運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

あのときにも高速道路が落ち、そして新幹線橋梁部分が大規模に倒壊をしたときであります。あのときに調査に入った人が鉄道研究所石橋さんという方でありまして、その石橋さんがそこをつぶさに見た結果、JR東日本東北新幹線地震強化工事をやらなければだめだということを当時のJR東日本の幹部に具申をし、東日本の東北新幹線補強工事が始まりました。  

荒井聰

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

着手して、環状二号線は延長が五十九キロの環状線国道三〇二号線の下部と橋梁部分とまたがるわけでありますが、いよいよ佳境に入ってまいりました。名古屋環状線名古屋西、千音寺と言われる地区、名古屋西—飛島間十二・二キロの専用部について工事が今行われております。  起工式にも出席させていただきまして、当時、国土交通省のお話は、できる限り早く完工したい、おおむね何年とは言えませんがと。

工藤彰三

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

あと十年というのは一つの節目でしょうけれども、これまでの新幹線既着工部分でも、やはりルートの長さであったり、あるいはトンネル部分が多い、橋梁部分が多いという工事難易度によって、その時間というものは差があるということも御承知いただければというふうに思います。  もちろん、コストを削減する努力は、鉄道運輸整備機構を初めとして、しっかりと取り組んでまいりたいというふうに思います。

奥田建

2007-03-15 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

個別の箇所状況を申し上げますと、まず、長野—富山間でありますが、区間最長飯山トンネルにつきましては掘削率九九%となっているほか、主要な橋梁であります第五千曲川橋梁では、橋梁部分が概成いたしまして、今後、橋げたなどの工事に着手する予定であるなど、土木工事は着実に進捗しております。  

平田憲一郎

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

当然のことながら、この橋梁部分だけは堤防かさ上げもできていない状況でございまして、洪水の際には、列車の運行を停止し、人力で可動式堤防を設置して一時的に堤防の高さを上げるという、極めて前時代的な作業をしているわけでございます。このとき、当然のことながら、名古屋の大動脈である名鉄名古屋本線運行停止となり、社会的な影響も看過できないものと言えます。  

伊藤渉

2004-04-21 第159回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

では、まずどこからつくろうという話になって、一番需要があると思われる名神、東名ができたわけですけれども、事業選択にやはり時間的な差異がありますし、建設コストも日本の場合は非常に、橋梁部分トンネルが二五%を占める、あるいは山間部に行けばトンネルが多くなって工事が難しくなるといったような、かかったコストによって料金の差が生じる。

石原伸晃

2003-03-26 第156回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

そして、特に橋梁部分についてPFIということは不可能であろうかなというふうに考えるんです。地元で資金を集めて橋梁を建設して、そして国がこれに債務負担行為国庫債務負担行為で約束をして、そして可能な限り赤字を出しながらも有料で運用しながら次第にその所有権公共事業として国に譲り渡していく。  

木村仁

2002-04-18 第154回国会 衆議院 内閣委員会国土交通委員会連合審査会 第1号

古賀委員とは同期の当選でございまして、高速道路のことについては、実は、当選一回のころはよく古賀委員に、高速道路はどういう形でできていて、車両重量によってどれだけの道路に対するダメージ、また橋梁部分はどういう構造である等々、そんな話も伺った、言ってみるならば、道路に関して言うならば私が弟子でありますので、その弟子であります私が、きょうこうしてそのような、立法府はどうあるべきかといったような御質問だったと

石原伸晃

2002-04-10 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

今大蔵省が持っております基準ですと、それぞれ土工部分について四十年、それから橋梁部分コンクリート部分については六十年とかあるいは七十年とかという考え方を持ってございます。しかし、これはあくまでそういう意味での目安でございまして、私たちの管理のやり方あるいは維持修繕の頻度、維持の仕方等々に応じて使える年数は変わってくるというように思っています。

大石久和

2001-11-08 第153回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

その第一点は、東京湾アクアライン橋梁部分の五・一キロメーター周辺を利用して風力発電百基を設置することの提言であります。  このアクアラインは、御承知のように、総工費一兆四千億をかけて建設した国民の貴重な財産であります。本来ならば産業振興推進役となるべきところが、二度にわたる通行料金の値下げにもかかわりませず利用者が少なく、累積収支赤字増加の一途を続ける状況にあります。  

続訓弘

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第四分科会 第1号

ただ、まだ三カ所橋梁部分であいておりますので、この橋梁部分を閉めるといいますか、橋そのもの上げるということが大変大事だというふうに考えております。  これの高潮対策でございますが、まず高潮対策をして海からの海水あるいはそういう大きな川の水の流入をとめた上で、今度はその流域の中の水を処理をしていくということになるわけでございます。

尾田栄章

1995-02-20 第132回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

そこで、さらに問題となってくるのが、今回の阪神大震災の、橋梁部分がかなり傷んだとか、大臣も新幹線の復興の問題で耐震対策というか強化すべきである、これは本当に大切なことで、実際問題首都圏に、関東大震災また東海大地震等々、いつ起こるかわからないという状況にあって、首都圏高架部分というのですか、ここら辺のところでどういうふうな現状、耐震構造というのですか、例えば、実際震度幾つぐらいを想定して今までできてきた

高木陽介

1993-02-18 第126回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

につきましてもすべきではないか、あるいはもっとエプロン幅の範囲を広げでという御指摘でございますが、背後の埠頭用地につきましては、先ほど先生、技術基準で御指摘されましたが、地震力を考慮するという構造物につきましては、港湾施設では係留施設とそれから外郭施設と、それに臨港交通施設、これは道路等も入るわけですけれども、その道路につきましても道路全体ということじゃございませんでして、例えばトンネルであるとか橋梁部分

石田省三