運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1995-09-28 第133回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

それはそれで、改善計画では一方で森林機能類型化を今度しておられるわけですね。四つに分けて、一つ国土保全林二つ目には自然維持林三つ目には森林空間利用林四つ目木材生産林。要するに、事業的に運営していくのはこの四番目の木材生産林ということになるだろうと思います。森林空間利用林利用料なんかは取れるにしても、もともと採算がとれるものでは本来ないだろうと思います。  

今井澄

1995-05-18 第132回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第6号

国土保全自然環境保全水資源確保など公益的機能を発揮するために、民有林国有林を一体とした「流域管理システム」の確立・定着をはかり、森林機能類型(水資源涵養国土保全自然維持森林空間利用木材生産)に応じた森林経営を展開するとともに、治山・林道・都市緑化事業・農業を含めた就労体系確立をはかること。

南雲光男

1993-06-10 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

お触れになった国有林機能類型というのは、これは各営林局で、それぞれの管轄区域ごとに今後どういう利用が図られる可能性のある森林であるかということで、国土保全林なり自然維持林なり空間利用材なり木材生産林というふうに分けるというものでございまして、今おっしゃいますヒューマン・グリーン・プランの候補地と必ずしもびたり合っているわけでもないわけでございます。

馬場久萬男

1993-04-08 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

この国有林におきましては、国有林管理の仕方として、機能類型別に分けて、それぞれの持っている森林機能によって管理をするわけでございます。マングローブ林につきましては、基本的には自然維持林という性格づけをして、自然維持林は原則として自然の推移にゆだねた保護管理を行うということにしております。  

馬場久萬男

1992-05-28 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

ただ先ほど申し上げました四つ機能類型別に分けた場合の森林を考えてみますと、半分を超えるものが木材生産林という分類の中に取り入れられるわけでございますし、また保安林等の中でも水源涵養保安林等で通常の伐採行為は非常に規制された形ではございますけれども、森林の場合、木材生産というのも一定の範囲内ではできることになっています。

赤木壯

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ございますし、やはり経営能率性をはかる尺度としても特別会計の中でしっかり改善せいということを行革審でも、また林政審議会でも御議論もいただきましてそのように仕切らせていただいておりますので、何分私どもとしては一生懸命努力していきたいということでございますが、その経営改善の一環といたしまして営林署統合・改組の問題も出てくるわけでございまして、これにつきましては、先ほどちょっと申しましたけれども、森林機能類型

小澤普照

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

ございませんが、大体全体の三割ございますし、しかも国有林はどちらかといいますと国土保全上重要な奥地に存在しているということもございますから、公益的なウエートはかなり高いもの、こんなふうに考えながら、その役割を十分に発揮するように、昨年も特別措置法改正も行わしていただいたり、新しい改善計画もスタートを切っておりますけれども、機能類型区分というのをやりまして、国土保全だ、自然の維持だあるいは木材それから

小澤普照

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

これが特に環境的な機能も高いということで、昨年の国有林特別措置法改正の際にも内容を織り込ませていただいておるわけでございますけれども、国有林機能類型いたしまして、国土保全のためのもの、それから自然維持のためのもの、それから林産物、木材生産のため、それからさらに教育、文化等空間利用という四類型区分で、水の問題は全体にかぶるというふうに考えております。

小澤普照

1991-10-17 第121回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

なお、先生お尋ねの実質的な内容の問題でございますけれども、仮称でございますが、森林経営センターというような組織等に改組していく場合におきましては、これは先ほど申しましたように機能類型ということもありますので、特定の機能発揮に係る業務を行うというようなことで設置してまいりますから、従前の営林署と全く同様ということには私はならないのではないかというように考えますけれども、国有林機能というものを適切に発揮

小澤普照

1991-10-17 第121回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

営林署につきましては、これは国有林管理経営を行います組織として大変重要でございますけれども、この際、国有林野機能類型ごと森林ウエートでございますとか、あるいは業務量等に応じました適切な管理経営を行うということと森林流域管理への適切な対応という観点から配置を見直すものでございまして、そして、平成三年度当初現在で三百十六ある営林署の三分の一程度の逐次統合改善期間内に図るということでございます

小澤普照

1991-10-17 第121回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

そこで、平成三年度の計画でございますけれども、国有林野機能類型区分をやっておりますが、これに応じました管理経営をしていきたい、森林流域管理の推進をしなければいけないということでございます。それからまた、間接部門縮減等観点も入れまして慎重に検討を進めてまいっておるところでございます。  

小澤普照

1991-05-15 第120回国会 衆議院 決算委員会 第6号

今般の法改正によりまして新たに国有林の、経営改善計画と申しておりますけれども、これの組み直しをやるわけでございますが、この際に国有林森林機能類型を行うということにしておりまして、その機能につきましては、国土保全でございますとかあるいは自然の維持、それからまた森林空間利用、それから木材の供給、また水源涵養、このような機能類型をしっかりいたしまして、これらを経営目的として健全な経営に努めたいということでございます

小澤普照

1991-03-13 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号

小澤政府委員 先生が今御質問の機能類型でございますけれども、これは国有林野の使命ということでございますが、国民の要請をどのように受けとめてまいるかということから考えまして、森林の持っております機能最高度に発揮させたいという観点から類型化してまいりたいということでございます。  この内容は、機能によりまして、国土保全林自然維持林森林空間利用林木材生産林、このように類型化してまいります。  

小澤普照

1991-03-07 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

小澤政府委員 今回、国有林野森林につきまして機能類型を行おうとしている大きな意味といたしましては、まず国民の負託にこたえて国有林経営するわけでございますが、その際に国有林が持っております機能というものを明確にいたしまして、つまり内容的には国土保全でございますとか、あるいは自然維持林でございますとか、そしてまた空間利用でございますとか木材生産というような観点がございます。

小澤普照

1990-11-15 第119回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そこで、さらにまた林政審議会中間報告におきまして改善についての中間報告、ただいま先生からいろいろ御指摘もございました機能類型に応じた管理経営でございますとか、あるいは累積債務処理方策、あるいは事業実行形態組織機構及び要員あり方等についての方向づけもいただいております。  

小澤普照

1990-09-26 第118回国会 衆議院 農林水産委員会 第20号

それからもう一つは、特に国有林野事業経営改善の問題の場合、森林機能類型ということを経営改善管理の中に入れていこう、言うなれば二本の柱などを中心にして累積債務処理をやろう、あるいは事業実行形態とか組織機構及び要員あり方などについても方向づけをやっていこうということでございます。  

山本富雄

1987-09-16 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

つまり、この再編成計画機能類型においてもやはり国立病院療養所と一くくりになっておりますけれども、総合的に国立医療機関として、この中には国立医大あるいはその附属病院も含めたものとして、それぞれの機能に応じた施設設備、スタッフ、そういうものを考えていくべきじゃないかと思うんですが、どうも国立医大といったものはこれは厚生省の所管ではない文部省である、こういったようなところから、ここにも縦割り行政の障害

中野鉄造

1987-09-11 第109回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

と申しますのは、今回のこの再編成機能類型が既にもう出ております。ただいまお話のあったように、八医療圏が全国で、県単位でございますが、既に発足をいたしました。ことしじゅうに大部分を設定するということでございますが、もう既にこの統廃合、移譲につきましての計画図ができ上がっているような感を受けるわけでございます。そうなりますと、これはまさに上意下達ではないかというふうに考える面も出てくるのではないか。

宮崎秀樹

  • 1
  • 2