運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1949-07-13 第5回国会 衆議院 法務委員会 第33号

調査いたしました相手は、平の自治体警察の本田という署長でありますが、なおたまたま福島の高檢の檢事が参つておりまして、その檢事及び地元檢事檢事局側の意向も聽取いたしました。それからなお地元公安委員市会議員新聞記者等につきまして、原因または輿論の反響等を調査いたしました。なお平市から一里ばかり隔つておりまする内郷町の自治体警察署長及び古口という情報主任を調べました。

猪俣浩三

1949-07-01 第5回国会 参議院 法務委員会 閉会後第6号

これに対しまして檢察廳の方では香月町が可なり暴力の町であるというような風評もあるし、この際徹底的にこれを捜査しなければならんというふうに認めたようでありまして、事件の起つた即日小倉支部平島檢事が出張し、続いて三月二日には小倉支部立石支部長、これは最近旭川の檢事正に轉出いたした人でありますが、立石支部長及び富田檢事が出張し、更に三月七日には福岡の本廳から副島次席檢事と中川檢事及び檢察事務官八名行

高橋一郎

1949-05-19 第5回国会 衆議院 法務委員会 第23号

鈴木證人 横浜地檢には地檢内部檢事あるいは事務官に、檢察廳がこんなことではいけないという声は前から聞いておりましたが、それがいわゆる粛正派という一つグループとなつて現われたのは、橋本檢事主任となり、橋本檢事及び岡本檢事をめぐる一つグループ兵器処理事件を調べておりました。大体そのグループというのは、兵器処理事件グループ粛正派グループになつておるように私たちは見ております。

鈴木卓郎

1949-05-18 第5回国会 参議院 本会議 第29号

即ち本年一月八日人事院規則一の三が施行になりまして、國家公務員任免に関する國家公務員法第五十五條、第六十一條規定一般檢察官任免に適用されることになりました結果、同法により当然法務総裁がこれを行うことになりますので、檢察廳法の方もそのように改め、ただ檢事総長次長檢事及び檢事長認証官でありますので、その任免内閣がすることに改めました。

宮城タマヨ

1949-05-16 第5回国会 参議院 法務委員会 第14号

それから惡例のあつた、事例から申しますると、例の最も多いのは、最も弁護士の職に近い檢事及び裁判官でありましよう。実例を申せばそれは枚挙に遑ありません。在職中に俺も遠からず弁護士になるのだ、なつたら一つよろしく頼む、こういう話をしておつて、如何にも具体的の事件に手心を加えることをやつた実例は沢山あります。

鍛冶良作

1949-05-13 第5回国会 衆議院 法務委員会 第20号

六箇月を過ぎてまだただいま申し上げたような状態であつて檢事及び署長は、治安上公安委員なるものは捜査権はないと主張しておるのに対し、徳島縣金谷縣國警隊長と町長は、法の解釈の相違であるとして、がんとして動かないというような調子でありまして、一向檢事に対しても報告をせず、事件を半歳の長きにわたつてそのままにして置いたのでありますが、今の御答弁によりますと、公安委員署長犯罪捜査中止の権限なしとは言えないようであるし

眞鍋勝

1949-05-11 第5回国会 参議院 法務委員会 第12号

併し認証官たる檢事総長次長檢事及び檢事長につきましては、檢察事務の主脳者たるその職責に鑑み、従來のごとく内閣がその任免を行うことが適当と認められ、又その手続の面よりいたしましても、認証官たる性質よりして認証について内閣の奏請を必要とする関係上、むしろ任免をも内閣がこれを行うことが適当と認められるので、この主旨に從つて本條第一項を改正したのであります。

高橋一郎

1949-04-28 第5回国会 参議院 法務委員会 第9号

然しながら、檢事総長次長檢事及び檢事長につきましては、いずれも認証官であります関係上、これが任免は、内閣がこれを行うことを適当と認めまして、第十五條第一項を改正することによりその旨を規定し、その他の檢察官につきましては、國家公務員法規定により法務総裁がこれを任免するものとし、同條第三項はこれを削除し、且つ、これに伴つて、第二十三條の罷免手続についても必要な改正を加えたのであります。

遠山丙市

1949-04-27 第5回国会 衆議院 法務委員会 第12号

しかしながら檢事総長次長檢事及び檢事長につきましては、いずれも認証官であります関係上、これが任免内閣がこれを行うことを適当と認めまして、第十五條第一項を改正することにより、その旨を規定し、その他の檢察官につきましては、國家公務員法規定により、法務総裁がこれを任免するものとし、同條第三項はこれを削除し、かつこれに伴つて、第二十三條の罷免手続についても必要な改正を加えたのであります。

山口好一

1948-12-14 第4回国会 参議院 法務委員会 第8号

すでに御存じのように第二國会におきまして政府職員給與月收二千九百二十円の基準を三千七百九十一円の新らしい基準に改めまして、昭和二十三年六月以降の政府職員俸給等に関する法律が制定せられたのでございまするが、それに伴いまして認証官である最高裁判所裁判官及び高等裁判所長官及び認証官である檢事総長次長檢事及び檢事長を除くその他の裁判官及び檢察官につきましては、昭和二十三月六月以降の判事等報酬等

岡咲恕一

1948-12-12 第4回国会 衆議院 本会議 第10号

私の見解をもつていたしますならば、この檢事及び檢事総長行爲につきましては、いわゆる法務総裁及び内閣全体が責任を負うべきものであり、なお内閣の首班としての総理大臣責任も重大だと考えるのでありますが、この第一次、第二次の各順位における責任関係を明らかにしていただきたいのであります。  今日、司法フアツシヨなる叫びがある。

猪俣浩三

1948-12-10 第4回国会 衆議院 法務委員会 第2号

せられ、その後内閣総理大臣等認証官を除く一般政府職員について、職員平均月收三千七百九十一円を基準とする昭和二十三年六月以降の政府職員俸給等に関する法律昭和二十三年法律第九十五号)が制定せられるにともない、認証官たる最高裁判所裁判官及び高等裁判所長官を除くその他の裁判官については、昭和二十三年六月以降の判事等報酬等に関する法律昭和二十三年法律第九十六号)、また認証官たる檢事総長次長檢事及び

佐藤藤佐

1948-12-09 第4回国会 参議院 法務委員会 第3号

内閣総理大臣等認証官を除く一般政府職員について、職員平均月收三千七百九十一円を基準とする昭和二十三年六月以降の政府職員俸給等に関する法律昭和二十三年法律第九十五号が制定せられましたのに伴いまして、認証官たる最高裁判所裁判官及び高等裁判所長官を除くその他の裁判官につきまして、昭和二十三年六月以降の判事等に関する報酬等に関する法律昭和二十三年法律第九十六号、又認証官たる檢事総長次長檢事及び

岡咲恕一

1948-11-22 第3回国会 衆議院 人事委員会 第8号

何といたしましても人間の問題でありますから、立派な人間を集めること、それを十分に集めることが一番大事なことと思いまして、実はその方面におきましては、御承知のごとく判事檢事及び弁護士、これを一体に見まして、その質の向上をはかるということで、政府におきましても非常に努力をいたしております。試驗を通つた人をもう一ぺん研修所に入れまして。

殖田俊吉

  • 1
  • 2