築住宅建築物省エネ基準段階的義務化を進めるとされていたところでありますが、今後の住宅建築物省エネルギー対策あり方について、先ほど触れました第二次報告案においては、マンションを含む住宅小規模建築物については義務化が見送られたということでありますが、非常にこれは残念な話でありますが、その理由についてお伺いしてまいりたいと

もとむら賢太郎