運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-13 第63回国会 衆議院 運輸委員会内閣委員会地方行政委員会法務委員会外務委員会連合審査会 第1号

この九名の乗っ取り犯の主犯と目されております田宮高麿というのは、実は私の高等学校の後輩でございまして、そういう人情論から入るわけではさらさらございませんが、彼らの年齢背景を考えました場合、私は、こういう学生、いわゆる欠陥学生と申していいと思いますけれども、こういう欠陥学生が生まれたのは、欠陥教育があったからであるし、欠陥教師がおったからだという見方も率直にできると思います。

岡沢完治

1970-04-08 第63回国会 衆議院 法務委員会 第16号

ハイジャックでございますけれども、この種の事件の一番大きな原因は、やはり欠陥学生と名づけていいと私は思うのですが、ああいう欠陥学生が生まれた背景には欠陥教育があり、欠陥教師がおったからで、また戦後の教育全体の、あるいは選択の価値観全体の総決算と申しますか、あるいは彼らも犠牲者だという見方もできるわけでございます。

岡沢完治

1969-07-10 第61回国会 衆議院 文教委員会 第33号

岡沢委員 ここで私は、大学紛争の本質に触れた質問をしたいと思うのでありますけれども、先ほどの暴力学生というのは欠陥学生と見ていいと思うのですが、欠陥学生が生まれた背景ということを考えました場合、彼らの年齢を考え、家庭を考えますと、その彼らが大学の前に学んだ小学校、中学校、高等学校、十二年間の教育、そこにおける欠陥教授欠陥教育ということをやはり考えざるを得ないと思う。

岡沢完治

  • 1