運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
103件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-02-01 第193回国会 衆議院 予算委員会 第4号

そして、上がった収益金は、例えば競輪でいうと機械振興、競馬でいうと畜産振興という公益目的のためにこの収益を、だからいいんだということで、これまで違法性阻却をしてきた。  それが、なぜ今回、カジノ、IRと言おうが何と言おうが、これは民間会社、株式会社がやるんでしょう。全く主体が違う。それから、収益金は全額、国や地方自治体に納付するんですか。

江田憲司

2012-03-29 第180回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

ただ一方で、例えば競輪でいう公益増進のところは、ある意味では各公営ギャンブル共通かと思いますが、同時に、機械振興部分のところについては、やはり例えば競輪であれば、広い意味自転車にかかわる部分のところの公益のところに、中心にというか、視点をちゃんと置いてやっていくということが、競輪自転車振興という意味では多分大事だろうと思いますし、オートレースのオートバイについても同じようなことが言えるんじゃないかと

枝野幸男

2010-05-21 第174回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

さて、ただいま言及がございました競輪補助事業についてでございますが、実は競輪は、発足以来、戦後復興期を経まして、機械振興のみならず、スポーツ振興福祉増進など、補助事業を通じて社会還元がされてまいりました。その総額は、機械振興で八千九百億円、公益増進事業で八千三百億円、地方自治体一般会計への繰り入れでいくと何と総額二兆九千億円にも上る巨額の貢献をしてきたわけであります。  

高邑勉

2007-06-01 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

指摘交付金の基準といいますか、交付に際しての考え方でございますけれども、公益あるいは機械振興という事業ごとに、毎年、募集に際して補助方針というのを定めております。自転車であれば自転車振興会が、オートレースであれば自動車振興会が定めております。これはもちろん官報その他にも載っておりますので、御案内のとおりでございます。  

細野哲弘

2007-06-01 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

スタート自転車にフォーカスを絞って、それからすそ野を広げて機械振興それからそれ以外のスポーツ振興とか福祉とか、いろいろなところに広げていったということで、スタート時点本体のシェアは大分小さくなってきていますけれども、それに関連するところに広げてきたということで、競技本体とそれから上がる収益の使い方というのは、イコール一〇〇%という考え方からは大分変えてきているんだというふうに思っております。

甘利明

2007-06-01 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

特に平成十四年の部分で、例えば現行の自転車振興会機械振興補助金ということで見ても、上位団体補助金というのが、平成十四年に六七%だったものが、平成十八年には七六%まで比率が上がっている。公益補助金交付については四八%から四八・五と余り変わっていないという部分もあるんですが、やはり硬直化をしているという部分

後藤斎

2007-05-30 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それが、中身でいうと、一号交付金機械振興補助事業原資百三十六億円、二号交付金公益振興補助事業原資百二十二億円、三号交付金補助事業以外の業務二十四億円。  普通だったら、日本自転車振興会の財務諸表をホームページで見れば、受けたところは振興会なんですから、ここにこれだけ入ってこういうふうに分けましたと載っているのかと思ったら、違うんです。

川端達夫

2007-05-30 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

そういう意味で、いわゆる機械振興公益増進に寄与するとともに、大きな柱として、地方財政健全化を図るということが目的として第一条に書かれています。  しかし、この実態でいうと、アバウトで言えば、開催している中の二十一団体は赤字である。そして、確かに黒字の部分の三十五団体地方自治体財政に寄与しているんだと思います。

川端達夫

2007-05-30 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

ただ、今、後段におっしゃいました給与、人件費の件でございますけれども、これは特別会計一般会計でそれぞれ中身が違うわけでございまして、簡単に申し上げますと、例えば、機械振興補助事業に従事する職員あるいは役員というのがいるわけでございまして、こういった、専らその会計にかかわる事業に係る人件費はそれぞれの特別会計に計上するというふうに配分をしております。  

細野哲弘

2007-05-09 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

二年前に、さんざんこれをしつこく私はやったんですが、そのとき出していただいた資料だと、平成十七年度に補助金を受け取っている上位三十位の団体、そこに天下っている役員の人の数だけで、二つ補助金があるんですが、機械振興という補助金の方が百二十四人、そして公益振興の方が二十九人、合わせると百五十人以上の方が天下っています。

細野豪志

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

少なくとも、産研産業研究所は、質疑を聞いていると、もはや存在意義を失ったなと思うわけでありますが、私は、今回の問題になりました企画室不正経理原資となった日本自転車振興会機械振興補助金、この制度のあり方について伺っていきたいと思っております。  このお金は、競輪売上金の一部を原資にしているわけでありますけれども、多くの団体がこの補助金機械振興枠ということで受け取っておる。

近藤洋介

2005-10-19 第163回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

機械振興枠ですが、この配分決定は、私の見るところ、基本的には経済産業省が実質的には取り仕切って、公募という形はとっておりますけれども、その中には日自振の意思というものはほとんど反映されないのではないか。少なくとも私の調べたところ、そういう確証を得るに至っているのですが、副会長は、日自振の内部的なイニシアチブというのは働いているんですか、お答えください。

近藤洋介

2005-08-03 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第23号

具体的に指摘をすると、いわゆる機械振興というもの、これは産研も入っているんですが、産研はベスト三十のうちの実は七位にしか入っていないんですね。もっと上にたくさんいるんです、いろいろな事業者が。ずっと天下りの数を勘定すると、この機械振興だけで経済産業省から百二十四名天下っています、役員だけですよ。例外はないです。

細野豪志

2005-07-26 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第23号

もとより自治体が集めたお金でございますから公的な色彩が極めて高いわけで、それを産業研究所機械振興という名目、これは違うか、機械振興でいいんですかね、自転車振興会から機械振興という名目産業研究所の方に研究をしてください、産業研究所はそれぞれの学者先生たちのチームに研究の委託をしたと。

中川昭一

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

これは、機械振興という雑誌の二〇〇〇年九月号、「自動車リサイクル高度化に向けた取り組み」という座談会の中で紹介されていることでありますけれども、スウェーデンやオランダでは、認定された解体業者は自分の事務所のコンピューター端末から、日本でいえば車両法上の自動車登録抹消ができるということだそうであります。

達増拓也

2002-06-03 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

そして、日本自転車振興会機械振興補助事業では、自転車産業振興とは関係のない日本貿易振興会、ジェトロに八億円、日本情報処理開発協会に七億円。つまり、大企業の支援の交付金になっているわけですね。明らかにこれは公営ギャンブル法律の趣旨にも逸脱した使われ方がしているんじゃないかというふうに思います。  

西山登紀子

2002-04-15 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

内容は、日本自転車振興会機械振興補助事業補助先上位団体への天下り一覧交付額ですね。これざっと見ていただきますと、一位から十位まででございます。一位は日本自転車普及協会最高額交付額ですが、補助金交付されているわけですね。これは十位までですから、十までの十企業に、数えますと二十三の天下りの方がいらっしゃるということでございます。  

西山登紀子

2002-04-08 第154回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

これは同じように、自転車やオートが機械振興だとか、船舶振興会船舶に限定して助成していますけれども、本来、そうしたファンからすればそちらの方に特化して助成される理由はないんで、公益一般に使われればいいと思うんですが、やはり省庁のそうした既得権益というものが固定観念としてあるんじゃないかと私は指摘しておきます。  

小川敏夫

2002-03-28 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

配付させていただきました資料を見ていただきたいんですが、これは日本自転車振興会機械振興補助事業補助先上位団体への天下り一覧。私の方で作らせていただいたものでございます。これは、私の方でお願いをいたしましたところ、なかなか名前が出てこない部分もございましたので、衆議院の方で私たち予算委員会に要求いたしました資料がここにございますが、そこから一つ一つ調べましてこういう資料を作りました。  

西山登紀子

2002-03-19 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

それから、今の交付金率を定めました考え方として、一号交付金について、制度発足当初は、売り上げの原則四%、その三分の一を機械振興のために充てるということで、割り算しますと一・三%というものが出てまいりまして、それの左右にゼロから最高一・七というそこまでの率を別表で定めるということにいたしたものでございます。  

岡本巖

1987-11-10 第110回国会 参議院 商工委員会 第1号

なお、同社は昭和五十五年には発明功労賞を、五十八年には機械振興協会賞を受賞しております。  次に、日本めがね展88は、福井眼鏡協会の主催で、「内需拡大への活性化」をメーンテーマに十月十三日から開催されました。我が国の眼鏡フレームは、鯖江市を中心福井産地でその九五%が生産されております。

福間知之

1985-06-07 第102回国会 衆議院 商工委員会 第19号

○渡辺(嘉)委員 言葉でそういう表現でなしに、やはり地方財政に対する寄与のウエートはこんなものなんだ、片一方の機械振興あるいはまた福祉貢献についてはかくあるべきだ、そういう一定の水準というか枠組みというか、こういうものを持たずにやるということは、いろいろな矛盾と、それから所期の目的に反する結果がいろいろ出てくると思うのです。  

渡辺嘉藏