運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
88件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

それから、整備工場経営力向上という点につきましては、中小企業等経営強化法に基づく経営力向上計画認定を受けた整備事業者は、一定機器、設備等を購入した場合、税制金融支援等措置を受けることができることから、経営強化に役立つ取組事例を含めた自動車整備分野に係る指針を作成をいたしまして、整備事業者認定取得を推進するとともに、平成三十年度からは生産性向上等に資する取組事例調査優良事例全国展開

奥田哲也

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

先般成立をいたしました平成三十年度第二次補正予算におきましては、第四研究棟供用開始に伴い必要となる機器、設備のための経費など、二十五・三億円が措置をされたところでございます。  さらに、平成三十一年度予算案におきましては、OISTのさらなる拡充のため、新たな研究棟整備や教員、PIの増員などの必要な経費として、百九十六・二億円を計上しているところでございます。  

馬場竹次郎

2018-12-06 第197回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

商品テストについても、一カ所で保秘を維持できる相模原施設と同規模機器、設備を有する自前施設がなければ、必要な商品テストが実施できないことが確認された、仮に自前施設整備されたとしても、徳島県において商品テストを行う場合には、市場調査の実施、事業者との交渉、有識者の知見の活用に課題があることがわかったというふうに述べているわけです。  

畑野君枝

2017-12-05 第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

それは、バイオセーフティーに詳しい研究機関専門家及びバイオセーフティー機器、設備専門家等の意見を聞きしっかり設計をすることということと、あとは、陰圧管理区域また排気設備等整備しながらちゃんと病原体管理規程を決めることということを、これ設置審で法令に基づく適切な対応を行っていくべきであるということを確認したところであります。

宮川典子

2017-08-30 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第2号

それと同時に、化学兵器やその核物質の被害に対応するために、これはちょっと異常な事態なんですけれども、やはり検査キット医療用機器設備、医薬品などの準備というものも国として、総理は弾頭にサリンを載せる力がもう北朝鮮は備わっていると、可能性があると、そう認識をされているわけですから、当然その備えをしておかなきゃいけないと思うんですが、そのことについても国は準備をしていただきたいと考えておりますけど、いかがでしょう

山田宏

2017-04-24 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号

戦略的基盤技術高度化支援事業、これはサポイン事業と称しておりますけれども、この事業につきましては、平成二十五年度財務省予算執行調査におきまして、委託事業として取得した機器設備の処分については、可能な限り一般競争入札等による買い取りがより多くなされるよう、厳格な運用がなされるべきであるという御指摘があった次第でございます。  

吉野恭司

2017-04-10 第193回国会 参議院 決算委員会 第4号

ども国際協力銀行は、これまで、日本企業水インフラ分野機器、設備輸出、あるいは海外投資事業に対して金融面から支援を行ってきておりまして、その中身といたしましては、例えば中近東におけます発電海水淡水化を一体化した大規模事業から個別の輸出などの支援に至るまで、過去十年間で私ども承諾金額、合計約六千四百億円となっております。  

内藤英雄

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

廃止措置計画が出てきた場合には、我々は、その中で、ほかの発電所とは違って、燃料の取り出しやそのための機器設備の機能や性能、そういったものについても確認するということにしたいと考えております。  そのような方法によりまして、規制委員会としましては、「もんじゅ」の廃止措置が安全かつ着実に進められるよう、厳正に対応していきたいと考えております。  以上でございます。

青木昌浩

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

シビアアクシデント対策を含む新規制基準においては、機器、設備面のハード面とそれを使う手順等ソフト面を一体的に確認することが合理的であろうということがありまして、設置変更許可のみならず、具体的な設備に係る工事計画認可手順を定める保安規定認可についても一緒に受け付け、審査を進めているところでございます。

田中俊一

2013-06-21 第183回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第7号

田中政府特別補佐人 今回の審査につきましては、シビアアクシデント対策などの機器、設備面のハード、あるいは手順手続等についてのソフト面を一体的に確認するということがございます。そんな中でも、効率的にそういった審査を進めるために、設置許可、あるいは工事計画認可保安規定認可等審査を可能な限り同時並行的に実施するということで時間の短縮は図っていきたいというふうに考えています。  

田中俊一

2010-11-18 第176回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣蓮舫君) 基本的には、出資金という形でその独立行政法人に国からお金が交付される、その交付された先のお金の使われ方が、今までの仕分で指摘をされた、例えば人件費、役員の人件費に過剰に交付をされるとか、あるいは間接経費で無駄である、税金の浪費であるという指摘されたところに使われるものではなくて、機器設備、機器整備強化、それはライフイノベーションでこれまで新成長戦略が六月に決定されてから議論をされてきて

蓮舫

2010-11-18 第176回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣蓮舫君) 機器設備という言い方をしました。その中において、今御指摘部分担当大臣から御説明がございましたから、研究棟をまた改築する、あるいは国立病院の病床を増やすという部分施設費に相当するものがあるということは事実でございます。誤解を招いたのであれば、それは撤回をします。(発言する者あり)

蓮舫

2010-04-27 第174回国会 衆議院 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

○直嶋国務大臣 今の御議論の中にありましたが、再生可能エネルギー導入拡大というのは、エネルギー源多様化、それから地球温暖化対策、それに、今御指摘のように環境関連産業育成という意味で、新しい産業育成という意味から非常に重要であるというふうに思っていまして、先ほど増子副大臣からもお答えさせていただきましたが、特に再生可能エネルギーは、さまざまな分野で、関連機器、設備や部品、それから製造販売に至るまで

直嶋正行

2009-06-30 第171回国会 参議院 経済産業委員会 第21号

初期費用の軽減のためにということでありますけれども、一つは機器、設備導入を拡大することによる販売価格の低下、また技術開発による製造コストの低減が必要でありまして、このため、今経済産業省としては補助金税制といった支援措置などにより初期費用を低減させる取組を行っているところであります。

谷合正明

2009-02-18 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第2号

まず①でございますけれども既存技術延長線上で機器、設備効率が改善していく、耐用年数を迎えた時点で機器等が入れ替わってそれが進んでいく、そういったケースでございます。現状の延長線上ということでございます。  ②は、既にEUやアメリカが中期目標を発表しておりますが、これらと同程度の限界削減費用で努力するケース。  

鎌形浩史

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

農林水産業は、地域の外からのお金を引っ張ってくるという大事な役割を果たしておりまして、今や、食品関連産業関連機器設備製造業施工業などへの波及効果も大きい、地域基幹産業であります。  最近の食料価格や食の安全への国民の関心の増大は日本農林水産物にとって大変な追い風になってきたと思います。

藤井勇治

2008-05-14 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

またさらに、国立病院機構が担っております政策医療均てん化の観点でございますけれども国立病院機構のネットワークを活用した診療情報データベース早期確立と民間を含めた利用の促進、それから監査体制の充実、さらには、長期債務残高の存在や老朽化する病院施設医療機器設備更新等に要する将来の資金需要等にかんがみまして、事務事業効率化の徹底を行うこと、このようなことを指摘しているところでございます。

関有一

share