運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-12-17 第144回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

説明員今井康夫君) 先生おっしゃいます透明性でございますけれども、今般の委員会におきましては、産油国の国家機密そのものを除きまして議事録内容等すべてを公開しております。また、委員会の終了後には座長、委員長を務めていただいております先生に直接記者会見に出ていただいておりますので、その意味で私どもとしては、本委員会透明度の高い委員会として運営していきたいというふうに思っております。

今井康夫

1980-01-29 第91回国会 衆議院 本会議 第4号

およそスパイがねらう情報は、わが国防衛作戦計画に関する機密資料がその中心でありましょうが、実にその機密こそは、わが国独立を保ち、国民生命を守るための機密そのものにほかなりません。(拍手)  しかるに、わが国防諜体制は、各国のそれに比べて余りに開放的で、現にそれはスパイ天国スパイ銀座と呼ばれておるほどであります。

春日一幸

1975-11-13 第76回国会 衆議院 決算委員会 第2号

坂井委員 一言だけ加えて終わりたいと思いますが、このことが出たこと自体が遺憾であると長官おっしゃいましたので、あえて私は、そのことについて申し上げておきたいと思いますが、つまり、軍事防衛機密そのものを頭から私どもは否定するものではございません。ございませんが、もしこのようなことが、いわゆる防衛庁が、あなた方が知らない中で行われておるとしたらばという実は私には前提かあります。  

坂井弘一

1972-04-19 第68回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

そしてその中で情報は公開していかなければならないということになりますと、逆に外国のほうの機密基準のほうがきびしくて、このことによって機密基準というものが日本に逆輸入されて、ないしは連鎖反応を起こして、日本機密そのものが現状よりもよりうとましくなってきはしないかというふうな心配をわれわれはするわけなんですけれども、そういう心配はございませんか。

吉田之久

1956-12-01 第25回国会 衆議院 外務委員会科学技術振興対策特別委員会連合審査会 第1号

参考人も御指摘になったように、なるほど機密資料はない、あるいは本協定においては動力協定の分は、本条からこれを交換公文の中に譲られておるというような巧妙な取扱いはされておりますけれども、しかしさていよいよウォーター・ボイラーの原子炉を来年の四月から運転するといたしましても、この協定に盛られておるいわゆる二〇%の濃縮ウランというものは、機密資料協定にはないけれども、受け入れる濃縮ウランそのもの機密そのもの

岡良一

1955-04-13 第22回国会 参議院 外務委員会 第3号

○国務大臣(杉原荒太君) アメリカとの関係につきましては、今申しますように軍事顧問団とは、向うから供与を受くる装備等について相談するわけでありまして、その点むしろ何といいますか、向うから供与を受けるのでありますから、その装備等についての機密、これはその装備等機密そのものについては今御承知の通り、MSA協定規定があるわけでございまして、そういう点アメリカ自身としてもまた機密の構成があることだと思います

杉原荒太

1952-04-27 第13回国会 参議院 法務委員会 第32号

ただこの機密そのものを純客観的にこの括弧でくくつてある、この点については同じでございます。二項においてはただその機密が「通常不当な方法によらなければ探知し、又は收集することができないようなものを他人に漏らした者」ということで更にしぼつてある、さように御理解願いたいと思います。ですから刑法三十五條の議論としては全く同じでございます。

岡原昌男

1952-04-19 第13回国会 衆議院 法務委員会 第37号

それからもしもその本人言つたのが、客観的に事実と合いましても、それが本人として機密をよそに漏らすという意思がなければ、つまり偶然に一致したということは、最後には証拠で認定されましても、本人としては機密そのものをよそにしやべつたという意思がないということに相なるだろうと思いますが、さような場合は入つて来ない、かように解釈いたします。

岡原昌男

1952-03-31 第13回国会 参議院 本会議 第27号

大使とか、公使とか、領事、又これに直属するところの重要な任務を帶びて一緒にこういう外交方面の職務を遂行している人々ならいざ知らず、運転手とか、コツクさんとか、給仕さんとか、掃除夫宿直員といつたような人が、果して国と国との間の重大な機密そのものを漏洩するような、そういうことが果してできるかできないかお考え頂きたい。

森崎隆

  • 1