運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

また、北海道につきましては、これは、唯一機甲師団であります第七師団を初め、陸海空各自衛隊の各部隊があるとともに、大きな演習場あるいは弾薬庫といったような重要な自衛隊施設が多く存在するところでもございます。特に演習場につきましては、全国演習場の総敷地面積の約四七%、半分近くを占めているわけでございます。  

徳地秀士

2004-05-20 第159回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

今デトロイトは見る影もなくて、「ロボコップ」の荒れすさんだ市街地のロケに使われたりするようになっておりますし、ゼネラル・モーターズは、アメリカ鉄道会社を買収して、その鉄路をはぎ取ってその上を自動車道路にしてというやり方を取っていったり、ヒットラーだけのせいではありませんけれども、ドイツでは、一時間以内に機甲師団が国境に行けるということでアウトバーンという、これも高速道路の発想。

田村公平

1995-11-09 第134回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

○秋山(昌)政府委員 北海道に配置しております、また、配置を引き続き予定しております一個の機甲師団を除きますと、他の師団あるいは旅団配備する戦車連隊ないし戦車大隊あるいは戦車の数は、それぞれの地域に応じて配備しているところでございまして、北海道に集中ということではございません。

秋山昌廣

1992-12-09 第125回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号

宮下国務大臣 いろいろマンパワーの点で充足率が低いということで、師団とか七千師団、九千師団等の構成、あるいは機甲師団あるいは旅団等もございますけれども、それがフルに人員が満たされている場合といろいろ欠けておる状況、これは充足率が低い場合は、組織をそのままにしておきますとそういう状況が起きてまいります。

宮下創平

1992-03-11 第123回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

この師団といいますものは、陸上自衛隊におきましての基幹的な作戦部隊、基本的な作戦部隊でございまして、我が国のどの方面侵攻があったとした場合でも、その侵攻作戦の初頭からこれに対応できるという基本的な考え方で、全国に十三個の、十二個師団、一機甲師団というものが配置されているわけでございます。

畠山蕃

1991-11-18 第122回国会 衆議院 国際平和協力等に関する特別委員会 第3号

なかんずく第七師団我が国最強機甲師団であります。  国際情勢が変わってまいりました。私はそういう意味で、それだけ考えても、いわば自衛隊配備軍縮方向は当然目指さなきゃならないと思うのです。それをどういう手順でやるかということは、先ほど来いろいろ問題がありますから、これもやはりソフトランディングでいく方向を目指して進めていかなきゃならぬと思うのです。  

岡田利春

1991-02-28 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

米国防総省当局者によると、激しい地上戦が行われる場合、一機甲師団が約一万六千人、戦車三百五十両、歩兵戦闘車二百両と仮定すると、一日に五千トンの弾薬、二千キロリットルの燃料、千キロリットルの飲料水と、補助要員分も含めた八万回分の食事が必要。これを運搬するには約千台のトラックがいるという。 ということを言うて、いかに大規模後方支援活動であったかということを言うているんです。

正森成二

1991-02-22 第120回国会 衆議院 予算委員会 第16号

、その報道によりますと、不幸にして地上戦に突入をしてしまった、本格的な地上戦に入ってしまった、地上戦の結果、クウェートから要するにイラク軍を全部追い出した、排除した、しかし、交戦状態が続いて、その勢いでといいますか、一つ陸上戦の軍事的には当然の帰結として、このクウェートの大きな補給基地であったイラク第二の都市バスラへ多国籍軍が進攻した、そして、このザ・タイムズの報道によりますと、アメリカの第三機甲師団

山田英介

1990-12-12 第120回国会 衆議院 予算委員会 第2号

また、戦術核訓練に精通している在独アメリカ陸軍三個機甲師団も十一月の米軍増強の際、ドイツからサウジに派遣されているのであります。  いずれにしても、不幸にしてベーカー国務長官の言っているように、一月十五日以降米軍等による武力行使が行われると、それが大戦争になることは必至であります。双方で三十万人以上の死傷者が出るだろうとの予測も行われています。

三浦久

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会安全保障小委員会 第1号

ソ連はまた、日本周辺を含む極東兵力二十万人削減計画を発表し、モンゴル駐留機甲師団を五月から撤退させようとし、最新のミリタリー・バランスによれば、極東配備の巡洋艦十五隻を十二隻に、駆逐艦十四隻を十二隻に削減した模様です。  以上述べてきましたごとく、グローバルな軍縮の流れは次第に定着しつつあると見られます。

久保田真苗

1988-04-13 第112回国会 衆議院 安全保障特別委員会 第3号

また、例えば陸上部隊につきましても現在世界的な趨勢として師団編成というものを基準にして物を考えておるわけでありますけれども、これは例えばヨーロッパでありますと、フランス等で新しい考え方としては、もっとずっと小さな小隊レベルぐらいの対戦車ミサイルといったものを中心にした小さなグループ、それと対戦車ヘリコプター、そういったものを中心として機甲師団を中核とするソ連侵攻に備えるというようなことで、師団師団

西廣整輝

1988-03-28 第112回国会 参議院 内閣委員会 第3号

政府委員小野寺龍二君) ポンカスの対象になっております師団については、機甲師団、機械化師団歩兵師団といろいろあり得ますけれども、ただいま委員機甲師団ということで例を挙げられましたので、ここに掲げられております主要装備、これもすべてではないと存じますけれども、主要装備として、アメリカの資料によりますと、戦車三百四十八両、装甲兵員輸送車三百十四両、戦車回収車三十四両、対戦車ミサイル搭載装甲車九十二両

小野寺龍二

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

あるいはまた、やはり今先生御指摘になったように、一つ師団を他の師団と少し形態を分けて、例えば沿岸防備師団というような特定の任務を与えて沿岸防備に適切な部隊というものを混在させた師団にするということになりますと、現在機甲師団とあと普通の師団ということで分かれておりますけれども、その際に、そのままほうっておいていいのか、師団の数は同じであるけれども、名前としては沿岸防備師団が一とか二とかというようにさらにそこを

西廣整輝

1987-08-27 第109回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

鈴切委員 別表に示す範囲内でやりたいということはわかるわけでありますけれども、例えば諸外国の技術的水準の動向で、沿岸防衛師団規模ミサイル部隊陸上自衛隊に新設の可能性とか、日本の国土の特性から沿岸防衛型が必要になってくるとすれば、陸上自衛隊防空力、洋上、水際の戦力を持たねばならなくなるとすれば、十三師団の中で機甲師団をふやすかどうか、あるいは対艦ミサイル部隊を独立させ、一つ二つ師団を減らし

鈴切康雄

share