運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
179件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

これについては、繰り返し言いませんけれども、今年は各地で例年より早く梅雨入りをしているということから、中央防災会議会長でもあります総理から、指定行政機関、指定公共機関関係都道府県に対して、梅雨期及び台風期における防災体制強化を図るよう早急に通知を行うこととしております。  

小此木八郎

2020-03-13 第201回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これは、具体的には、これまでも国民保護法とか災対法とか同様にこの指定公共機関、指定の議論が行われてきておりますけれども国民保護法はこれから攻撃があるかもしれないという緊急の警報放送などがあるため、民間放送民間放送機関指定をしておりますけれども、災対法、それからこの新型インフル特別措置法においてはそこまでの民間放送に求められる緊急性は想定されないというふうに考えております。    

西村康稔

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

その中に、国、都道府県、市町村、関係団体及び住民が一体となった総合的な防災体制の確立を図ること、具体的には、大雪、暴風雪等により大きな被害が予想される場合においては、指定行政機関、指定地方行政機関及び指定公共機関地方公共団体に事前に情報連絡要員を派遣する等連携強化することというふうにあります。  

山本和嘉子

2015-06-03 第189回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

その上で、それに加えましてでございますが、振り込み依頼書振り込み金融機関指定届でございますが、そこに指定された金融機関確認印を徴取いたしております、銀行のですね。そういう意味で、さらに第三者の確認が必要でございますので、基本的にはそのようなことは起きないと思いますし、私どもとしては起こさないように最大限の努力をしてまいります。  

水島藤一郎

2013-05-29 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

医療機関指定に関する明確な基準をということなんですけれども、実際、生活保護費の約半分余りを医療扶助のところで占めるわけですし、その適正化に向けた取り組みというのは重要だと思うんですね。また地方というか大阪に戻るんですけれども特定地域指定医療機関に対する市独自の指定基準とかというのを検討したり実施したりしているわけなんです。  

伊東信久

2010-02-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

最初に、沖縄愛楽園保険入院医療機関指定についてお伺いいたします。  ハンセン病問題の解決を促進する法律が、昨年四月に施行されました。国立療養所沖縄愛楽園は、基本法に基づく将来構想の一環として地域住民外来診療を行っているところです。同園は、さらに地域に開かれた施設として発展していくために、病床の一部、当面四床程度を保険入院医療機関として指定することを求めております。  

照屋寛徳

2009-06-30 第171回国会 参議院 内閣委員会 第11号

総合相談センター支援地域協議会、それから支援調整機関、指定支援機関など、この各機関の性格と位置付けをもう一度きちんと明確にする、で、ネットワークを実際に立ち上げるということが一番最大の課題だろうと私は考えています。  そして、何よりもそのためには地方公共団体との連携が大切であって、机上論ではなくて実際の運用論のところでどう入っていけるか。

柳澤光美

2008-06-10 第169回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

ただ、現時点におきましてはそこに法的な位置付けがないわけでございまして、これからの信用情報機関役割重要性、そういったことにもかんがみまして、今回の法改正によりまして指定信用情報機関、指定制といたしまして、その法的な位置付けを与え、その制度の適正な運用、活用を図りたいと考えているところでございます。

寺坂信昭

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それで、パブリックコメントに関してなんですが、こちらを見まして、登録機関、指定機関がまたふえるということでありますから、そして政省令にすごく委任している点が多いというのもこの法案の特徴の一つかと思います。  これは質問通告はしていないんですけれども、大臣、ちなみに、最近、パブリックコメント国土交通省は十八年度どれだけ出されているか御存じでしょうか。大体で構いませんが。

小宮山泰子

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

問題点といたしましては、特定行政庁指定確認検査機関、指定確認検査機関建築確認をやる場合の特定行政庁との関係について、従来の制度ではやはり問題があるというふうに私どもも認識をいたしておりまして、今回の改正では、特定行政庁指定確認検査機関に対して立入検査権限を持つだとか、こうした指導監督権限強化についてもお願いをさせていただいているところでございます。  

北側一雄

2005-03-31 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第2号

武力攻撃を受けるなど有事の際、放送局指定公共機関、指定地方公共機関として、警報とか避難指示、こうした放送が義務づけられることになるわけであります。  現在、都道府県によって指定地方公共機関指定が進んでいるわけでございますが、地方放送局では指定に慎重な対応をとる動きが広がっているわけでございます。

山本喜代宏

2004-11-16 第161回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この性能評価を行う機関、指定住宅性能評価機関は、一定の基準を満たせば、財団法人のような公益法人だけでなく株式会社でも可能で、ハウスメーカープレハブ会社、それから大手ゼネコン等の出資も認められていますし、現状については先ほど答弁をいただきましたが、ところで、大手評価機関日本ERI社住宅関連会社からの出向者を受け入れ、その物件の評価業務に当たらせ、住宅性能評価業務業務停止処分を受けたとお聞きしておりますけれども

渕上貞雄

2004-06-14 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第18号

五、「国民保護に関する基本指針」を策定するに当たっては、国民保護のための措置実施主体である地方公共団体指定公共機関、指定地方公共機関、並びに国民の意見を幅広く聴取すること。  六、国民保護のための措置の的確な実施が確保されるよう、地方の実情に配意しつつ適切な支援を行うとともに、国・地方公共団体間の十分な連携体制整備すること。  

齋藤勁

2004-06-10 第159回国会 参議院 イラク人道復興支援活動等及び武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第16号

時間がなくなってまいりましたので、ひとつ併せてちょっとお聞きをさせていただきたいと思いますけれども国民保護のための措置実効性を確保するための情報共有伝達体制整備についてでありますが、まず国民保護のための措置実施するいわゆる国と地方自治体と、あるいは指定行政機関、指定公共機関の各実施主体のいわゆる縦の連絡伝達体制ですとか、こういう共有体制整備、そして、加えて、消防とか警察あるいは自衛隊等

野上浩太郎

2004-03-02 第159回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

それに基づきまして、指定行政機関、指定公共機関防災業務計画を定め、地方公共団体地域防災計画を定めるというふうな仕組みになっております。このような防災計画に基づきまして、関係省庁関係機関連携して、総合的な雪害対策を推進しているというふうになっております。  以上でございます。

尾見博武