運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-05-08 第94回国会 衆議院 法務委員会 第11号

それが欠損申告をしているのはおかしいと思うのです。  時間がないからもう一つ質問します。すでに課税された後のものを積み立てたんだから、改めて課税されるのはおかしい、課税されることはないんだというお話もありました。

安藤巖

1977-11-11 第82回国会 衆議院 商工委員会 第7号

たとえば、これは大阪民商でずっと中小企業調査してもらったのですが、約六万二千業者のうち、申告を出している人が四万五千業者あって、そのうち青色申告が千九百人、この千九百人のうち欠損申告をしたのが百二十人にすぎないというのです。六万二千人調べてですよ。それから白色申告をしたのが約四万人、このうち欠損申告者はたったの三人にすぎない。

安田純治

1977-11-11 第82回国会 衆議院 商工委員会 第7号

安田委員 政府系金融機関圧迫要因になるとおっしゃいますけれども、私がさっき述べた欠損申告した人の数は非常に少ないかどうか。六万二千件のうちのですけれども、全部調べたわけじゃございませんから意外に少ない数字かもしれませんが、それにしても、総額として圧迫要因になるほど金利の引き下げの部分がはね返ってくるのかどうか。

安田純治

1975-06-18 第75回国会 衆議院 決算委員会 第12号

事件の概要は余り詳しく言いませんが、結果的に昭和三十五年九月一日から三十六年八月三十一日、一年間の申告太平洋テレビ三百二十一万円という欠損申告に対して、国税庁は頭に来たわけです。しかし、これは結論が先になりますが、三百二十一万円の欠損というのは、その後十年の裁判闘争あるいは不服審判所の裁定によって、ほぼこれと等しい金額が妥当であるという結論が出ました。結論が出るために実に十年かかったわけです。

塚田庄平

1970-10-21 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第36号

あとはいわゆる申告を出しても事業活動がなくて欠損申告というものでございます。そこで、最近それだけ数がふえてまいりまして、法人従事員昭和二十六、七年当時に比べますと倍以上の従事員を充当いたしております。それにもかかわらず最近の調査等におきましては非常にむずかしい案件が多くなりました。実地調査の件数は漸次減りつつある状況もございます。

吉國二郎

1967-12-19 第57回国会 参議院 予算委員会 第4号

東日貿易株式会社の三十八年六月期の法人税につきまして、本年六月に、リベート収入四千三百三十万円の脱漏があるといたしまして更正をいたしておりますが、当初申告が五百九十五万五千円の欠損申告でありましたのと、それから別途、四十六万七千円の寄付金の認容を必要といたしますので、差し引き課税所得は三千六百八十七万円に相なっております。

泉美之松

1966-11-18 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第11号

岩間正男君 私は次に聞きたいのは、国民が何といってもがまんがならないことは、赤字欠損申告をしているこの共和製糖グループが、一方においてこのような多額の献金国民の目をごまかしてやっているということ、数億の政治献金をやっているということ、こういうことは許されていいだろうかどうか、国民の道義の名においてこれは許されてならない問題だと思うのです。したがって、私は、まず国税庁長官に尋ねたい。

岩間正男

1966-11-18 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第11号

岩間正男君 泉国税庁長官のただいまのような答弁だとすれば、共和製糖赤字欠損申告の実態も、これは明らかにしなければならぬでしょう。これ要求します。資料として出しなさい。それでなければ、あなたの裏づけはない。どういう内容が行なわれているか、われわれは信用できない。これは委員長、要求しておきます。

岩間正男

1966-10-20 第52回国会 衆議院 予算委員会 第3号

国税庁には欠損申告、脱税をしておるその政治団体から、政治資金が引き出されておるのです。これらのことに自民党の大番頭役である田中角榮氏が事実関係しておることは明らかです。しかもこれはほんの一例です。私はもっと十分な材料は持っております。きょうは時間がありませんから、これには関連してお話しはできませんが、こういう人物が自民党の大番頭です。自民党をささえておる。  そうして、しかもどうでしょう。

加藤進

1966-10-19 第52回国会 衆議院 法務委員会 第7号

中嶋説明員 志賀委員お手持ちの資料がございますれば、私どもいただきたいと思いますが、ただいま私どものほうでも調査をいたしておりまして、これはほかの委員会でも長官から御答弁申し上げたことがあると思うのでございますが、共和製糖グループという——大体の場合におきましては、欠損申告あるいは黒字が出ましても、過去の欠損繰り越しでその利益が消えてしまうという場合が多いわけでございますけれども、このグループ

中嶋晴雄

1966-09-28 第52回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

共和糖化工業連年欠損申告でございます。それから共和産商も同様でございます。それから日本糖化も四十年九月期は所得申告がございますが、それ以前は欠損申告でございます。九州食品四国糖化、いずれも欠損申告に相なっております。それから共和糖化工業に合併されるまでの東洋果糖という会社がございますが、これも連年欠損申告になっております。それからこれは農林開発興業、これも連年欠損申告に相なっております。

泉美之松

1966-03-25 第51回国会 衆議院 本会議 第32号

さらに、現在資本金一億円以上の法人欠損申告をしているものが千三百社に及んでおります。これらの大企業交際費だけでも五千三百億円を支出しており、税金のがれに利用されておる額は多大であります。これらの交際費整理政治献金寄付金等整理も断行せず、特別措置をますます拡大することはもってのほかでございます。(拍手)  高度経済政策の失敗とその被害は、何も大会社、大資本家のみではありません。

只松祐治

1966-02-23 第51回国会 参議院 決算委員会 第9号

説明員中嶋晴雄君) いまお尋ね共和精糖でございますが、これは調査課所管法人と私ども申しております大企業に属しているわけでありますが、一年決算でございまして、三十八年九月期決算では、相当程度欠損申告をいたしております。これは欠損繰り越しになってまいっておりまして、現在までさような状態が続いております。

中嶋晴雄

1964-03-17 第46回国会 衆議院 社会労働委員会 第20号

政務次官発言要旨   先般、大蔵・社労連合審査会の席上、主税局長から(財)聖路加病院に対しては、医療保健業について収益事業を営んでいるものとして課税しているが、欠損申告をしている旨の発言をいたしました。しかし、その後調査の結果この点について間違いがあったことが判明いたしましたので、私からこの点について訂正いたします。   

田口長治郎

1964-03-17 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第21号

纐纈政府委員 先般、大蔵・社労連合審査会の席上、七税局長から、聖路加病院に対しては医療保健業について収益事業を営んでおるものとして課税しておるが、欠損申告をしておる旨の発言をいたしました、しかしその後調査の結果、この点について間違いがあったことが判明いたしましたので、私からこの点について訂正をいたします。

纐纈彌三

1964-03-03 第46回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

○木村(秀)政府委員 欠損申告をいたしました会社が、大体税務署所管調査課所管を合わせまして、全体の約三割になっております。これは常識的に考えまして、全法人の三割が欠損を出しているということは、いささか常識的でないというふうに考えられます。その欠損申告をいたしております会社の約二割を調査いたしております。

木村秀弘

  • 1